• ベストアンサー

英語の多読について

torigarajiの回答

回答No.3

本を読むなら最初の一冊はイソップ物語 次はチャーリーとチョコーレート工場がいいと思います。 その後は自分の好きな分野を読むことをお勧めします。 スポーツに関心があるならスポーツ雑誌 音楽に興味があるなら音楽雑誌という感じです。 読むときはできるだけ辞書は引かず読書のスピードやリズムを 大切にすることです。 全部理解しようと思わないで60%でも理解できれば上々 と思ってやるといいと思います。

danbin
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございます。 洋雑誌は「TIME」くらいしか頭になくって、目からうろこでした。 自分の興味がないものを読もうとしても続きませんよね。 読むときのコツまで教えていただき感謝しています。 書店をのぞいてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 日々のニュースを英語で言いたい

    日々のニュースを英語で知りたい場合、よいサイトがありますか。 NHKやCNNなどには、載っていないようです。 やはり、英字新聞になるのでしょうか。

  • 英語の学習にお勧めのサイトは?

    英語力を付けたいです。まずは読解力を付けたいので英文を多読したいです。このような目的にお勧めのサイトはないでしょうか? 今はCNNニュースのサイト(下記)を専ら読んでいますが、他にお勧めはないですか?英字新聞(ニュース)のようなサイトがいいですが、分野は問いません。宜しくお願い致します。 http://edition.cnn.com/

  • スペイン語 学習者用の定期雑誌は出版されていますか

    NHKスペイン語講座以外で、日本でスペイン語学習者用の定期雑誌は出版されているのでしょうか。 例えば英語ならEnglishジャーナルとかCNN English Expressみたいに、語学+αのようなもので、定期的に発行されている雑誌があればいいなぁと思っています。

  • 英語学習について

    現在中2です。 洋書の多読をしようとおもいます。 今は学校でもらったオックスフォードのステージ1(400字程度)のオズの魔法使いを読んでみています。わからない単語などはありますが理解できる程度です。 (夏休みに宿題で指定されたページを休み明けに先生の前で朗読するという課題でしたが、さぼり前日にちょろっとやっただけだったので) 具体的な多読のやり方を教えてください。 また、多読についての批評をお願いします。 あと、NHKのラジオ講座、基礎英語2を始めようと思っているのですが具体的な勉強のやり方を教えてください。

  • 英語の勉強で、主に英語で何を言っているかわかりたい、何を書いてあるのか

    英語の勉強で、主に英語で何を言っているかわかりたい、何を書いてあるのか 知りたいのです。目標は、CNNや英語ニュースが理解でき、英字新聞が読めることです。 いろいろな英語教材がありますが、お勧めの教材があったら教えてください。 聞きとれて何を言っているのがわかるだけのでもいいし、両方あればさらにいいですが。 値段はなるべく低予算で。。。

  • NHK ラジオ英語講座の先生

    NHKのラジオ英語講座の先生についてです。 NHKのラジオ講座の先生はどのように選ばれてるのでしょうか??? また、どうすればなれるでしょうか??? 今、高校なのですが、NHKのラジオ講座でいろいろ教えていただき将来は僕もラジオ講座を持てるような人になりたいと思っているのでご存知なかたがいましたら教えて下さい。

  • NHKラジオ講座(英語)はもう遅いか

    今、7月ですけれども、 NHKラジオ講座(英語の)を学ぶには、今からでは遅いでしょうか。 NHKラジオ講座は4月から始めなければならないでしょうか。

  • TOEIC初心者のお勧め本

    300点→400点を目指しています。 スコアを少しでも上げるために、日常的に少しずつ英語に触れていきたいと思っています。 ・自分のレベルに合った英語の本・英字新聞・アニメ・絵本・雑誌を読む ・市販の基本的な文法の本を理解する ・NHKのラジオ講座聞く これ以外に何かやったほうがいいことはありますか? お勧めの英語の本があったら教えてもらえないでしょうか?

  • 英語のニュースを読む

    インターネットをつかって英語のニュースを読みたいと思っています。 そこで、まず英字新聞のwebを見てみたのですが、イマイチ読みづらさを感じました。 次にメルマガで読めるというので、いくつか登録してみたのですが、圧倒的に情報量が少なく、物足りなさを感じています。 そこで、様々な英字新聞のwebページから主要記事だけをまとめた、そんな都合の良いメールマガジンやサイトをご存知でしたら、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 英語の勉強方法。どっちが正しいの?

    皆さん、いつもお世話様です。一生懸命英語を勉強しているものです。 勉強方法を模索しているのですが、相反する2つの説があってどっちが正しいのか 悩んでいます。 1.多読する方法   多聴多読マガジンというのがあって、買ったことがあるのですが、   これによると、様々な英文をひたすら多読し、わからない単語があっても決して辞書を   見るな、気にせず飛ばして読め、とくかくたくさん読むことに専念しろと強調しています。 2.1冊の本を繰り返し繰り返し何度も勉強する方法   イングリッシュモンスターの菊地さんや、浜崎さんは、とにかく1冊の本を繰り返し何度も   徹底的にやるべし。わからない単語は辞書で必ず調べろ、と述べています。 1と2は相反することなので、どちらが正しいのか悩んでいます。そのせいで、最近、 抜け毛が多くなったような…。一体、どちらが正しのでしょうか。 よろしくお願いいたします。