• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:眼科での医師の応対に腹が立っています。どうしたらいいでしょうか。)

眼科での医師の応対に腹が立っています。どうしたらいいでしょうか。

precogの回答

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.5

>(1)この医師に苦情を言う勇気のない私に、何ができるかという漠然としたこと。 選択する。それが最も効果的な武器です。 >(2)私ひとりが、この眼科に二度と行かなくなるだけで、何か医師にとって、短期的、長期的に不利になるような事はあるのか。(私は、私ひとりが行かなくなるだけでは、このクリニックは何も変わらないと思っていますが) 変わりますよ。そういう対応をする人なら他でも「やっちゃって」ます。本当にあなたに対してのみなら、ある意味たいした事ではないって訳です。(腹は立つけど致し方ない) まぁ、あとはクチコミですかね。医者は実態がわかりづらいのでネガティブなクチコミはより効果的です。訴えられない程度に、、、 >(3)どうすれば、私自身が、「あの医者はああいう人だ。放っておけばいい」と割り切れるか。 >  (人に言われたことでいちいち傷ついていたのでは、身が持たないので) 仕返ししようと思わないことですね。自分が同じレベルに降りていくと自分が穢れます。 まぁ、やってギリギリ、相手のやったことをやり返すということですが、、、 それとて、2~3回嫌がらせされて相手が調子に乗ってることが確認できてからですな。外から見て正当性をもたない仕返しはイタイ人に見られます。 >(4)そんな小さなことで・・・ということで、私は悩んでいたりします。でも、自分では大問題だったりします。そんな小さなことを相談できる機関や、グループなどあれば教えてください。(夫や両親、友達とも話し合えてはいるけれど、解決にいたらないこともある) 相談しないほうがいいですよ。思い出して恨みを強化してしまうだけだし。 いい眼科を見つけることの方が大事です。 好きなものを食べて忘れましょう。 恨みに餌をやるとモンスターに育ち、あなたの人生を蝕みます。もし、あなたが遺伝的な要素を持ってるなら統合失調症のきっかけになるかもしれません。統合失調症は不可逆変化です。普通なら忘れてしまう仕事上の恨みを (大事に?) ずっと持ち続けて身を持ち崩した友達も居ます。 感情は負の感情であっても力になりますけど、その感情がしばらく持っててもなんらの効果ももたらさないなら、それはその先もずっと効果が無いです。効果が無いとわかったら捨ててしまいましょう。 公平にみて、何か仕返しをしてもよいような内容ではないと思います。良くある話、、、

morigaki
質問者

お礼

ありがとうございます。医者も悪いかもしれませんが、実は、私は人を恨んでいつまでも忘れない性格で、そっちのほうが厄介でした。効果が無いとわかっていても負の感情を捨てられませんでした。そういう自分を明文化していただいて気付けたので、私も進む方向が見えてきました。明るく生きていけそうです。

関連するQ&A

  • 緑内障:どこの眼科に行っても同じですか

    昨日、緑内障の検査について質問させていただいた者です。 また質問をお願いいたします。 健康診断で、緑内障性乳頭陥凹との結果がでました。 すぐに眼科に行きたいのですが、近くに大きな眼科がありません。 どこの眼科(小さな町医者のような…)で受診しても同じでしょうか?

  • 眼科医によって見立てが違うのはどうしてですか?

    今から3年程前に、眼球を突いて余りの痛さに、眼科を受診しました。 その時に、医師から「眼圧が高いこと」「緑内障であること」を言われました。また医師は、受傷したことで偶然緑内障が発見できてよかったね、というようなことを言われた記憶があります。 その後、違う地域に転居したことから、眼科を変わり、治療を継続しておりますが、今の主治医は「眼圧は高いが、緑内障ではない。今後、緑内障になる可能性はあるが・・・。」と聞いています。 最初に、受診した眼科医は、「間違いなく緑内障」と断言しました。 なお、家族に緑内障の診断を受けているものがおり、視野検査でも確かに視野の欠けが認められ、治療を行っています。 私は、まだ視野の欠けは無く、眼圧は緑内障と診断された家族よりも高い状態です。 今後も、現在の眼科医の治療は続けていきますが、最初に診断した医師が、「緑内障」と断定したことと、今の医師との見解が違うことで、少し気持ちの上で違和感を感じています。 何だか、納得できるような回答ができる方がおられたら、お願いしたいと思っています。

  • 医者の選別:正常眼圧緑内障の疑いがあるとある眼科で言われました

    ある眼科で正常眼圧緑内障の疑いがあると言われました。心配なので別の眼科クリニック2ヵ所受診しました。1ヶ所では否定できないので半年か一年したら検査にきてくださいと言われました。理由をお聞きしたら健康保険で許される検査が厳しいからと言うことでした。他の1ヶ所では相手にもされませんでした。 さいごに、緑内障専門をうたっているクリニックにいきました。別の種類の視野検査で緑内障性異常がある、精密眼底検査と網膜視神経の計測検査2種で両方とも緑内障性障害を画像で示して、十分にお話していただきました。 たまたま、専門医までたどり着いたから幸せでした。 眼科のお医者も専門性があるようです。どのように辿れば能率良く自分の病気の専門家に出会えるのでしょう。

  • 目の違和感について 緑内障?

    26歳女性です。 一週間ほど前から左目に違和感を感じています。 瞼や目の下の皮膚が痙攣することはよくあります。 目の疲れからで、目を休めると治ります。 今回はそれとは少し違うようなのです。 それは違和感という他ないほど曖昧で、なんとなく眼球が細かく痙攣しているような感じで、 痛くもなくかゆみもありません。 ただ、職場の先輩で緑内障のような症状が出た方がいて、 私も心配になり眼科へ行きました。 ただ違和感のような症状を訴えるだけでは、あまりまともに取り合ってもらえず、とりあえず緑内障の検査をしました。 すると、眼球のレントゲン(眼底三次元解析?)でどうやら緑内障になりやすい模様が出ているとのことでした。 その模様が進行性のものであるかどうかを見極めるために一ヶ月後に再検査に行く予定です。 しかし、もし緑内障であれば早急に治療しなければなりません。 なので一か月も悠長に待っていていいものか、と思います。 他の眼科へ行くべきでしょうか? それとも、たかが違和感程度で心配し過ぎなのでしょうか? 緑内障の症状で眼圧が高くなることが上げられますが、 この左目の違和感は眼圧が高まったためとは考えられないでしょうか? (このようなことは本来眼科を受診した際に医師に尋ねるのが良いとは思いますが、どうも質問できる雰囲気ではなかったので・・・眼科をかえようと思います) すみませんがよろしくお願いします。

  • 大阪で緑内障に詳しい眼科を探しています

    32歳の女性です。眼科定期検診で目の痛みや頭痛を訴えたところ、角膜炎と正常眼圧緑内障と診断されました。右:-4.75、左:-3.25、眼圧:左右とも19~22、眼底検査:視神経の窪みがあり視野検査、後日、別の視野検査をしました(等高線のようなグラフ)。身内に緑内障はいないので家族も驚いています。レスキュラを点眼を始めた所です。 他の眼科で診ていただいても同様の結果なのか、不安で、緑内障に詳しい眼科を大阪で探しています。診療所でも病院でもご存知であればご教示頂けませんか?よろしくお願いします。 ※よく似た質問あると思いますが、申し訳ありません。

  • 緑内障の検査

    疲れ目である眼科(A眼科とします)に、かかったところ眼圧が高いと言われて週一回受診するようにと言われした。 眼圧が高い状態が続いているので視野検査を進められ受けました。あまり良くないと言われ(見せられた視野は黒い点がいくつかありました)また受けるように言われました。その際大丈夫か確認したら、心配であれば眼圧を下げる薬を出すと言われ、そういったことは医師が判断するのではと疑問に思い、断りました。 A眼科だけでは不安になり、別のB眼科に行きました。言いづらかったのでA眼科のことは伏せて眼圧が高いと視力検査で言われたので検査して欲しいと頼み眼圧と眼底検査をしてもらいました。結果は緑内障の可能性は低いということで、視野検査はしてもらえませんでした。B眼科でも半年後に眼圧と眼底検査を受けるようにとのことでした。 A眼科はまた三ヶ月後に視野検査の予定です。あまり何をしているのか説明してくれず不安です。 B眼科は説明もきちんとしてくれて丁寧でしたが、次回眼圧と眼底検査に異常がなければ視野検査はしてもらえなさそうです。 個人としてはB眼科の見たてを信用したいのですが、、、半年後の再検査の際にB眼科にも視野検査をしてもらうよう頼むか迷っています。眼圧と眼底検査のみで緑内障でないか判断できるものなのでしょうか? 質問がまとまらず申し訳ありませんが、まだ20代で緑内障かもしれない可能性があり、とても怖いです。アドバイスいただけるとありがたいです。

  • 緑内障?眼科によって対応が違うのですが・・・

    実は3年前の健康診断の眼底検査でひっかかり、A眼科へ通っていました。 そこでは「緑内障ですね、進行しないように目薬をしっかりさしていきましょうね」といわれて、目薬の点眼と毎月1回通院し定期的に視野検査をしていました。(正常眼圧で視野はまだ欠けていないそうです) 昨年末、引越しをしまして紹介状なしで近所のB眼科へ緑内障の治療ででかけました。 ところがそこでは、「たしかに視神経が痛んだ状態になっているけれど生まれつきそういう人もいる」といわれて、視野検査をしたところ「特に欠損しているところなどないので、定期的に様子を見て行きましょう」といわれて、半年後にまた検査にきてくださいといわれました。 2つの眼科で治療がまったく違うのでどちらが正しいのか・・・・ 手遅れになってもこわいし、かといって目薬が実際必要だったのかどうか。 どうしていいのか迷っています。 どうかアドバイスいただければありがたいです。

  • 緑内障診断で良い眼科ありませんか?

    眼科で検査をしたら緑内障と診断されしばらく治療しました。 機会があり、別の眼科で検査したら違うと診断されました。 医者の診察に対し、とても不安になり専門の先生に診てもらいたいと思います。 どなたか東京近郊で緑内障に良い眼科教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 眼科

    私は今15歳です。 最近眼が見にくくなってきたので、 今日眼科へ行って、一通り検査をしてきました。 検査結果は近視ですねと言われました。 その後に『ちょっと眼圧が高いですね、緑内障の疑いがあります。』と言われました。 なので、『また2週間後に検査しにきてください』と言われまた行くことになってしまいました。 次はどんな検査をするんでしょうか? 私の眼は大丈夫なんでしょうか… それと最近はあまりしてませんが、 急に片眼がチクッと痛くなることがありました。 この症状はなんですか? 長い文ですみません。 お願いします‼

  • 緑内障について

    40代でIT系で勤務しています。 昨年の中頃、人間ドックを受診したところ、眼圧検査は左右とも18.0。眼底検査は、両側視神経乳頭陥凹、左視神経繊維束欠損の検査で結果で、眼科の受診を指導されたため、昨日 眼科を受診したところ眼圧検査は19~21で、正常眼圧緑内障、左は白内障と診断されました。 白内障は、まだ手術はしなくても大丈夫との診断ですが、緑内障は目薬を処方されて、進行を遅らせるため昨日から夜に点眼をしています。 来月、視野検査です。 少しでも進行を遅らせたいと考えておりますが、こういうことには注意しているとか、こういうことを行ったら、進行が遅くなったなどお伺いできればと考えております。

専門家に質問してみよう