• ベストアンサー

ミニチュアダックス9か月♂、睾丸が1つ、手術について

mydearzozoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

>1)このままにしておく >(2)摘出手術をする >があると思いますが、どうのようにするのがいいのでしょうか? 私の経験だけからの回答です。あしからず。 1)が正解だと思います。 昔、15年一緒にいたシーズーが、まさに同じ状態、睾丸の片割れは体内に隠れていました。行きつけの獣医さんは、病気じゃないんだから、そのままでいいんだよ、ということでした。だから私も特別なことはしませんでしたが、彼の健康管理上、不都合なことは何も起こりませんでした。 蛇足ですが、私の友人の息子がこの睾丸1個状態でした。やはり医者は、病気じゃない、と言ってたそうです。友人がどうしたか、追跡調査はしていませんが、息子となると、そう簡単に割り切れなかったかもしれません。

epson01
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も、手術なんかせずに、そっとしてあげたいと思っています。

関連するQ&A

  • ミニチュアダックス

    ミニチュアダックス7ヶ月の雌の避妊手術について (1)賛否両論あると思いますが、した方が良いのか、しない方が良いのか悩んでいます。 可愛そうな気がします。 (2)した場合、手術後の気をつける点があれば、教えていただきたいのですが・・・ よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • もうすぐ半年になるミニチュアダックスの不妊手術について質問させて下さい

    もうすぐ半年になるミニチュアダックスの不妊手術について質問させて下さい。 かかりつけの獣医さんは 不妊手術は日帰りでしか受け付けてくれません。 共働きの為 手術後が心配なのでできれば入院させたいのですが 日帰りでも犬にとっては 負担なく過ごせるのでしょうか? また、大体いくら位かかるのが一般的なのでしょうか? うちの先生は5万円とおっしゃっていますが 日帰りでこの値段は高いような 気もしております。 愛犬の不妊手術をなさった方、またはお詳しい方 どうかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスの顔

    こんにちは。ミニチュアダックスの子犬を飼っています。 10ヶ月を過ぎたところです。 成犬のミニチュアダックスを見ると、顔が細長く 身体の毛がとても長いのですが、 うちの犬はマズルが短かめで太い感じがします。 毛も短いです。 ミニチュアダックスが大人の風貌になるのは 生後何ヶ月くらいでしょうか? 私は今の顔が可愛くて気に入っているので まぁこのままでもいいかなって思っています。

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスの目の病気

    我が家のミニチュアダックスは13歳です。白内障がすすみ片目はよく見えなくなってきていました。最近白くなってしまった瞳が赤くなってきてしまったのです。獣医さんに連れて行きましたが、よくわからないようで心配のようなら目の専門の獣医さんにみせたほうがいいらしい。乳腺腫瘍の手術を2回もしてるし、もうあまり痛い思いをさせたくないのですが、同じような経験がある方、よい対処方法をおしえてください。痛がってはいないです。

    • 締切済み
  • ミニチュアダックス(9ヶ月メス)がずっと床を止めてます。舐めては戻して、また舐めてを繰り返しています。

    こんにちは。 よろしくお願いします。 ミニチュアダックス(9ヶ月・メス)を飼っています。 今まではそんな事全然なかったのですが、 先ほど(2時から1時間程)お散歩へ行き帰ってきてから ずっとペロペロ舌を出したりしています。 絨毯を舐めています。 1度戻したのですが、それでも止めません。。 ひたすら舐めています。 こんな事は初めてなので、どうしちゃったのかととても不安です。 掛かり付けの獣医さんが今日はお休みなのですぐに病院に行く事が出来ません。 どなたかこのような症状になった事がある方、教えてください。 この仔に何か起きているのでしょうか? もしこのまま止めないようでしたら他の獣医さんに行こうと思うのですが、 何か応急処置や経験者のお話などをお聞かせ願えたらと思いご質問させて頂きました。 ご飯などは食べさせても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスについてお願いします

