• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産した友達の家に持っていく手土産)

出産した友達の家に持っていく手土産

CHU-Sの回答

  • CHU-S
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.8

私はお餅やケーキで母乳がつまった方なので それを考慮して嬉しいお菓子を 明記させていただきます。 参考になれば幸いです。 マドレーヌやマフィン、クッキー等のプレーンタイプの焼き菓子 焼きプリン 杏仁豆腐 パンケーキ スイートポテト プティング カステラ 市販のお菓子だと じゃがりこ ベビースターラーメン ソイジョイ ハーベスト 無印良品の野菜系バウム あと、つまむ感じじゃないのですが ベーグルがお土産だととっても嬉しいです。 冷凍してもOKですし朝の忙しい時や 授乳中でも片手で食べられて日持ちもして 本当に重宝しました。 商品によってはレンジ暖めもできたりと 手間がかからず炭水化物をとれるので 自分のご飯なんか用意する暇ない産後の救世主でした。 ご友人と近い時期に出産したので しゃしゃり出てしまいました。 ご友人が喜ばれるといいですね。

shihousami
質問者

お礼

和菓子でも、相手の体質がわからない限りは餅系は避けた方が良さそうですね。 他にも色んな候補、ありがとうございます。 今後同じようにお祝いに行く機会に参考にさせていただきます。 プレーンタイプの焼き菓子はお洒落に包装してもらえるし、他の回答者の方も「余ったら後で食べてもらえる」と仰ってたので良さそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中目黒の土産物

    中目黒から歩いていける距離にどこかおいしい土産物屋ってありませんか?? せんべい、ケーキ、和菓子、洋菓子なんでもOKですので教えてください(^^;

  • アレルギーの乳幼児を抱える友人宅訪問時の手土産

    会社の先輩が出産し半年経ちました。 「落ち着いてきたから、遊びに来てよ」という招待を受け、 明日、同僚3人と先輩の家に遊びに行きます。 先輩の家ですし、招待されているので手ぶらでは行けない為、 何かお菓子の手土産を持っていこうと考えていますが、 お子様が「卵」と「ピーナッツ」のアレルギーをもっているようです。 母乳で育てている為、先輩自身も卵やピーナッツが摂取できません。 卵がダメということで、手頃な焼き菓子系がお土産の候補から外れてしまいます。 果物ということも考えましたが、先輩のご主人が果物が一切ダメなようで、 果物も選択肢から外れてしまいました。 卵とピーナッツが入ってない物かつ果物以外で、何か手頃なお土産ってありますでしょうか? ちなみに、今までこういったケースで出かけた時は必ず、 手土産に持っていったスイーツがお茶菓子として出てきます。 先輩の家には、先輩夫婦と先輩のお母様の3名がいて、訪問するのは私を含め3名です。 大きなデパートがあるので、お土産を買うお店には困らず、和菓子・洋菓子は問いません。

  • 授乳中 手土産について

    いつもお世話になります。 日曜日に友人の家に遊びに行くのですが、手土産を何にしようか悩んでいます。 彼女は4月に初めて出産し、里帰り出産で今は実家で子育てをしています。 今まで、他の授乳中の友人を尋ねた時は、ケーキ屋さんのゼリーを持って行く事が多かったのですが、授乳中は甘い物は避けた方が良いですよね・・・ みんな喜んでくれていましたが、配慮が足りなかったかなと反省しています。 日曜日にお邪魔する友人は中学生の頃から仲良くしていて、彼女のお母さんにも良くして頂いています。 「ご家族の皆さんでどうぞ」と、ケーキ屋さんの焼き菓子詰め合わせか、お煎餅詰め合わせはどうかなと思っているのですが、やはりお菓子自体止めた方が良いでしょうか? 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 ちなみに、出産祝いはもう渡しています。 よろしくお願いします。

  • 産後3ヵ月のお宅へのお土産

    主人の仲良くしている先輩のお宅に赤ちゃんが生まれました。話をきいてすぐ、赤ちゃん用の洋服のセットを出産祝いとして渡しました。 それから3ヵ月たって、その先輩のお宅にうかがうことになったのですが(赤ちゃんに会いにきてやって~ということで)、手土産はどんなものがいいのかなぁと迷っています。 出産祝いはもう渡してしまったのでオオゲサなものはかえって気を遣わせてしまうような気もしますし、手土産にありがちな洋菓子がいいかと思いましたが、奥様が母乳で育てていらっしゃったりすると、ケーキなどはあまり喜ばれないかなぁと思ったりして。。。 和菓子だったら大丈夫でしょうか? 産後3ヵ月ほどのお宅に訪問する場合、こんなものだったら大丈夫ですよ、というものがあれば、ぜひ教えてください。参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 結婚の挨拶の手土産の数

    今度、彼の実家に結婚の挨拶へ行きます。 彼は今一人暮らしで、私は彼の両親、兄弟とは初めて顔を合わせます。 彼氏の実家には父、母、弟(17)、妹(12)、弟(11)、妹(10)、弟(6) が居ます。 手土産にはどんなものをいくつ持って行くのが良いのでしょうか...? ちなみに彼のお母さんは和菓子より洋菓子が好きとのことです。 姉に相談したところ、人数多いからホールケーキはどうかと言われたのですが、切る手間や結婚の挨拶に切る物をもっていくのもなぁと思っています。 オススメありましたら是非教えてください。

  • お土産選びのマナーについて

    洋食店を営む知人のお店に初めて行くことになりました。 せっかくなので何かお土産をと思うのですが、何を選ぼうか迷っています。 日持ちする甘いものと考えると、和菓子はなかなか難しいので洋菓子にしようかと思うのですが、でも洋食店を営む人に洋菓子を持っていくのはどうなんでしょう? 洋菓子店を営んでいる人に洋菓子のお土産はまずいと思うのですが、果たして洋食店を営む人に洋菓子は・・・。 そのお店ではピザやパスタの他にデザートとしてアイスやケーキを出しています。 そのため、もちろんアイスやケーキ以外のものをと考えています。 ぜひともアドバイスをお願いいたします。

  • 彼の家への手土産。(初訪問)

    閲覧ありがとうございます。 非常識でマナー知らずと思われるかもしれませんが よろしければ教えてください。 大学生です。 彼の家へ明日、お泊りに行くことになりました。 初めて行くのにさっそくお泊りとは、気がひけるのですが…。 彼の家が結構ゆるいらしく「大丈夫、大丈夫ー」と言われました。 彼の家族には一度もお会いしたことがありません。 手土産を持っていこうと思っているのですが、 個数と渡す物で悩んでいます。 まず、個数なのですが 彼の家は彼を含め4人家族です。 おおめに持っていこうと思うのですが 手土産は奇数のほうがいいですよね? しかし5つですと明らかな「自分の分も」という感じがして…。 かといって7つは多すぎな感じもします。 もう個数とか考えるのはめんどくさいし、 ロールケーキにしようかなとかも考えたのですが カットする手間を増やすのもどうかな…と思いました。 このような場合、皆様はどうされていますか? 次に渡すものなんですけど、 思いつくものがケーキやシュークリームなど 日持ちの短いものばかりです。 日持ちするもののほうがいいかとは思うのですが、 自分は焼き菓子とかよりケーキをもらったほうが嬉しいんですよね(笑) 皆様は、どのような手土産を持ってきてくれたらうれしいですか? その他、訪問時や手土産に関して 気をつけた方がいいことありましたら 教えてください(>_<) 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 1歳児&ママへの手土産

    近々1歳3か月の双子の女の子を持つ友人宅に遊びに行くのですが、手土産に何が良いのか迷っています。 今まではケーキなどを持って行っていたのですが洋菓子店などで販売しているケーキは1歳児が食べても大丈夫なのでしょうか? 小さいときから生ものを食べるとアレルギーになると聞いたことがあるので気になります。 また、遊びに行く日がその友人の誕生日なので何かプレゼントしたいと考えていますが、気を使われると嫌なのでなるべく安くて便利なものがあれば合わせてアドバイスをお願いします。

  • 手土産は何がいいと思いますか?

    明日、以前勤めていた会社の先輩のお家にお招き頂きおじゃまする事になりました。 先輩(生後半年の赤ちゃんがいます)と後輩(同じく以前勤めていた会社の後輩、2歳の幼児と9ヶ月の赤ちゃんがいます)と私の3人です。 お昼は宅配ピザをとる事になっています。 そこで手土産は何がいいでしょうか? 以前先輩がうちに来た時にはフルーツだったり、スナック菓子だったり、たいやきだったり…持って来てくれました。 先輩も後輩も好き嫌いはありません。 私の家の近くにあるケーキ屋さんでケーキがいいかなぁ…と考えていました。 ですが、2人とも産後で甘い物は控えてるようではないですが、いちおうケーキは避けた方がいいでしょうか… 皆さんなら何を持って行きますか? 家の近くにはスーパー、コンビニ、ケーキ屋、パン屋、たこやき、おやきやさんなどあります。

  • 彼の実家への手土産について

    はじめまして。 お盆に帰省する際、彼の実家にあいさつに行く予定なのですが、その際の手土産について相談させて下さい。 出来れば、私の地元のものを持参したいと考えております。 (1)和菓子(皇室への献上菓子、常温保存) (2)クッキーとチーズケーキ詰め合わせ(ケーキは常温保存で賞味期限が長い物です。) (3)ラスク(おみやげ品では有名な店) この3点のどれかと考えていますが、購入後、1泊旅行した後にお邪魔する事になっていて、長時間車に置いておくと考えると、和菓子や、チーズケーキは悪くなる可能性はありますか? また、チーズケーキは切り分けるタイプなのですが、やめたほうがいいでしょうか? せんべいは好まないそうで、無難にクッキーやラスクがいいのでしょうか? せっかくなので、品のある和菓子がいいのではと思ったのですが、なにも分からないもので・・・すみません。 アドバイスよろしくお願いいたします。