• ベストアンサー

ネットワーク無しセパタイプスピーカーをマルチ駆動

ネットワークの使用しないタイプのツィーター、ウーファーのセパレート型スピーカーは4chアンプでマルチ駆動はできないのでしょうか?

noname#113192
noname#113192

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140574
noname#140574
回答No.2

>スピーカーは何でもいいですがALPINE DLC-179Xです。 具体的な型式ありがとうございます。 質問からだと、ウーファーとツィーターを別々に用意したのかな?という推測しか出来なかったもので、No.1のような書き方になってしまいました。 この商品の説明書を確認したところ、確かにウーファーはネットワークレスで、そこにローカット用コンデンサつきのツィーターを並列接続するようになっていますね。 これは最初からウーファーがネットワークレスでも高音が暴れないような特性になっているものと思われます。私が昔使っていたホームオーディオ用のスピーカー(パイオニアS-UK3)もそのような構成になっていました。 であれば、マルチアンプ駆動は出来ると思います。 ウーファーとツィーターのバランスを変更できるよう、パワーアンプ側で音量調整できる機構があれば大丈夫でしょう。 余談ですが、フルレンジユニットとは、ユニット1つで低音から高音まで再生できるスピーカーのことです。 そしてチューンナップツィーターは、そのようなフルレンジユニットで高音が不足する場合に簡単に追加できるお手軽なツィーターです。

noname#113192
質問者

お礼

ありがとうございます。 わざわざスピーカーの素性も調べていただいたようで... フルレンジユニットの件もありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#140574
noname#140574
回答No.1

>ネットワークの使用しないタイプのツィーター 市販のチューンナップツィーターのことでしょうか? この手の商品は、ツィーターに低音が入らないようコンデンサが入っています。ネットワークがないと言うよりは、内蔵していると思ったほうがいいでしょう。もっとも低音側を分けているわけではないので、純粋にはネットワークとは呼ばないかもしれませんが。 >ウーファーのセパレート型スピーカー これもネットワークがないのですか? それはウーファーではなくフルレンジユニットでは? ウーファーは、ぶっちゃけネットワークがなくても壊れることはありませんが、一般的には高音特性が暴れているため、高音域は鳴らさない法が良いです。 つまり、4chアンプでマルチ駆動できなくはないですが、ネットワークを使用しない以上、帯域の切り分けが出来ないためバランスが狂い、音としてはめちゃくちゃになってしまいます。 スピーカーの型式、組み合わせるシステムの型式がわかればアドバイスしやすいです。

noname#113192
質問者

補足

スピーカーは何でもいいですがALPINE DLC-179Xです。 おっしゃるようにツィーターケーブルの途中にはコンデンサーが接続されています。 >これもネットワークがないのですか? ないです。 市販のチューンナップツィーターとは何でしょうか? (逆に市販でないものは何があるでしょうか?) フルレンジユニットとは何でしょうか? 何となくわかる気もしますが、このジャンルの話は表現や名前が曖昧なものが多いので難しいですね。

関連するQ&A

  • カースピーカーの接続のしかた

    カーオーディオで質問します オークションで4chアンプを手に入れましたが、基本的にはフロントのセパレートスピーカーだけを使用するつもりですが、接続はどれがいいのでしょう。 (1)アンプ入力を2chにして、スピーカーラインを付属のパッシブネットワークでツィーターとウーハーに分離させて接続 (2)アンプ入力を4chにして、アンプのハイパスフィルターとローパスフィルターを利用して各スピーカーに分離 (3)アクチィブクロスオーバーネットワークを購入し、デッキ-アンプ間にいれて、4chを使ってツィーターとウーハーを接続 正直初心者のため用語の使い方も間違っているかもしれませんが、どの接続がいいのでしょうか?

  • パッシブネットワーク

    先日、中古でADDZESTのSRS1692HXに付属のネットワークを購入しました。説明書も、ついてたので読んでたのですがいまいち取り付け方が分からなくて・・・。 ウーハーとツイーターの線を繋げるのはわかるのですけどINPUTって書いてあるところがあるんです。 ここにはなにを繋げばいいんですか? 説明書には、アンプを繋ぐって書いてあるのですが外部アンプ導入はしてません。デッキからなにか線を引っ張ってくるならなにを引っ張ってこればいいのかご教授お願いしますm(__)m ちなみに、車は「Z10キューブ」でオーディオシステムは下のようになってます。 デッキは、カロッツエリアのAVIC-H07(ナビ) Fスピは、カロッツエリア中古セパレート2Way(ネットワーク無し) Rスピは、配線はずしてる ウーハーは、メーカー不明のスピーカー2発を箱に入れて2chアンプをブリッジ接続 よろしくお願いしますm(__)m

  • スピーカーのマルチ駆動について(2)

    普段はトールボーイ型(JBLTS6000)3WAYを2chプリメインアンプで鳴らしております。 スピーカーの端子は1台あたり高域用、低域用とあり、ジャンパしています。 ここで、高域用は真空管アンプ(300B等)、低域用は電源部の大きいトランジスタ(ディスクリート)ア ンプをつないでマルチアンプ駆動して、いい音は期待できるでしょうか?(違う種類のアンプ) 前回、この質問箱で、バイワイヤ-等おしえていただきました。3WAYであれば本来3台のアンプでなら すのが定石ですが、いまのスピーカーは3WAY/4WAYであっても端子は1組か2組(バイワイヤー)です。 パイオニア、TADのマニュアルを見ると、3WAYであってもマルチアンプ(2アンプ)例が記述されています。ONKYO のスピーカーの一部はスイッチで内部ネットワークを使うか、外部ネットワーク(AVアンプ)にするか 選ぶものもあります。 出力のゲインをうまくあわせられれば、気にする必要はないのでしょうか? (ちなみに同じ真空管ステレオアンプ(5881PP)を1台/1台で鳴らしてみたときは、すばらしい音が出ました。)