    こんにちわ^^お世話になります。 今回の相談は愛犬の事です(ミニチュアダックスの♂3歳) たまーにの事なのですが、愛犬の様子がおかしいなと思います、症状は しゃっくりみたいのを繰り返しぺろっぺろって舌を出してケホッってたまにして、普段舐めないような場所(カーペット、壁、愛犬が寝ているベットなど)を舐め歩いてとっても落ち着きがなく眠りません。一度かかりつけの獣医に診せにいったのですが、別に大丈夫だといわれました。♂なのでどこかに♀のにおいなどするとかで興奮しているのかもといわれました。うちの子は去勢してません。そういうことなら安心なのですが何か怖い病気だとしたらとおもうと心配になってしまいます。何か思い当たる方いましたら教えて下さいm(__)m

    • 締切済み
  • 睾丸停留ですが手術を勧められませんでした

    7ヶ月のミニチュアシュナウザーを飼っています。 片足をあげてオシッコするのをやめさせたいのと、 散歩途中、発情したメス犬に会って興奮させた状態 なのもかわいそうと思い、去勢手術を受けさせようと 思い、獣医さんへ連れて行きましたが、睾丸停留だと 言われました。 降りてきている1つの玉だけを取るという例はあまりなく、 とるなら、開腹手術して2個とも取りますとのこと。 しかし開腹してまでの手術は勧めないようなスタンスで、 将来の腫瘍化の心配は、7、8年後に気をつけてエコー検査 などを受けてくださいとのこと。 また、発情期の犬の興奮状態のことを心配すると、 犬は猫と違って文化的だから、しつけ次第ですよ。と言われました。 獣医さんは、あまり商売気のない人のようです。 睾丸停留の犬を飼っていらっしゃって、手術された方、 そうでない方、経験を教えていただけたらと思います。 ちなみに家族の意見は、父親は獣医さんの意向にまかせる、 と言うか、健康な体にわざわざメスをいれたくないみたいです。 私は、将来の腫瘍化が心配です。

    • ベストアンサー
  • 猫の停留睾丸

    うちには停留睾丸の猫がいます。ただいま1歳と7ヶ月 もちろんオスです 生後半年たったくらいに去勢手術をする際に始めて停留睾丸のことを知りました。 そのときはお医者さんと相談して降りていた睾丸のほうだけ除去しました。 その時のお医者さんに残った睾丸が悪性の腫瘍になる可能性もあるが確立はかなり低いと聞きました なので、手術することも心配だったので降りていた睾丸だけ除去することにしました。 しかし、やはり完璧に去勢したわけではないので、さかりは来てしまい家のそこらじゅうでマーキングするようになってしまいました。 そんなこともあって最近、また停留睾丸についてネットなどで調べたりしました。 獣医さんにもよりますが、手術するのが一般的などと書いてあり、 また悪性腫瘍ができる可能性も高まると書いてあり、手術したときは獣医さんの話で知って納得していたのに また不安になってしまいました。 いまさらになってまた手術するべきかどうかで悩んでいます。 以前に実家で飼っていた猫を病気で亡くしているため、出来る限りのことはしてあげたいと考えています。しかし、自分は心配性で手術するのも、このまま放っておくのも心配なんです ここで質問なんですが、 停留睾丸の猫を飼っているかたはどうしているのか?経験談など聞けたら嬉しいです 停留睾丸の手術をしたらマーキングなどの行為は収まるのか? また手術についてなにかわかることがあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスのお値段

    友人から頼まれ、生後5ヶ月のミニチュアダックス(レッド)を知り合いに譲ってあげたのですが、 私も友人もいくらぐらいが相場なのかわかりません。 買ったときは35万円ほどしたそうです。 おいくらぐらいが相場でしょうか?

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスの避妊について

    我が家には、ミニチュアダックス♀17ヶ月がいます。 もうそろそろ、2回目のヒートが来そうです。 御医者さんに相談した所、繁殖をしないのなら、生理を無くすには、避妊手術をした方がいいと言う事でした。 来月、ヒートになることも考えて、いつぐらいが避妊手術をするころなんでしょうか? 詳しくは、御医者さんに聞けば良いと言われそうですが、 あくまでも参考までに質問したいのです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー