• 締切済み

上司を移動、辞めさせる、辞めさせたことのある方、に質問です。

上司を移動、辞めさせる、辞めさせたことのある方、に質問です。 みんながギリギリな気持ちになったり無気力になって辞めていく人が多いのですが、 楽しく働ける環境にするには…と思っています。 上司の発言や行動、社内ルールの矛盾によって、みんな動きにくいです。 成功例を教えて下さい。 できれば真正面から向かう正当なやり方で。陰湿なイジメは、なしです。

みんなの回答

回答No.1

>>できれば真正面から向かう正当なやり方で。陰湿なイジメは、なしです。 ボイコットが良いのじゃなくて? http://okwave.jp/qa/q5744844.html 前質問を閉め切るでもなく新たにスレ立てですか? 従業員数名で組合に相談する。 その上司よりさらに上位の者に相談する。 違法性があるなら労働基準局に相談する。 幾らでも手はありますよ。 こんな場所で質問して(何が有ったか詳細不明だが)上司を懲らしめようと画策する時点で『陰湿』ですよ。 ※トピックを閉めずに「ほぼ同内容」で質問を立てたので、運営スタッフには通報しときました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パワハラ?上司に怒りの感情が止まりません。

    昨日も同じような質問をしましたが、もう少し意見をいただきたいです。 職場の上司が後輩など人を選んでイジメのような対応をしているのを見ると腹が立って仕方ありません。 後輩は泣いていました。わざと無視したり、後輩の取引の時など(居てもらわないと困るのに)姿を消してみたり…。陰湿なイジメのような行動をする上司に天罰が下れとさえ最近は思ってしまいます。 こんな事言いながらも私は普通に上司と仕事はこなしています。 私は偽善者すぎるのでしょうか…弱い者にだけする姑息なやり方に異様に腹がたつのです…。 後輩の間に入るようにはしていますが、都合が悪くなると一方的に怒鳴り話になりません。また見えないところで後輩を責めたりしています。 会社のトップ(上司の上司)に言うことも考えてみましたが、上司はお気にいりです。 弱い人は泣き寝入りするしかないですか? 私はひたすら現状が変わることを待ち、後輩の話を聞くのがベストですか?誰か心の保ち方や行動のアドバイスをお願いします。

  • 上司のルックスについてアンケートです。

    職場の上司のルックスは、ブサイクとイケメンと、どっちがいいですか? 私はブサイクのほうが好きです。というか、都合がいいので。 理由は、自分のほうがイケメンだと、少なくとも『顔』について、 上司からのからかい+それに悪ノリする社員全員からの、 陰湿なイジメに発展しなくて済むからです。 変なイジラレ方をするのが嫌いなもので。 イジメほど深刻なものではなく、勝手なイメージのキャラを ただ職場が面白くなればという理由で利用されるのがイヤというか、 そういうのを押し付けられるような環境になりやすいところがイヤだということです。 特に女子社員は好き嫌い関係なく、 イケメン上司の意見に賛同しやすいように感じます。 え?ひがみ?そうかもしれませんが、 それは今回のアンケートの回答としては無関係です。 それから他にも、上司がブサイクだと、社内恋愛を成就させやすい点です。 上司に年収で負けても、せめて『顔』だけでも勝ってれば、可能性がありますよね? でも私の知り合いには、上司はイケメンのほうが良いという人がいます。 この人は男性ですが、上司はイケメンで仕事が出来るなら憧れるだろうし、 どうせなら、そういう人からアドバイスを受けたい。というのです。 理解は出来ますが、その反面のん気だな~と思いました。 だって、自分の彼女が同じ職場にいると仮定すると、 その彼女がイケメン上司に寝取られたりしたら、 それでも同じことが言えるのかと思うのです。 みなさんの上司はどっちですか? 上司はイケメンとブサイクと、どちらがいいですか? 出来れば理由も併せて、ご意見お願いします。

  • 上司からのいじめが、めげるまで続きます。。

    会社にかわるがわる人をいじめ、相手を退職させたりうつ病にさせたりする上司(A)がいます。今まで的になってた方が退職されたのをきっかけに自分が的になりました。退職するか病気になるまでいじめは終わらない事を今までのケースで知っていたので、さらに上の上司(B)に一度退職願を出したのですが、異動を考えるので続けてほしい、いじめもなくすようにするのが私の仕事だから、と言って頂いて今に至ります。 異動しても同じ会社なので業務で関わらざるおえず、会議室でお話する機会があった時にAさんから 「あなたの方から嫌な態度をとってきたので放っておいただけだ」という事を懇々と説明されたんです。最初から言う事を用意していたな、と思うくらいに私が発言する間もなく、言いたい事を全部言うという感じで。 その中で「他のみんなにも嫌われてるのに気づいてないの?」と言われたのですが、「他のみんな」もAさんには参ってて、いつも励ましてもらってたので、すぐに嘘ついてるな・・と気づいたのですが、私がそれを言ってはその「みんな」がいじめの対象になってしまうし。。と考えてしまって何も言えなかったんです。 Aさんの言う事もどんどん変わっていくので、頭の回転もついていかないし、最初は「それは違うと思います」(あくまで冷静に)と言ってみたりもしたのですが、「え!?自分で気づいてないの!?」「気づいてないなら直した方がいいよ!」と、ずるい返しをされるので、もう何も反論できませんでした。 他にも「あなたがいなくても会社は困らない」と否定され、「あなたと話すつもりはないから」と言いながら30分くらいずーっと言われっぱなしだったので、急に「もういいや!」と思って「反省します。ご指摘ありがとうございました」と言ったら、やっと終わりました。 なぜか急にふっきれて、すごくさわやかに言って帰ってきたのですが、 あれで良かったのかなぁ?どうすれば良かったのかなぁ?なんで反省するなんて言ってしまったのかなぁ?と考えてしまってます。 後になればなるほど、Aさんの話しが矛盾だらけだった事にも気づき、Aさんは言いたい事を言い、自分は間違ってない!って押さえ付けるのが目的だったんだなと。。 上司(B)に相談済みではあっても、結局こういう思いをするのは自分で、 それでも、この職場で頑張る必要はあるのでしょうか。。

  • 職場の上司について

    入社2年目の男子です。 職場の上司が40歳代の女性にわりました。 その人が何かにつけて細かく厳しい方です。 個人の所持品や机の中身やPC(会社所有の個人用PC)の中身まで外出中にチエックが入るし、僕の場合は鞄の中まで見られました。 それに部下が昼飯に誰と行ったかまでチエックしているみたいです。 前任者は20代後半の人で厳しい人でしたが今回の様な陰湿な行動は全然なかったので先が思い遣られます。 この上司の行動は行き過ぎた行為だと思われませんか? 何もここまでやる事は無いと思いますが・・・。 皆様のご意見をお聞かせください。 宜しくお願い致します。

  • 上司

    私の園の園長は何か気に入らない事があると理不尽な事をつきつけてきたり、辞めてもらっていいなど脅迫のような形で言ってきます。嫌いな人&辞めてもらいたい人などには徹底的にいじめのような事ばかり言って辞めさせようとしてくるのです。首にはできないようなので自己退職させるよう仕向けてくるんです。退職金を多く払わないといけないからでしょうね。こんな所で働いてても何の特にもならず園長自体世の中を知らない&お嬢様育ちのようだったので、耳を傾ける事を知りません。未だに部落差別のような発言もします。はっきり言って恥ずかしいです。私はここを辞めようかと思っています。こんな上司について行けないと思っています。皆さんはどう思いますか??

  • この上司への対応をどうしたらいいでしょうか?

    よろしくお願いします。三十代前半男性です。苦手な女性上司がおり、私にとってはパワハラとも受け取れる発言にプロジェクト中悩んでいました。プロジェクト終了後、無理がたたったのか、産業医にお世話になり、精神科にかかることになりました。私の出来が悪いのはわかっていますが、納得いかない発言も多いです。客観的に見てパワハラにあたるかどうか、どうしたらいいかアドバイスいただければと思います。執拗に彼女がいるかきかれ、回答したら、あなたのどこに魅力があるの?というような人格をなじる発言もありました。また、私の担当範囲で、客から上司に送られてきたものが必要になりました。私は丁重にどこにおいてあるかきいたのですが、いきなり、あなたはわたしが隣についてないと何もできないの!と怒鳴られました。送られてきたものをどこに保管するかなどのルールなどは決めておらず、情報共有もなく上司のロッカーにあるのか、どこにあるのかわかりませんでした。このような情報共有を求めても叱責され、自分の仕事も出来ず、さらに叱責される日々がつづきました。あなたは会社にいる価値はない、あなたはわたしが与えたしごとの万分の一も仕事もしてない、そんなことを言われる日々がずっと続きました。プロジェクトが終わるまではと思いなんとか頑張りましたが、プロジェクトがおわってから夜眠ることができなくなり産業医にかかるようになりました。自分の仕事の出来なさを差し置いても、人格を否定される発言などは許容できないのです。上司のさらに上司は私の話を聞いてくれ、いつでも話を聞く、ということを言ってくれています。社内の内部通報制度などを利用しようと思っていますが、私の考えは間違っているでしょうか? 一生懸命働きたいのですが、無理難題を 言われ体調崩し通院という金銭的なデメリットもうけ自分の気持ちとしては内部通報したいです。しかし、自分の能力のなさを棚上げして人を批判したくはないとも思っています。私の考えや客観的認識は間違っているでしょうか?アドバイスいただけませんか?よろしくお願いします。

  • 訴えるか悩んでいます。

    どうか教えてください。皆様の知恵をお貸しください。 私はずっと以前から悩んでいることがあります。 それは陰湿な職場でのいじめです。 ずっと耐えていましたが、先日、いじめの主犯かくに「貧乏人!」とみんなの前で言われました。思わず絶句してしまいました。 妻子を持つ私に、何も悪いことはしていないのに… 耐えられません。 職場の上司にはそのことは告げず異動出来ないか相談しましたが断られてしまいました。 何故言わなかったかというと、上司も、その主犯かくと繋がっていて、何故か私が悪い!ということになります。 悔しくてどうしようもありません。 皆様、どうかアドバイスください。

  • 職場でのイジメ

    私の彼が職場の上司からイジメを受けています。言葉で色々嫌な事を言ってくるそうです、でも相手が上司だからなすすべがありませんよね?私も前の職場で上司からイジメを受けてました、目が合って挨拶しても無視され、高熱で休めばずる休みだと言い触らされ、みんなのいる前では「さん」付けだけど居ない場所では雑に呼び捨てされ、私は体を壊して辞めました。それくらい職場のイジメって陰湿なんですが、彼も体を壊さないか心配です。職場の上司からのイジメはどうしたらいいでしょうか?

