• ベストアンサー

ビタミン類の定性実験について

授業で強化米を使い、ビタミンB1・ビタミンB2のビタミン類の定性実験を行いました。 そこで、先生からの質問でわからなかったことを教えていただきたいと思いました。 ⇒暗室で赤外線ランプを横から照射するとビタミンB1は上層(ブタノール層)が発光するのに対して、ビタミンB2は下層(クロロホルム層)が発光する。発光部位が異なるのはなぜか?  説明不足で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

 すみませんが,どの様な実験をされたかをお示しいただかないと正確な回答は困難だと思います。  お書きの内容から考えると,ビタミンB1はブタノールで抽出し,ビタミンB2はクロロフォルムで抽出したのでしょうか。  そうであれば,極性の高いビタミンB1を抽出するためにブタノールを使用したわけですが,ブタノールは水よりも軽い溶媒ですので,上層がブタノールで下層が水の2層になります。ビタミンB1はブタノール層に溶けていますので,上層(ブタノール層)が光ります。  一方,ビタミンB2はビタミンB1程は極性が高くないため,クロロフォルムでも抽出できるわけですが,クロロフォルムは水よりも重い溶媒ですので,上層が水で下層がクロロフォルムの2層になります。ビタミンB2はクロロフォルム層に溶けていますので,下層(クロロフォルム層)が光ります。  いかがでしょうか。なお,『赤外線ランプ』は「紫外線ランプ」の間違いではありませんか?念の為。

nao703
質問者

お礼

>>お書きの内容から考えると,ビタミンB1はブタノールで抽出し,ビタミンB2はクロロフォルムで抽出したのでしょうか。 説明不足で申し訳ありません、その通りです。 ありがとうございました。 『赤外線ランプ』ではなく、「紫外線ランプ」でした(^^;)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう