• ベストアンサー

取り忘れたTV番組をネットで視聴できるサービスってあり?

KUJIYAの回答

  • ベストアンサー
  • KUJIYA
  • ベストアンサー率34% (53/152)
回答No.1

もう何年も前に私も同じ発想を持ち、どうなのか 考えているうちに逮捕者が出たので印象に残っています。 電波状況が悪いとか録画し損ねたりした場合にいいサービス だと思うのですが、法的には問題がありそうで、警察から 注意を受け、改善されない場合は逮捕という流れになっている ようです。

参考URL:
http://www.shonan-helpers.com/guestbook/200109231656.htm
takuyaki
質問者

お礼

KUJIYAさん コメント有難うございます。 URLもとっても参考になりました。 何とか私的視聴の枠に収まる仕組みを考えたいですが、 やっぱり難しいんですかね?

関連するQ&A

  • ブラウン管TV(地デジ視聴不可のTVです。)で地デジ放送を視聴しようと

    ブラウン管TV(地デジ視聴不可のTVです。)で地デジ放送を視聴しようと考えています。地デジ放送を視聴しながら同時に裏番組録画か予約番組録画をするには、Wチューナー付レコーダーだけで可能でしょうか。それとも別に地デジチューナーも接続する必要はあるのでしょうか。

  • CATVでのデジタル番組視聴について

    CATVのQ&Aを読むと、一部放送においてデジタルチューナーを設置すればデジタル放送視聴が可能なようです。 ・2011年に現行のテレビでは視聴が出来なくなると聞いています。なぜCATVではチューナーを設置すれば地上デジタルが視聴でき、チューナーが無くてもアナログ放送が視聴できるのでしょうか? ・現在我が家のテレビは従来の4:3で、HDDレコーダーもデジタル放送未対応のものです。今後16:9テレビになりますが、デジタル放送未対応のHDDレコーダーでも画面比率16:9で録画すれば今後周辺がカットされるなどの現象が起こらずに視聴できるのでしょうか?(デジタルチューナーはありません。) 一部の番組やCMでは4:3テレビで視聴の際、上下に黒帯が入っています。 よろしくお願い致します。

  • TV番組の見逃しについての質問です

    こんにちは。 TV番組の見逃しについて質問させて下さい。 例えば、地上波のTV番組を見逃してしまい、 どうしてもその番組を観たい場合皆さんはどうされていますか? 自分が思いつくのは、 ・オンデマンドで視聴できないか調べる(再放送含む) ・DVD/Blu-rayにリ・パッケージされるのを待つ ・職場の人や友人に録画していないか聞く ぐらいです。 他に、「こんな方法があるよ!」みたいのがあれば、 ぜひ教えて下さい!! よろしくお願いします。

  • 今後ポータブルプレーヤーでのTV録画視聴はできなくなる?

     アナログ放送の現在では、TVの録画した動画をポータブルプレイヤーで視聴できるのは普通のことになっていますよね  PCでキャプチャーしたのを変換したり、SONY製のものであれば、HDDレコーダーで録画した動画を専用のポータブルプレイヤーに動画をムーブさせて視聴できるコンセプトの製品もありますよね  しかし、今後デジタル放送に完全移行したら、ポータブルプレイヤーで視聴するのはまず無理なことになってしまうんでしょうか?  それとも、専用のHDDレコーダーとポータブルプレイヤーでなら可能になるんでしょうか?

  • DVDレコーダーで録画できないTV番組

    DVDレコーダーでは著作権保護の関係から録画できない番組があると聞いているのですが、今のアナログの地上波の放送にはそれに該当する番組はないのでしょうか。

  • パソコンでのTV視聴

    一人暮らしをする事になったのですが6畳と部屋が狭いのでTVを置くのをやめてパソコンで兼用したいと思っています。 BSアンテナ、CATVは設備として居住先にあるとの事なのですがTVを見るにはどうすれば良いのでしょうか? また、パソコン用のモニタでPS2、PS3もやりたいと思っていますので 併せて方法を教えていただければと思います。 画質優先で考えていますので、メモリ増設、グラボ、モニタ等の買替えも検討していますが費用はなるべく抑えたいと思っています。 録画はあまり行なわず、TV視聴やゲーム、ネットでの使用を中心に考えており、予算としては10万以内で考えています。 ------------------------------------------------------------- OS:Windows XP Home Edition SP3 電源:350W電源搭載 チップセット:インテル(R)945G Express チップセット プロセッサ:インテル(R) Core 2 Duo E6400       (2MBキャッシュ、2.13GHz、1066MHzFSB) メインメモリ:2GB(DDR2 667 1GB ×2)[デュアルチャネル] グラフィックアクセラレータ:GeForce 7600GS 256MB ハードディスクドライブ:160GB 7200rpm Serial-ATA TVチューナ:なし サウンド機能:6chサウンド搭載 モニタ:Dell E151FP 現在、使用しているPCのスペックです。 ------------------------------------------------------------- 地デジ視聴環境測定の結果です。 ■結果:OK  このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。 ■Windowsバージョン:OK  Windows XP SP3  対応OSです。 ■ディスプレイアダプタ:OK  NVIDIA GeForce 7600 GS ■選択可能な視聴モード ・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]  ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。 ・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]  ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。 ・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]  ○利用可能です。 ・LLPモード [低負荷(長時間録画用)モード]  ○利用可能です。 ■ハイビジョン対応:NG  このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。 よろしくお願いします。

  • スカパーオンデマンドの視聴と録画について

    スマホとタブレットの購入を検討しています。スカパーオンデマンドでJリーグの生放送を視聴したり、その録画をすることは可能でしょうか? 利用されている方がおられましたら、お教え下さい。よろしくお願いします。

  • PCでのTV番組録画について

    最近PCでTV番組の録画・視聴が主流になっていると思います。そこで皆様に教えて頂きたいのですが、 PCとDVDレコーダーのそれぞれのメリット・デメリットは何なのでしょうか? 私のPCにはTV録画・視聴機能が付いていないのですが、DVDレコーダーでは ・編集が不便 ・HDD容量が決まっている(PCなら増設可能) ・書き込み速度が遅い ・不具合の心配がある(PCならHDD交換などある程度なら自分で修理可能?) などがあるように思います。これならPCで録画した方がよっぽど便利なのでは?と思うのですが、画質的な面においても実際のところどうなのでしょうか? 今後の地デジ放送についてもご意見頂けると幸いです。

  •  アナログTV+アナログレコーダー(HDD、DVD)で番組を視聴してい

     アナログTV+アナログレコーダー(HDD、DVD)で番組を視聴していましたが、TVをデジタルTVに買い換えました。 当然、放送をTVで視聴するときはきれいな画像で満足なのですが、HDDに録画した番組を再生すると画質がアナログTVよりも悪く感じます。  何か接続もしくは設定の方法を工夫すると以前のアナログTV程度に再生できるのでしょうか?

  • ネットテレビの配信と視聴の著作権について

    KeyHoleTV(http://www.v2p.jp/video/) のおかげでパソコンにチューナーが無くてもネット環境のあるパソコンで東京のキー局のテレビ放送を視聴できるようになり画期的なフリーソフトが出来たと喜んでおります。 このフリーソフトはさらにKeyHoleVideoで個人が生放送を発信することもできます。 ここで疑問です、個人が地方ローカル局のTV放送を配信して問題は無いのでしょうか? 現に配信されている地方局もあります。(2008年4/11現在、宮城県の東日本放送) これが著作権上許されるなら近畿地区のローカル局の配信をして阪神タイガース戦の中継など(キー局で視聴できない)も可能です。 上記の件をふまえ、東京のキー局は著作権上問題がないのならローカル局も配信して問題ないのでしょうか? みなさんのご意見おねがいします。