• ベストアンサー

教えて!gooのちょっとした疑問

higemaroの回答

  • higemaro
  • ベストアンサー率52% (100/189)
回答No.8

reiyakawazonoさんへ 私もこちらに参加して2週間の若葉マークです。 私は時間があるときに答えるようにします。自分自身のコミュニケーションに関するトレーニングにもなります。 往々にして、自分のネットスキルの無さを確認することもあります。ですから、お礼が無くても、締め切りが無 くても「あっ、また?・・」と意識するようになりました。 ここにも慣れてくると、2週間経っても締め切らない、「回答のお礼」一回も無い、レスに持論を展開していきな りし締め切ってしまう人など、多種多様な人がいることに改めて気づきました。それが、高校生や大学生らしき 人だけでなく、家庭を持っている大人の方でもマナーを守れない方が多いのにびっくりしています。 普段水面下に隠れている「モラルの喪失」が、匿名で簡単に発言できるネット社会だからでしょうか、一挙に吹 き出てきます(目に付くということかも)。ネット社会が好きだからこうして参加しているので、良い面と悪い 面を許容して振舞うということですかね。このような社会に慣れないと、ストレスがたまってしまいますね(最 初のころは考えすぎて、眠れないこともありました)。 同じ質問をする人をみると、投稿したところを早く締め切って欲しいですね、投稿したのがむなしくなってしま う(そこまで弱くはないけど・・)。 なかなか締め切らないで、回答に対してことごとく自説を返してくる人がいます。きっと自己満足をしたいので しょうが、こちらははた迷惑ですね。また質問者がいきなり締め切るので、回答に返事をする権利を与えられて いない(中途半端な質問してくるからそうなるの・・と一言言いたくなる気持ちを抑えて、もう答えたくなくな りますよ、そんな質問者にぶっかった際には)、非民主的ですね。これは運用上の問題点ではないかと思います。 善意の回答者が少なからずストレスを感じるわけですから。 私なら、1週間たっても「締め切り」をしていない質問者が、再度質問する際の利用を制限するシステムに改善し ます。本当に利用したい人なら、それを同意して良きネット市民になると思うからです。 教えて!gooが好きですから、このようなたわいの無いことを考えてみました。 こらから教えて!gooがいい方向に発展して欲しいですね。 では、またどこかの質問でお会いしましょうね。

reiyakawazono
質問者

お礼

こんにちは、回答をありがとうございます。 そうですね、そのような方は多いかもしれませんね。 私は社会人向け大学で現在勉強させて頂いてるのですが、学生会でつくっているHPの利用者のマナーがすごく悪くて、管理人である友達はいつも頭を悩ませています。 あまり掲示板を規制させると、無言の圧力を感じて、発言そのものをためらう、しかし、本当に指導の対象としたい発言については、表現の自由などもあるので、簡単にできないと。 規約を守らない方を指導すると、逆恨みされるそうです。 でも、そういう方々も、実生活に戻れば、善良な社会人・家庭人・学生なのだそうです。 締め切らないのは、アレ?とは思いますが、人を傷つけたりするのとはまた違うので、まだ許せる範囲です。 話は変わりますが、higemaroさんはたった2週間ですごいポイント数ですね。きっと、人生経験豊富なベテランさんでいらっしゃるのでしょうね。このような方にお逢いできるのも、ネットの力ですね。 >1週間たっても「締め切り」をしていない質問者が、再度質問する際の利用を制限するシステムに改善 そうですね、ここは無料のところですから、あまり管理者さんに必要以上の負担をかけてもいけないと思いますし、先にあげたように逆恨みされる可能性もありますね。色々考える余地はありそうですね。 >教えて!gooがいい方向に発展して欲しいですね 私もそう思います。 いつかまた私にお知恵を貸して下さい。

関連するQ&A

  • 教えてgooとの関連は?

