• ベストアンサー

長文での単語の意味の取り方について

kacchannの回答

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.3

「問題とあなたの解答」 を書かないことには、 アドバイスしにくいような。 --- 簡単に言うと 「普段から正確によく読もう」 「英語に親しもう。英文の内容にじかに触れよう」 としか言いようがないです。 単語帳いくらやっても文章を「正確に」読めるようにはなりません。 --- 阪大レベルなら、そんなに高度な和訳問題は出ないのでは? 東大レベルだと、単純じゃないかも。 (※実はよく知りません)   なんていうか、 「ちょっとこれ、(訳を)知らなくて当然」という単語もよく含まれているので、 そういうのは、 文脈や「論理展開の定石・常識」や言語感覚や英語感覚など、 「英語や常識などの総合力」を総動員して推測するしかないです。 --- 2007阪大後期のII番ですが、 http://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/sokuho/sokuho07/osaka/koki/eigo/mon2.html これ全問正解できますか? できて欲しいような。 (設問5と6が、若干むずかしめ。「頭の体操」というか。) 文章の内容や、単語レベル自体は高くないと思いますけど。

sinndekure
質問者

お礼

やはり、量をこなしていくしかないですね。 英語の成績が極端に悪いので、英語の読む量を増やしてセンスを身につけたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長文読解用の英単語帳は?

    このたび大学院受験で英語長文読解、内容理解の試験を受けます。専門用語が多いですが、あまり大学受験のような難しい単語は出ません。穴埋めや文法問題は皆無です。大学受験は推薦だったのでしていません。また、試験まで4ヶ月を切っています^^; 今までターゲット1900をやっていて、1000までいきました。ただ、難しい単語を覚えてる割に長文で基本英単語ばかり(optionとか、よく聞いた単語でも日本語がわからない)辞書でひいている気がして、速読英単語、またはシステム英単語Basicにかえようかと思っています。 試験が長文読解の問題ばかりなので速読英単語がいいかな、と思ったのですが、単語のページが辞書みたいに意味がたくさん載っていて、こんなに覚えれるかなぁ・・。と思います。システム英単語は出る意味で覚える、というものでターゲットをやってたこともありサクサク進むのですが、試験は長文読解のみだし、合格者の体験記にも「速読英単語を使いました」っていうのが多いです。 また、ターゲットでは毎日1から繰り返し、1日50個暗記ペースというのを貫いてきたのですが、速読英単語では意味が多く載ってるため、毎日繰り返せないというのも感じます。(システムや速単は1日100こ暗記ペースでいくつもりです) 単語帳はどれを使っても一緒と聞きますが、試験が長文読解のみの時でも、どれを使っても同じでしょうか?速読英単語は長文読解用にし、毎日1題、長文ページを完璧にして、システム英単語を主に使おうかと思っています。併用はあまりよくないでしょうか?

  • 単語帳の使い方について

    2015年受験予定のものですが、勉強の仕方についての質問です。 現在ターゲット1900(旧版)を使っていてなんとか1900語を英単語→日本語は覚えました。 ここで、次にターゲット1900の関連語や類語を覚えるべきなのか、 2冊目の単語帳(例えば速単上級や単語王など)を購入してまた見出し語2000くらいを英単語→日本語に訳せるよう覚えるべきか、 また英作文対策としてターゲット1900の英単語の1900語のスペルを書けるように練習するべきなのか、 それとも単語帳には見切りをつけてどんどん読解、長文に進むべきなのか迷っています。 現在は模試や長文の中で出てきたターゲットの類語は確実に覚えるようにしてします。 記述模試は来月から受けるのでわかりませんが、センター模試は160~170台くらいです。 また、ネクステをほぼ終らせ英文読解入門基本はここだを完璧にしました。 回答よろしくお願いします。

  • 英単語を暗記できない!

    はじめまして。 今年から高校3年生で受験生です。 いきなりなんですが、 どうしても英単語の暗記が うまくできないんです。 暗記方法は、読んで覚えるだけです。 声に出して読んで、意味も読んで それと発音記号…みたいな感じです。 毎日やっているのですが、 まったくといっていいほど覚えられてないんです! 今日本史も勉強しているのですが、 日本史はすらすら暗記できるのに なぜか英単語はダメダメなんです…。 もうあと一年ないので焦っています。 どなたか、良い暗記方法を ぜひお願いします。 ちなみに使っている英単語帳は 『ターゲット1900』です。 狙っている大学は中堅大学からその少し上くらいです。 長文、また雑な言葉づかい失礼しました。

  • 速読英単語はどうでしょう?