  • 上司が自分の陰口を言ってるのを聞いてしまいました。

    このような場合、皆様はどうしますか?参考に聞かせてください。 基本的に人を直接けなすことはない上司ですが、 言っていることが都合良くコロコロ変わるので、 普段から陰口言ってそうなイメージが強い方ではありました。 先日、私が聞いていないと思い込んでいた上司が、他の人に自分の陰口を 言っているのを聞いてしまいました。 上司の指摘について即答できなかったことに対し、 「男に夢中で、部署の足を引っ張っていてお荷物だ」というようなことを言っていました。 (現在社内に婚約者がおり、上司には報告済みです。) 上司なので、仕事に対して批判されても仕方ないとしても、 公私混同しないよう、自分なりに仕事に取り組んでいたつもりだったので、 上司の発言はとても嫌な気持ちになりました。 ただ、その場で聞こえてますけど!!と噛みつく勇気もなく、 その場を終わらせたので、上司も私に聞かれていたことに気付いていません。 悔しいので仕事を頑張って上司を少しでも黙らせたいと思っています…。 あとは反面教師で陰口はやめようと思いました。 皆様ならこういうき、どうするか良かったら聞かせてください。 ちなみに上司なので当分付き合いは続きますし、自分を評価するのもこの上司です。

  • 上司との関わり方・・何がいけなかったのか。

    以前の上司の判断基準がわからず、上手く順応できませんでした。 よく戸惑ったのが、、、 指示に対して、どこまでを求めていたのかを後になってポロポロ言いだして、 結局実務が後手後手になってしまう。 上司の判断がないと前に進まないという状況を上司自ら作り出しているにも関わらず、 指示を受けた段取りをした後に、異なる方法論をポンと持ち出してくるので、 結局段取りをやり直さざるを得ず、後手後手の段取りの悪さに繋がります。 大きな流れの指示をもらえれば、ある程度その流れの中で自分なりに考えて進めていけるのですが、 大きな流れではなく、目の前の個々の問題に遭遇した時の指示までしかないので、 結局流れの中のポイント、ポイントで遭遇する問題でいちいち上司の判断確認を要してしまうのです。 私自身、まだ2年目で経験不足が大きいため、仕事の全体の流れが見えないため、 前に進めず、毎回あたふた戸惑いながらするハメになることが、歯がゆい思いでいました。 もともとコミュニケーション下手の上司で、他の先輩社員の話を聞いていると、 同じように話のポイントや判断基準がズレているため、戸惑って苦手にしている先輩がほとんどのようです。 ただ、私は性格的にあまり柔軟性がなく、上司の話や言い分、注意もろもろ自分の中で消化しきれないと、 納得できず、何度も衝突していました。 部下という立場上も含め、冷静に考えて自分にも非があることも一方ではわかっているのですが、 それでも指示の判断基準が理解できないため、納得できず反発することが多くなっていきました。 けれど結局上司は自分の中では私と意思疎通がはかれていると思いこんでいるために、 私が何を言おうとすべて「言い訳」程度にしか受け取ってもらえず、そのことでさらに反発してしまっていました。 すべてのことを真っ正面から受け止めすぎて、真っ正面からぶつかりすぎて、消耗してしまい、 段々、私の方からもコミュニケーションを取る気力を失って、余計に悪循環になってしまいました。 受け流すことができる人間なら上手く立ち回ることもできたのかもしれません。 けれど私は、やはり納得できないことをうやむやに流しながら~ということができませんでした。 期が変わり部署が移動になったため、その上司との関係性から解放はされた。とりあえずは。 今の直属の上司は、判断基準がわかりやすく、人の振り振り回しの上手い人であるため、 現状は、仕事に取り組みやりやすい状況ではあります。 私にも悪い部分があったのは確かです。 けれど、どのポイントが悪くて、どういうポイントを良していたのか、 どの基準でも全く理解できませんでした。 その上司と二度と仕事で関わりたくなくなるほどの気持ちになってしまったことが引っかかっています。

このQ&Aのポイント
  • 30代半ばの女性が、友人から出産祝いとして3000円とコアラのマーチをもらったが、適切なお返しの方法に悩んでいる。
  • 友人からのプレゼントに対して、予算3000円ならモノでのプレゼントが嬉しかったという不満や疑問があり、お返しをする気になれないと感じている。
  • 夫との意見の違いや自身の非常識さに悩んでおり、出産祝いのお返しについてアドバイスを求めている。
回答を見る