• 締切済み

配当金の受領書が可燃ゴミに・・・

nabeyannの回答

  • nabeyann
  • ベストアンサー率28% (49/169)
回答No.1

その会社の名義書換代理人(信託銀行)に、連絡すればよい。

関連するQ&A

  • 可燃ゴミに出せる、小さい袋を探してます。

    キッチンで出る生ゴミなんですが、我が家ではまず排水口で紙由来の小さな袋に溜め、いっぱいになると東京都推奨の大きなゴミ袋に入れて、収集日に出しています。この時、妻がその小さな袋を「放っておくと臭うから」といって、スーパーのポリ袋に入れてから東京都推奨の袋に入れるんです。 個人的には、ポリ袋を使ったんでは分別も意味がないから、そのまま捨てればいいと思うのですが、妻が聞き入れません。そこで東京都推奨か、またはそれに類する炭酸カルシウム混入袋で、5リットル以下の小さい袋は販売されているか、知っている方がいればご回答お願いします。またほかに解決策があればそれでも結構です。よろしくお願いいたします。

  • イートレの配当金

    先日SBI(8473)の配当金が送られてきました。 しかし一緒に来たイートレード証券(8701)の袋に配当金の通知が入っていませんでした。 あれっと思い、ヤフーファイナンスで確認した確かに配当金があります。だとすればイートレード証券は年度末の一回だけの配当でしょうか?分かる方がいればお願いします。

  • 配当について

    配当について質問があります。 (1) その銘柄の配当は、いくらかすぐに確認する方法は? (2) 配当をもらうにおいて、最短の株持ち期間の条件は? (3) ”(2)”での 最終日とは、どう確認するのか? 株主総会より、5日前の日が、その日と考えてもいいのか? (4) 株主総会とは、年に何回あるのですか?

  • 配当と優待について

    ・配当と優待は別々のものですか? ・配当のある株を買いましたが、配当の月がわかりません… 調べる方法か、調べられるサイトがあれば教えて下さい

  • 配当について

    株式の配当についての質問なのですが。 配当の基本的なこと (四季報の決算欄にのっている、決算月の権利取最終日の終値までに購入すれば、翌日の権利落ち日に売っても、配当を受け取れる) というのはわかったのですが(あってますか?) それだと、購入と同時に信用売りをして、売りと同時に信用返済買いをすれば、株価変動のリスクを回避できて配当を受け取れる(手数料、逆日歩などのコストはかかるが)と思うのですが、 それなら、毎月の決算銘柄を探して毎月の権利取最終日に同じような、 仕掛けをすればリスクなく、お金を増やせると考えたのですが、 これは違法ですか? 又、このような方法でお金を増やしてる方はいますか? このような方法なら、かかるのは手間ぐらいで簡単にお金を手にできると考えたのですが、誰でも思いつきますよね? ならば、何か間違っているのではないかと思って質問してみました。 株主優待狙いでなら同じような方法でやるやり方は聞いたことはあるのですが。 又、この権利取最終日の購入は現物のみですか?信用買いでは、配当は受け取れませんか? いろいろ一気に質問してすみません。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 配当で稼ぐには?

    株をはじめて6年経ちます。 今年も震災の値下がりをくらい百万以上の損があります。 最大事の損よりかなり減らすことができましたが。 どうも株の世界では配当よりも上がり下がりに注目するようです。 儲かった人の話を聞くと○○株が上がって儲けた、という話ばかり。 何年ももってる株の配当で儲けたという話は聞きません。 株は、上がり下がりで利益を追求するものなのでしょうか? それとも配当収入を考えて株を買っていく戦略はありでしょうか? どんな方法か具体的に教えてください。

  • 可燃ゴミが出せない

    大家が毎週火曜に網を張って、そこに出しているのですが 週によって出てない日があります。 一般的に毎週火・金で可燃ゴミを出す決まりがあるのに 出せない日があるものでしょうか? また、別のネットが張っている所に出してもいいのでしょうか?

  • 配当金の期限が過ぎた

    郵便局などに持って行くと配当金がもらえる用紙の期限が過ぎてしまいました。 しかももうその株は持っていません。 配当金をもらう方法を教えてください。

  • ゴミが捨てられません。

    ゴミが捨てられません。 ゴミ屋敷です。母は働いているのですが 痴呆とまでは行かないのですが、精神病のような状態になっていて 何でも「勿体無い」と言い、ゴミを家の中に溜め込むようになりました。 生ゴミ以外の物はほとんど捨てません。 台所はペットボトルやダンボール、買い物袋で埋め尽くされています。 家自体は広い方なのですが足の踏み場も無いくらいゴミが溜まっていました。 この間無数にあるペットボトルの中から数十本捨てたのですが激怒されました。 どうすればいいでしょうか? 一気に捨てるしかないと思うのですがあまりにも量が多過ぎて 捨てても捨てても買い込んでくるのでどうしようもありません。。 何かヒントをください。 一度綺麗になった家を見れば納得はすると思うのですが。

  • 信用売りをすると、配当金を支払わなければならないのか。

    1) 信用売りをしたまま、配当権利最終日を持ち越したら、配当金を支払わなければならないのでしょうか。 2)それって、何気なく信用売りをして、何ヶ月も持っていて、配当権利最終日を持ち越したら、大損するっていうことなのですか。 3)であれば、現物を持っていて、空売りでヘッジしたくても、配当金はあきらめないといけないということなのですか。 4)配当金をあきらめずにヘッジする方法はないのでしょうか。 5)これは、制度信用売りの場合のみなのですか。証券会社が各自やっている一般信用で、無期限空売りをした場合でも、やはり、配当金支払いの義務は生じるのでしょうか。