    ここで質問・回答したものが、そっくりそのまま「教えてgoo」に載っている事があります。 今さら変な質問でなんなんですが、この「OKWave」と「教えてgoo」とは、何か関連性があるのでしょうか? ここでの質問・回答したものが、自動的に「教えてgoo」に回るのですか? そうだったのかぁと思いたいので、知ってる方どうか教えてください。

  • 教えてGOOについて教えてください。

    教えてGOOの回答者はどんな人がなっているのか?(何かに登録をした人なのか) あと一度した質問で思うような回答がもらえなかったときに質問をしめきってから関連する他のカテゴリにもう 一度質問するのは規約違反でしょうか? GOOに何回たずねても返答のメールがこないので 質問させてください。

  • 教えてgooの管理方法に疑問

    タイトルの通りです。 教えてGOOという、このサイトの管理方法に疑問をもちました。 本日切実な悩みを書いたところ、心のこもった回答を頂いて慰められ、暖かい気持ちになっていたのに、もう一度その回答を見ようとしたら、いきなり私の質問自体が削除されていました。 質問が長文だったため2件にわたってしまった私にも非はあると思いますが、どうしても1文じゃ書ききれない事ってありますし、仮にそれが原因で削除するなら、せめて事前に通告して貰いたかったです。 いきなり2件とも削除されていて、管理者からは事後報告の事務的なメールが一通来るだけ・・・ せっかく暖かい気持ちになっていたのに、こんな方法で削除されては、暖かいやり取り自体が否定されたようで、ショックでやりきれない気持ちでいっぱいです。悲しいです。 もう教えてGOOは利用したくないです。 きっとこの質問自体も、即削除されてしまうのでしょうね・・・(私の登録自体も削除されるのでしょうか) 今までこのサイトで色々な方に助けていただいただけに、残念です。

  • 教えてgoo!に対し疑問に思うようになりました。

    IDを退会しない限り変えられないと知り最近質問しました。 理由はIDが知り合いに特定されてしまう可能性があるIDだったからです。 私は過去の質問、回答履歴は非公開に設定していました。 ほぼ、出来るだけ短期間で閉め切ってきたものが殆どですが、1年以上前に質問をしたもので、悩んでいたまま締めきれずにいたものがありました。 今回の質問に対し、締めきれずにいた過去1年前の質問に対し特定してきて誹謗中傷されました。 その回答に携わって下さった方のIDではありませんでした。 私は気持ち悪くなりブロックしましたが、今までの非公開に設定して来たものが今回のように不定期に質問した事に対しすばやく察知し、過去の質問に誹謗中傷出来るという事はどこに問題があったのでしょうか? 例えばお気に入りに登録されていたものが3件ありました。 お気に入りに登録すると、非公開で設定していても全て見られていた可能性があったのでしょうか? それとも、閉め切らずにいた質問をIDで回答していない人にも管理出来る状況であったのでしょうか。 昨夜は怖くてずっと眠れずに、教えてgooは、IDを変えるのではなく退会しようかと考えていました。 個人情報を非公開にし相談していましたが、心底震える思いで怖くなりました。 皆様のご意見アドバイスがありましたら是非とも宜しくお願い致します。

  • 教えてgooでお礼をしない人たち

    なんかもう、愚痴でしかないような感じなんですが、この教えてgooを先月から楽しく利用しています。 主に質問の回答が中心なんですが、「お礼」しない人ってすごく多いですよねえ。 一般の掲示板で質問してお礼しない人というのはよくますが、こういう「教えてもらう」のが目的のシステムでお礼しないってなんだかすごく失礼だなって思います。 見てくれているのかどうかもさっぱりわかりませんしね、こっちは。 それならアドバイスしなければいいじゃん、と思われるかも知れませんが、なんというかどうしてもアドバイスしちゃうんですよねえ。 最近は何日も前から解答がついているのに全くレスしていない人には、アドバイスしないようにしていますが… 別にお礼してほしくて回答してるってわけじゃないけど、こういう人たちの心理がわからないんです。 「私はお礼なんてしないよー」みたいな人がいましたら、アドバイスください。