  • 【車載】マルチアンプ×マルチスピーカー スピーカーのインピーダンス補正

    車載用オーディオに関しての質問です。 「車」系ではフィードバックがなかったのでオーディオ板で質問させて頂いてます。 当方、現在は市販アンプ内蔵ヘッドユニット駆動で 車載用とホーム用のスピーカー・ユニット混成で鳴らしていますが、 これからパワーアンプを導入して出力段をセパレートさせようかと思案しています。 ※車の場合はスピーカーは単体のユニットが基本ですので  ピュア・オーディオのマルチスピーカー×マルチアンプ駆動とは事情が異なります。…ご了解下さい。 マルチアンプ×マルチスピーカーでカー・オーディオ・システムを稼働させている方なら あるレベルを超えたセパレート・スピーカー製品ですとパッシブ・クロスオーバーネットワークに、 各スピーカー・ユニットの裸特性を整えるべく補正回路を組み込んでいるものがあることをご存知と思います。 2Wayのツィーター&ミッドバスの合成インピーダンスをトータルに補正するものあり、 各ユニット毎に個別に補正かけているものもありますが、 私自身、各々の方式なりに効果は期待できるものだと理解しています。 そこですでにマルチアンプ×マルチスピーカーで稼働されている方へ質問なのですが、 スピーカーのインピーダンス補正はどうされていますか? 補正にはこだわらない方も多い反面、補正した効果が大きいと実感されている方ほど、 インピーダンス補正を実践されていると思います。 スピーカー・ユニットのポテンシャルを引き出す上で何か工夫されておりましらご伝授下さい。 宜しくお願いします。

  • フロントマルチ接続とバイワイヤリング接続の違い

    フロントマルチ接続とバイワイヤリング接続の違いを御教示頂けますか? 現在、2WAYセパレートスピーカーを、ツイーター・ウーファーそれぞれ個別にアンプ(HU内蔵)へ接続しています。 ツイーターの方は付属のパッシブクロスオーバーを接続し、ウーファーの方は直で繋いでいます。 買い換えで、KICKER RS65.2 を検討しているのですが、バイワイヤリング接続可能 となっています。 接続方法はどの様に変わってくるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • JBL4435システムのマルチアンプ駆動。

    上記モデルは内部ネットワークでウーファーユニット2234H×2を特殊な使い分けで駆動していますが、外部ネットワーク(専用?)にてマルチアンプ駆動も可能だそうです。 その場合は同様に帯域分割してドライブするのでしょうか?外部ネットワークが介入して同様の帯域分割するとなれば、マルチアンプ化のメリットは薄れます、それとも3帯域分割の3アンプ方式なのでしょうか。 エンクロージャー内部もユニット独立チャンバーだそうです、チャンバー容積等2234Hの理想的な使用法はこの4435で実現達成されていますでしょうか、プロトタイプでは2235Hとの組み合わせだったそうですが2235H×2でなかったのはなぜでしょうか? 2235Hから見るとマイナーな存在ですが気になるユニットです、なにかご存じの方教えてください。

  • スピーカーのマルチ駆動について

    普段はトールボーイ型(JBLTS6000)3WAYを2chプリメインアンプで鳴らしております。 スピーカーの端子はい台あたり高域用、低域用とあり、ジャンパしています。 ここで、高域用は真空管アンプ(300B等)、低域用は電源部の大きいトランジスタ(ディスクリート)アンプをつないでマルチアンプ駆動して、いい音は期待できるでしょうか?(違う種類のアンプ) ちなみに同じ真空管ステレオアンプ(5881PP)を1台/1台で鳴らしてみたときは、すばらしい音が出ました。

  • オーディオのマルチ接続の場合、専用ネットワークは不要になるのでしょうか

    オーディオのマルチ接続の場合、専用ネットワークは不要になるのでしょうか? 例えば、ALPINE DLX-F17Sのようなネットワークが付属したモデルを carrozzeria DEH-P01にマルチで接続する場合、ネットワークは不要になるのでしょうか? また、現在ALIPINE DLC-179Xというツィーターケーブルにコンデンサーが接続されたモデルを 使用しているんですが、このスピーカーをマルチで接続する際はコンデンサーを切り離しても問題はないのでしょうか? もうひとつ、DLC-179Xからグレードアップする際、ツィーター部だけ、ミッドウーファー部だけを交換しても問題ないのでしょうか? コンデンサーカット、ケーブル切断加工する際の信号ロスや、ツィーターとミッドウーファーのメーカー、シリーズが独立することの相性の話は除きます。

  • ツィーター2個+ウーハーのインピーダンス??

    ツィーター2個+ウーハーのインピーダンス?? 車のスピーカーになるのですが、社外品のセパレートタイプを取り付けました。 その時に、純正のツィーターが付いたまま取り付けてしまいました。 この場合、インピーダンスはどうなりますか?すべて4Ωです。 大丈夫ですか? アンプの定格は4Ωです。

  • セパレートのウーファーに2WAYを

    当方ゴルフ3ワゴンに乗っています。 現在スピーカの交換を考えているのですが、純正のスピーカは前後ともウーファーとツィーターが別のセパレートタイプです。 セパレート2WAYのウーファーの代わりにコーキシャルの2WAYを取り付けた場合、交換したスピーカのツィーターからはほとんど音は出ないものなのでしょうか。