• 締切済み

電力設備

電気関係の仕事をしているのですが、最近、パラコンとスタコンという言葉を耳にしたのですが、どういうことを言っているのか、気になっています。自分でも調べてみたのですが、分かりませんでした。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sou_tarou
  • ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.1

どんなふうに使われていましたか? SC, Static Condenser(Capacitor), Shunt Capacitor ==> スタティックコンデンサ、電力用コンデンサ parallel condenser ==> 電力用並列コンデンサ これではないかと思います。

htoshih
質問者

お礼

回答ありがとうございました。2つの言葉を耳にしただけなので、使われ方はわかりません。日本語名が分かったので、もう一度調べてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キック現象

    電気関係の仕事をしているのですが、この前、キック現象という言葉を耳にしたのですが、どういう現象なのかわかりません。自分でも調べてみたのですが、わかりませんでした。分かる方、アドバイスください。お願いします。

  • 東京電力に怪我をさせられたのに

    お恥ずかしいはなしなのですが、数ヶ月体調が悪く働けなく やっと最近仕事に就いたのですが 電気代を滞納してしまって、先ほど、東電?の職員が電気を止めに来たのです。 玄関先で 少し待って欲しいとお願いをしたのですが、聞く耳を持って貰えず 押し問答している最中に急に前触れもなく 職員が無言で閉めたドアに私の手を挟んだのです。 一言 閉める旨を言ってくれれば 手をどかしたのに 何も言わずに… ドアは鉄製で出来た物なので、とても痛く 手には くっきりと後が残りました… 少し 腫れています。 職員が故意的にやった事では無いと思うけど なんらかの責任を取らせる事はできますか? それとも そこに手を置いていた私の不注意でしょうか? 電気が止まるのは自分のせいですが、怪我をさせられた事は 腑に落ちなくて 作業を終えた帰り際に 本人の口から怪我をさせた事、名前などを言ったものを録画しました。 すみませんの謝罪は一言もありません。 東電て、滞納者には怪我をさせようが何をしても構わないんでしょうかね?

  • 排水設備

    打ち合わせでサービス管という言葉を耳にしました。 どういう管なのでしょうか? どなたか教えて下さい 宜しくお願いいたします

  • 工学部の学科について

    僕は工学部の受験を控えています。 できれば情報関係の科に行きたいと思ってるんですがよくネットなどで「情報科は勧めない」「仕事が厳しい」などという言葉を耳にするんですが本当でしょうか? その他に電気電子工学も考えてるんですが そこのところ詳しく教えてください。

  • 設備屋さんへ…

    新築の戸建にて、大工さんが内側のボードを貼ると電気関係の配線が困難になるのは何故でしょうか?また、ボードを貼られてしまった場合はどのように施工すれば良いのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 流通業界の業界用語?

    スーパーでパイトをしていたのですが、その時社員が「アンチャン」という言葉を使っていました。 自分の仕事とは関係ないことだし、しゃべった事の無い人だったので意味を聞くことが出来なかったのですが、耳に残って気になっています。 どんな意味なのでしょうか?

  • 低圧電力の節電の仕方を教えてください

    最近、事務所をかりたのですが、昔、町工場らしかった工場の2階部分で、10帖くらいのスペースなのですが、エアコンがなぜか、業務用のでかいエアコンで、(しかもボロボロ)低圧電力で、安い、ということだったんですが、事務所は、仕事が忙しくほとんど使っていないのに、電気料だけが、高く、なんで?と思っていたら、基本料が高い、ということに気がつきました。普通の電気は30Aなのですが、これも、こんな小さな部屋でそんなに必要なのか?と、思ってしまいます。天井についてる蛍光灯?が、8本、換気扇が2箇所、これは何処に着いてるのか知りませんが、電気と一緒のスイッチでうごきます。音がしますので。後は、小さな冷蔵庫と、電話とFAX、インターネット関係のものだけです。基本料は30Aで、819円で、今回の電気料は、886円でした。低圧電力の方は、契約容量は、2KWで、力率90%基本料金は、2074円80銭で、電気料は1361円97銭でした。この小さな部屋に、30Aは必要なのか、1KWには下げれないのか、誰か、教えてくださいませんか?

  • もし世界で自分だけ生き残ったら電力は..

    最近、自分以外の人間がいなくなるというストーリーの映画がありますが、ほんとうに、自分以外の人間が全ていなくなったら、電力会社の人たちもいなくなるということだから、停電の状態になるのでしょうか?また、電気はどれくらいで停電になってしまうのでしょうか? 自分、一人で電気をつくって、パソコンなどの電化製品や、明かりを使うことってできますか? また、電力の通っていない村に、電力を通すとすればどうやって電力を通すのでしょうか? ずっと気になっていたことで、質問させていただきました。 回答していただけるとすっきりして来年迎えられると思います..おねがします!

  • 消防設備士4類

    消防設備士4類の試験について 電工を持っており、試験一部免除が可能ですが、免除をうけるかどうか。 電気系は1種も試験合格しており(年まち)4類の問題を見る限りではたぶん電気部分はすべてあっていると思います。 問題は筆記合計45問で電気部分が12問?(詳しくわかりません) で残りに対しての正解率が60%で合格するらしいのですが、 免除を受けなければ電気部分で11問はたぶんとれると思います。 であれば免除を受けないほうが合格率が上がる可能性がある気がしてなりません。 45問の60%=27問-11問と電気関係を仮定すると残り16問の正解があれば合格 免除すると33問の60%=20問(約)で必要正解数が上がります。 経験者の方。どちらで申し込みをしたのでしょうか? そもそもこの免除問題数がちがうのでしょうか?

  • 電気設備

    電気の話をしているとよく「DI・DO」って言葉がちょくちょく聞きます。DI、DOとはどう言う意味なのでしょうか?説明がだいぶ不十分ですが、わかる範囲で教えてください。宜しくお願いします

生活防衛資金の必要額と貯金法
このQ&Aのポイント
  • 生活防衛資金とは、将来の不測の出費や突発的なイベントに備えるための貯金です。
  • 一般的には、生活防衛資金は月々の生活費の3~6か月分が目安とされています。
  • 30代前半の方であれば、毎月5万円の貯金を続けていれば、数年で十分な生活防衛資金が準備できるでしょう。
回答を見る