  • 教えて! goo について

     カテゴリーが わからなかったので ここに 書きます♪  ときどき  今日の質問で 気になる 質問が あるけれど 自分では 回答できないけど 他の人の 回答 Q&Aが 気になるけど あとから それを 探すのが 面倒なことがあります♪  自分が 質問したり 回答した のは マイページに 載っているけれども こんな 気になる 問答で 自分が 読むだけのも マイページに 載せる 方法が あればと 思うのですが いかがでしょうか? 気になるときに 自分で 適当に 回答して マイページに いれておけば 他の人の 回答が 読めるけど それでは 質問した人に 失礼だと 思うので よい 方法は ないですか?

  • 教えてgooの使い方。回答に対して質問したい時は?

    教えてgooの使い方で質問です。 回答に対して質問したいことが出来た時のやり方を教えて下さい。 回答に対して付けることが出来るのは、補足とお礼だけですよね? 再度質問したいことを補足で投稿してから、その補足に対してはレスが付けられなさそうだと気づきました。 こういった場合、どうすれば良いのでしょうか?教えてgooでは、こういうことは出来ないのでしょうか? もし無理な場合、教えてgooと同じようなサービスで、回答に対して再質問できる機能があるサイトがありましたら、教えて頂けると嬉しいです。 今回質問するためだけにgooのアカウントを取りました。 もし他に使いやいすい質問サイトがあれば、こちらの登録は削除しようかとも思います。 その場合、私の投稿した質問とそれに対する回答は教えてgooの履歴に残りますか? 後からキーワードで検索したりは出来なくなるのでしょうか? それでは宜しくお願いします。

  • 教えてgooで回答していただいたのですが・・・

    カテゴリーがわからなかったのですが。 教えてgooで質問したら様々な回答がありますよね。自分とは違う人の意見も聞けるのがこれのいい所なんで、今までとっても参考になってました。でも最近、納得のいかない回答が帰ってきたんです。お礼を言うのに他の人全てには書いているのでその人だけ何も書かないというのはいけないと思って書き始めてもだんだん文句になってきちゃうんです。だったらはじめから書かなかったほうが良かったかなとも思うし。みなさんは、回答に対して文句とか書いてます? わざと一人だけお礼を書かないとかしてますか? 誠意を持った回答、正しい回答と思ったら、ポイントを発行しますか?私は結局ポイントをその人に出さなかった心の狭い人間です。

  • 教えて!gooはなぜこうも素晴らしい??

    初めて『教えて!goo』のサービスを知ってから今までずいぶん経ちますが、ここでは何を質問しても、ほぼ確実に答えが返ってきますよね。しかも一人ではなく何人もの方が教えてくださる。 2ちゃんねるのような場所では人間の「悪意」が見られる場所ですが、ここでは逆に「善意」が見られるような気がします。 さて、そこで疑問なのですが、みなさんなぜ答えてくださるのでしょう?回答数が多ければランキングにのりますが、それはかなり上位の人だけで、ほとんどの人にとっては回答を行うことによって得られる利益はないですよね。それなのになぜ・・・?という疑問です。 みなさんはどう思われますか??

  • GOOのポイントについて。

    GOOでポイントをあげる場合は、問題が解決できたもの、 もしくは、それに順ずる回答で、解決する糸口を与えてくれたもの に限ってしまってよいのでしょうか? 解決策が見当たらなかった回答であっても、 誠意をもって回答してくれた人には、ポイントをあげたりしてたのですが、 これは間違った行為でしょうか? そういうことをやってしまうと、自分と同じ疑問を持っている人が あとで検索したときに答えがでてると勘違いされる可能性も ありますよね。 みなさんは、どういった基準でしょうか?

専門家に質問してみよう