• 締切済み

化学に詳しい方に質問があります。

km1939の回答

  • km1939
  • ベストアンサー率33% (59/176)
回答No.4

恐らく有機系の接着剤と思います。  色々試してみれば落とせるかどうかの判断はつくかと思います。  いづれにしても保護手袋をはめるのが絶対条件だと思います。

関連するQ&A

  • 【化学】固形石鹸、ハンドソープ、ボディソープ、シャ

    【化学】固形石鹸、ハンドソープ、ボディソープ、シャンプー&コンディショナー、食器用洗剤で一番雑菌が繁殖しないのはどれですか? 固形石鹸の表面にはうじゃうじゃ細菌が繁殖してばい菌だらけになっているのでしょうか? ボディソープの液体内は何ヶ月で中身が細菌だらけになりますか? あと忘れていましたが、ハンドソープや食器洗い用洗剤がありますがこれは固形石鹸より雑菌の繁殖は少ないのでしょうか? 表面に雑菌が繁殖しない順番を教えてください。 個人予想では、雑菌が繁殖しない順番は食器用洗剤、固形石鹸、ハンドソープ、ボディソープ、シャンプー&コンディショナーな気がします。当たってますか?

  • 有機溶剤の危険性について

    化学用保護手袋ではなく,普通の台所用ビニル手袋(ポリ塩化ビニル樹脂製)を はめて,例えばベンゼン,キシレン,トルエンなどの薬品を扱い,もしそれらの 薬品がついてしまった場合,手袋はやはり溶けてしまうのでしょうか? その場合有毒なガスなどが発生することがあるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 化学系の大学の作業環境についての質問です。

    化学系の大学の作業環境についての質問です。 私は、某大学の化学科の学生です。 私の大学では 1、たまに、廊下が酢酸エチルやアセトンなどの薬品のにおいがする。 2、エレベーターがたまに薬品くさい。 3、有機溶媒(ジクロロメタン、トルエン、アセトンなど)を使うのに、学生の数に比べて全然ドラフトがない。(10人前後の研究室なのに小さいドラフトが一つしかない。) 4、劇物を取り扱うのに、マスク無、手袋安物(使っている途中でよく破ける。酷い時はつけた瞬間に。)。 5、皆が帰ったはずなのに、ガラス器具や調整中薬品が机の上に。 6、環境測定?みたいなことをやる前日だけ、教授が来て指導していく。 挙げるときりがないですが、思いつく限りでは、こんな感じです。 そこで質問です。 これは、私の大学が特殊なんでしょうか? 他の大学の現状などを教えてください。

  • 薬用石鹸 石鹸 違い

    薬用石鹸や薬用ハンドソープと石鹸の違いを教えてください。成分も含めて、生化学的に、お願いします。

  • アセトンってどんなことに使われる化学薬品ですか?

    アセトンってどんなことに使われる化学薬品ですか? アセトンを扱う人が紙のマスクをしていました。 劇物なんでしょうか? アセトンは吸うと毒でどうなるんでしょうか? どんな症状になるんでしょうか? 毒の割に手袋は綿の軍手でした。 劇物なのに手に付く分は良いんだと思いました。 アセトンってどんな化学薬品でどんなことに使われるのか教えてください。 紙のマスクや綿の軍手で大丈夫なんですかね? 紙のマスクって防御になってるのかも微妙な気がしました。

  • ハンドソープが付いたまま

    ハンドソープ(キレイキレイ泡タイプ)が手についたままスマホを触っても問題ないでしょうか? スマホケースはTPU素材の透明なケースです。 ケースはハンドソープや石鹸などで洗ってはいけないのですよね? ハンドソープがつくとどうなるんでしょうか? 溶けたりするんでしょうか?

  • 手を洗うことについて

    手を洗うときに使、普通のスーパーなどで売られているハンドソープと殺菌などのハンドソープを使う違いはなんですか?日常において普通の石鹸で十分ということも耳にしますが。

  • 手がさらさらになるハンドソープ

    最近、 気づいた時には 手のひらがべたべたになってます。 ハンドソープで洗っても、 べたべた感があります。 因みに、検査しても 異常はありません。 手がサラサラになる、 石鹸やハンドソープが ありましたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • キッチンに石けん(ハンドソープ)ありますか?

    人のお宅のキッチンを使わせていただくことがあるんですが ハンドソープのあるところと、台所洗剤だけのところがあります。 そこで質問です。 1.料理前、手はどこで洗いますか? 2.キッチンに、石けん(ハンドソープ)はありますか?

  • 化学系の会社へ就職したのですが・・・

    こんばんは。 私は先月から県の出先機関へ臨時職員として就職した者です(>_<)今年大学(化学科)を出てやっと見つけた公務の臨時の仕事なんで最初はうきうきだったのですが(泣) 一応化学科を卒業したんですが、みなさんの意見をお聞きしたく投稿しました(>_<) 毎日大量の実験器具を洗浄してるのですが、そこで使用する薬品はアセトンとヘキサンなんです。しかし気をつけていてもこぼれたりして手についてしまいます。実験中にも使用するので手につくことはしょっちゅうです。なにせ毎日忙しいのでゆっくり行動するわけにもいかず手元がくるってこぼれることもあります。手袋はサニメント手袋を使用するように言われているのでアセトンやヘキサンが手について手袋を透過するのは毎日なんですよね(>_<)勤めて一ヶ月だけど長期間この薬品が手に付着したら体に害が出ると思うのです。現に他の臨時職員の方の手がすごいことになってるんですけど正社員の方達は見てみぬふりだそうです。正社員の方は洗浄なんてしないし薬品が手につくことなんてほとんどないです。また、実験中にジクロロメタンもよく手につきます。どんな影響が出るんでしょうか?専用の手袋も使用させてもらえず、ドラフト内で洗浄するときもシャッター?すら閉めさせてもらえないのでアセトン、ヘキサンのにおいをかなりかいでいます。マスクはしてますが活性炭マスクなので気休め程度だと思います。 肝臓や手の皮膚などに影響があるならば会社をやめようと思っています。 専門家の方教えてください!お願いします。 ちなみに何度手についたことか・・・かなりの量が手についたと思います。 また、塩素系農薬やアジピン酸なども手に何度かつきました。