• ベストアンサー

社会人として国語力を伸ばすにはどうしたらいいでしょうか?

こんにちは。 単刀直入述べますが、私は国語がダメです。 特にビジネスメールが苦手です。 いつも会社で上司から書き直しをされ、おまけに年下(それでも1年先輩だが)から代わりに文章を作ったりします。 すごく恥ずかしいです。 上司から「小学、中学の国語を勉強しろ」と言われ続け、精神面にきついです。 前々の会社も同じようなことがあり、自分でマニュアル本やら買って勉強しましたが、身につきませんでした(もちろん全く身についていないというわけではないですが、上司が目標とする国語力まではまだまだでした) 私は自分で勉強するより人から学んだ方が成長しやすいタイプです。 20歳のときは本当に国語力がひどく、特に「が」「に」とかあとは多少の言葉の意味が分からなかったりしました。 今は自分でも見ると大分マシになっています。 その場合、どのように勉強すればいいのでしょうか? そういう方のためにセミナー、学校とかあるのでしょうか? 場所は福岡周辺です。 「国語 社会 福岡」 「国語 大人 福岡」 などのようにいくつかのキーワードで探しましたが、ピッタシのが見つかりません。 なにかよいキーワード、おすすめのリンク先があったら教えてください。 母校で直接国語の先生にお願いする方法もありますが、私の母校は東京で福岡は知り合いがいません。 またはそういう会社は自分に向かないと他の会社を探した方がよさそうでしょうか? 今の仕事は文章に関わる仕事が多く、困っています。 去年の11月に入社したばかりです。 多数の意見を待っています。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saesayaka
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.2

基礎からということですよね。以前マニュアルが駄目だったということなので、ゲームとかで勉強するのはどうですか? DSで小学生向けの学習ソフトとかあります。 旺文社から出ているソフトが多いようです。 遊ぶ感覚で学べるのではないかと思います。 ↓国語力トレーニングのソフトです。 http://www.nintendo.co.jp/ds/software/ajwj/index.html 他にもあるのでHPから見てみてください。 購入するときも、大手の電気店で店員さんに、「甥っ子が小学校に入るんだけど、遊びながら出来るゲームってないの?」とか相談すれば、紹介してもらえると思うし。 その他にビジネスマナーのソフトとかあります。 http://www.genki.co.jp/games/business/ こちらは東京在住なのですが、電車の中とかで中年の男性とかがよく漢字・英語・算数・外国語(タイ・中国語他)とかをDSで頑張っている姿を見かけます。 いかがでしょうか?

rundmark
質問者

補足

遅くなり申し訳ありません。 この方法もありました! このソフトの中身は知りませんが、やってみる価値はありますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.1

ビジネスマナー(メールの書き方、正しい日本語の使い方など)とも違うのですか? 「ビジネスマナー セミナー 福岡」だけでも結構検索に引っかかるのですが・・・定員に達したセミナーですがこのようなものもあるようです。 http://www.nua.or.jp/kyushu/kaigou/2009/biz_manner/ こういうものとも違い、位置から「国語」を勉強したいということでしょうか

rundmark
質問者

補足

ありがとうございます。 こういうものは必要な点と必要じゃない点があるので逆に混乱しそう・・・ 私の希望としては最初の基礎を学ぶために「国語」を勉強したいと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国語は必要なのか、、

    単刀直入に聞きます。国語という教科は学習指導要領において必要ですか?自分は国語はクソだと思うので必要ないと思います😊数学や英語は必要だと思いますが、、

  • 国語 問題を解くにあたって

    国語 問題を解くにあたって 国語の読解力をつけるためには、毎日1題、問題を解けば身につくと聞きますが、 文章を何回くらい読み返しばいいのでしょうか。 また、毎日2題と増やせば、毎日1題のときより、早く身につくことってありますか。 何でもいいので、勉強法教えてください。 中3受験生です。

  • 国語力に強くなるには

    自分は、漢字や文章を理解するのが遅く、文章問題など非常に苦手です。 また、漢字で読めないのが多いので、人前で文章を読むことも苦手です。 学生の頃は勉強ぎらいで国語等ほとんど勉強しませんでした。 今になって後悔していますが、20代過ぎてもこれから国語に強くなるいい方法は ありませんか? よろしくお願い致します。

  • 国語力、文章力、論理力がありません

    自分の国語力、文章力、論理力というものがなくて、人にうまく自分の思いや伝えたいことが伝えられません。 約1年ぐらい本を読んだり、天声人語を書き写したりして欠点を克服しようとしていますが成果はみられません。 人と長時間話しをしてみたいですが、次から次へと会話がスムーズに流れずに終わってしまいます。 会社でも上司に報告や質問をしても、簡単な内容であればすぐに伝わりますが、話しが長くなってしまうと、途中から何を言っているのかわからないと言われることが多いです。 みなさんはどうやって国語力、文章力、論理力をつけましたか? 教えてください。

  • 国語について

    今年高専を受けるものです。 過去問をやったのですが、国語が七割程度しか取れません・・・ ほかの教科にも苦手なの(社会)とかあるので、国語の方が取れるのではないかと思いました。 そこで質問なのですが、文章はじっくり読むのと、速読するのでは どちらがいいのでしょうか? 私の場合、論説文になるとどうしても時間がとられ、見直しの時間がなくなってしまいます。 オススメの解き方、勉強方などを教えてください。 宜しくおねがいします。