    今浪人生をしています。 英語が超弱点で偏差値35程度しかなく、単語力が全く無いので『速読英単語入門編』 を使っています。 英文を読んで口頭で和訳した後、回答(和訳)を見て 判らない単語をメモして暗記しているんですが この勉強方法で合っているのでしょうか? 友達はみな『単語王』やターゲット1900をガリガリ書いて覚えているみたいです 大学はMARCHを目指しています。よろしくお願いします

  • 英単語集について・・・

    こんにちわ 3年後に航空大学というところを受験しようと考えております大学1年です。現在の大学には指定校推薦で入ったため受験勉強はしてないので単語力はかなり低いのですが、単語集について質問させていただきます。 航大の英語試験は英検準1級レベル以上、TOEIC750以上といわれていまして、試験内容は文法問題、長文問題(下線部和訳が多い)、リスニングとなっており、阪大入試(国立2次)に似た長文問題だそうです。(英検、TOEICと阪大入試はかなり違うような気もしますが・・・) 1・英検準1やTOEICと阪大入試では出る単語に違いがありすぎるのではと思うのですがどうでしょうか? 2・以上の資料からお勧めできそうな単語集があればお教え願いたいです。 現在、速読速聴英単語core1800を使っているのですが、日常(新聞等)で使う単語が主(TOEIC対策)のように感じられるのですが、受験レベルまで対応できるのか不安になってきました。 助言をお願いします。

  • 英単語の暗記について

    高三の受験生です。 英単語の暗記なのですが一時間に50個覚えるというのは少ないのでしょうか?? 意味は大体赤字の重要な意味だけを覚えてやっていて派生語はしていないという感じです。 ちなみに使っている単語帳はターゲット1900です。 友達はこれより多く単語を覚えているもので、しかも派生語まで・・・・・。 これではいけないでしょうか??やはり他の皆さんは一時間で単語を100個くらい覚えるものなのですか?? ご意見宜しくお願いします。

  • 受験英単語

    日大理工学部と東大理学部を受ける時、意味って、どこまで覚えたら良いですか。 (1)1つの単語の品詞1つに対し1つ意味を覚える方法じゃ足りませんか。 (2)1万語一気に暗記して結果3千語しか覚えられていない人と3千語しか暗記出来てないけど3千語、全て覚えている人、どちらが良いですか。

  • 英単語の勉強

    一度きちんと勉強したのですが、最近模試が多くあるなか、長文読解で 多いときは4、5個知覚えてそうで覚えられてない単語とかでてきて困ってます。もちろんきちんと覚えられてるときもありますが・・・ なのでもう一度単語帳を覚えようかで迷ってます とりあえず1時間だけ覚えなおそうと努力したのですが、あまり覚えられてない単語がないし、1時間のペースからすると、全部見直すのに10時間程度はかかってしまい、今の時期には無駄が多いかなぁとも思ってしまいます。 ここで質問するのも時間の無駄かも知れませんが、かなり切羽詰ってます。 東大志望ですが、模試がもうすぐあります。そのときにベストな状態で望みたいという気持ちもあるので、きちんと単語を覚えた状態で行こうかとも思ってます 単語帳はシステム英単語で1900語程度です。

  • おすすめの英単語帳

    どうも 現在高2のものです ここのところ 勉強してなかったせいで 模試などの長文にでてくる単語がなかなかわかりません。 そこで 英単語帳を買おうと思ったんですが 有名どこでは システム英単語 速読英単語 ターゲット英単語 等ありますがどれが使いやすいんでしょう? それぞれ特長とか ほかにもいい単語帳があったら教えて欲しいです ちなみに 今の学力は 英語が60前後で 志望校のレベルは国立~都会の公立をめざしています よろしくおねがいします

  • 単語帳での覚え方。

    文法・構文などは、大分できるようになったんですが 単語・熟語が全然覚えてないせいか長文でわからない単語・熟語が続出します。 そこで、今私が使ってるdb4500(ターゲット系)の使い方について質問します。 とりあえず今は例文を読み、単語を訳せるかやってみて、訳せないなら、単語の意味をみて確認します。 それから、単語欄の単語のみをみて、意味をイメージできるかやってみます。できないなら、何度でもすぐイメージできるようにして、次のページにうつります。 こんな使い方をしてるんですが、最初の作業が無駄なのかなって気がしてきます。 例文を利用して、単語を覚えたいと思ってるんですが、どのように利用していけばいいんでしょうか? 皆さんのやり方を教えてください。