  • 国語が出来ません…、助けて…。

    切実です…。国語全般が出来ません。 高校三年生です。スポーツ推薦で法学部に合格していますが、不安で仕方ありません。 入学後は今まで以上に文章に触れる機会が増えると思いますが、今の状態だとかなり苦労すると思います。とにかく、文章を読み取る力て書く力が弱いのです。本を読むのも遅いですし理解も遅いです。 今日のセンターも受けましたが、現代文も恐らくボロボロです…。進学校の友達と話したら、¢簡単だったよ、○○さんだったじゃん£と普通に言われました。 私の学校は進学校ではありませんので、対策も殆どありませんでしたし、今まで定期テストだけ頑張ればいいようなものでした。推薦だから進学出来たわけですが、4月からは一緒ですよね。自分の出来なささに非常に焦っています。 進学校では文章の読み方や書き方まで教えているのでしょうか?作者までわかるようになっているのでしょうか?どんな勉強をしているのでしょうか? 先生にも相談しましたが、とにかく本を読めと言われただけでした。論述やレポートだってあるのに無理じゃないかと思います。 入学まで国語の力を付けるために勉強したいのですが、何をしたらいいかわかりません。 文章とにかく、文章の読み取り、構成、要約、理解、論述等など、これからどのようにしたら良いのでしょうか? 先日、進学校の文集を読んだのですが、全員が自分には到底書くことの出来ない文章を書いていました。なんて大人っぽいんだと思うのと同時に、文章の構成がみんな同じなような気がしました。そんなところまで勉強してるんでしょうか…? 入学までどのように勉強したら良いか具体的なアドバイスを下さい(>_<)

  • 国語について

    受験において、 「現代文の出来不出来は才能も関係している」 という言葉を耳にしました。 才能だなんだと言われたら元も子もないのですが、少し納得した自分がいます。 現代文というのは 基本的に数学などのように一つのはっきりとした答えが出ないものと考えています。 読む人の感じ方は様々ですし、 実際満点をとるのが難しいとされる教科です。 受験では少しでも点数をあげるためにテクニックなどを学ぶわけですが、 先ほどいった通り文章に対しての感じ方は人それぞれなので、人によってはいくらテクニックを身につけても納得できない点が出てくるでしょう。 そして逆にテクニックを身につけていないのに現代文が得意な人もいるわけで。 受験においては点数をとれればなんでもいいのかもしれませんが、 このテクニックを使うとこの選択肢になる。 ただなんとなくこうだと思ったからこの選択肢を選んだ。 こういう人たちばかりになっていくと少し嫌です。 そしてこういう方たちが国語の先生になっていった場合、子供達に国語の良さって教えられるのでしょうか? 今の現状はわかりませんが、こうしたケースが増えていった場合、 国語がどんどん廃れていってしまいそうで不安です。。 なにを書きたいのかわからなくなってしまい長くなってしまいましたが、 国語について様々な意見を聞けると嬉しいです。 長文そして駄文失礼しました(>_<)

  • 今から国語の勉強をしたい。何からすればよい?

    現在、30代になったばかり。 会社員です。資格は簿記2級とかもってます。趣味で読書とか日記とかあります。でも文章がおかしいとか話し方がおかしいとかよく言われます。国語を勉強しなおそうかと思います。(今、何か勉強したいんです。)小学校から。どうすればいいですか?塾とかいきたいけどそんな大人がいく国語塾しらないし。おすすめの勉強方法とか参考書とか教えてください。漢字検定も考えたけど漢字だけかけてもしょうがないし。 文章読解・記述できるようになりたいんです。30歳からはじめて大丈夫かな。遅すぎるかなと不安です。

  • 中学国語の勉強法

    中学国語の勉強法や、コツなどが載っているサイトを教えてください。 また、貴方の国語の勉強法なども教えてください。 私は公立中学3年生なのですが、国語だけが苦手です。 他の4教科は偏差値が60以上あるのですが、国語は50前後です。 どうしたらこうなるのか自分でもよく分かりません・・・。 文法や漢字はなんとかできるのですが、文章読解や古文が分かりません。 分かろうとして文章を読み答えを書いてみるのですが、不正解ばかりです。 自分なりに考えた結果、参考書や問題集も買おうかと思います。 お勧めがあれば教えてください。

  • 国語の勉強方

    私は中3で夏から受験勉強を始めました。 過去に入試で出された問題が載っている問題集で勉強しています。 国語の問題は当たり前ですが見た事のない文章ばかりで、いままで学校のテストのために教科書の文章しか読んでいなかった私にはさっぱりです。 作者の考えを書け、書き抜きなさい。全くわかりません。回答を見ても理解できません。 文章がわからなければ文法も全く。 国語でましなのは漢字だけです。 でも入試問題で漢字が出題されるのはごくわずか。 読解力がないのだと思いますが今から読書好きになれと言われても時間的に無理ですし、塾は数学と英語メインであまり国語に時間がかけられません。 何かいい国語の勉強方がありましたら教えて下さい。

宛名の枠内レイアウトについて
このQ&Aのポイント
  • 筆王Ver.26を使い、宛名の枠内レイアウトについての問題を抱えています。
  • 宛名シールで打ち出す際に、相手の名前や住所の位置の問題があり、バランスが悪くなります。
  • 氏名枠・住所枠の中段に表示できれば、バランスが良くなり見栄えも良くなるのですが、設定できるでしょうか?
回答を見る