• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:世界中の動物愛護団体の日本一極集中攻撃が始まる。)

世界中の動物愛護団体の日本一極集中攻撃が始まる

hondeの回答

  • honde
  • ベストアンサー率5% (10/182)
回答No.4

シーシェパードは、白豪主義の団体だから、日本が何をしようが一緒。 中国みたいに無視するのがいいんじゃない。 所詮、人種差別団体なんだから。

関連するQ&A

  • 動物愛護団体

    動物愛護のことでお尋ねいたします。とある事で提言したいことがあるのですが、どこに言いに行ったらいいかが分かりません。日本動物愛護協会という所に電話すると、犬や猫の保護活動はするが、政府に提言したりとかいう活動はしていないとの事でした。積極的に社会に訴えたり、あるいは政府に提言してるような団体など、ありますでしょうか?

  • 動物愛護団体とは。

    下らない質問かもしれませんが、 もし良かったら教えてください。 よく動物愛護団体と名乗る人たちが いますが、あの人たちは動物を殺すなとか 言ってますが、あの人たちは肉とか魚とか 食べないんでしょうか?。 下らない質問だと思いますが、是非回答 よろしくです。 日本の愛護団体さんの皆様がもし、読んでくださったら 是非回答宜しくお願いします。

  • 捕鯨反対運動をしている動物愛護団体の方は、完全なるベジタリアンなのでし

    捕鯨反対運動をしている動物愛護団体の方は、完全なるベジタリアンなのでしょうか? 過激な反対運動で紙面をにぎわしている動物愛護の方たちがいます。 殆どの動物愛護団体の方は、心やさしく過激な行動などは一切しないと思いますが、一部の団体の中には、軍事攻撃のような過激な行動に出る方たちもいるようです。 そこで、不思議なのが捕鯨反対などの動物愛護の方たちですが、お肉や魚などを一切食べない、身につけない方たちなのでしょうか? 調べたところによると、完全菜食植物生活主義の方々で、ベーガンと呼ばれる方々がいるようですが、捕鯨反対運動をしている動物愛護団体の方たちは、全てベーガンの方たちなのでしょうか? 牛を食べない豚を食べない鳥を食べない魚を食べない・・・・革製品や毛皮などを身につけない、など全てにこだわらないで、動物愛護とはおかしいとも思います。 それを考えた場合ベーガンの方たちが、動物愛護を唱えるのならばある意味納得もできますが、動物愛護を唱えながら、動物を食い、動物を身につけている人たちは、いかなるものとも思います。 が、捕鯨反対運動をしている動物愛護団体の方は、全て、完全なるベジタリアンやベーガンの方たちなのでしょうか?

  • 動物愛護団体の考え方とは?

    以前、この欄に捕鯨問題の矛盾点についての質問があるのをみつけ、興味深く読ませて頂きました。 そこで私にも疑問を感じることがあるのですが、グリーンピースや国際動物福祉基金など、動物愛護を謳う団体が世界中に多くありますが、彼らは、牛や豚などの屠殺について、どういった考え方をもっているのか、公表されているHPなどがあったら教えて下さい。 個人的には、いってみれば、ステーキを頬張りながら動物愛護を主張するなんて、すごく偽善的と感じております。 だって、家畜にも生命があるわけですから ・・ それと、たとえば鹿などの野生動物の保護が行過ぎて大量に生殖し、こんどは森林などの自然破壊の原因になっている場合が日本でも結構あると思うんですが、自治体がそれを是正しようと捕獲したときなんか、かならず動物保護団体が抗議の運動を起こしたりしますが、かれらの考え方としては、野生動物のためには自然環境なんてクソクラエ、という原則になっているんでしょうか? どうも新聞記事を読むと、そうとしか思いようがない、と感じております。 このような団体に所属しておられる方の御意見があれば是非お聞きしたい。

  • 動物愛護団体について。

    先日、ALIVEという動物愛護団体が路上でパネル展をしていました。 見てみると、毛を剥がされた動物の写真や。 頭に装置をはめられたサルの写真。 体を固定されて動けないようにしたウサギの写真。 動物実験で内臓をボロボロにされた犬の写真など、目を覆いたくなるような写真が展示されてありました。 日本の大学の獣医学部で行われている動物実験のことも残酷、と書かれてあり、 とてもショックを受けました。 そして獣医学部に通う友人に聞いてみたところ、 実験動物に対してそんな酷い扱いをしていたのはもう何年も前のことだと言われました。 今は犠牲になる動物は最小限に、という取り組みもあって。 そんな酷い実験はしていない、動物を落とすときも安楽死だと言われました。 他の友人にも聞いてみましたが、皆そんなめちゃくちゃな動物実験はしていないと言っていました。 ALIVEは日本一大きな動物愛護団体だと聞いていたので、 参加しようかな、とも思っていたのですが、不信に思い始めてきました。 過激な運動などをしていたりしますか? ALIVEの団体について詳しく教えてくれると嬉しいです。

  • 動物愛護の精神

    動物愛護の精神をお持ちで、犬や猫の保健所での安楽死など過剰に反応し反対する方はたくさんいると思うんですが、その方たちはどこまで動物の死に拒絶反応を示すんですか? 例えば、子供が犬や猫を叩いていたら怒りますよね。でも、それが蜘蛛や爬虫類やねずみだったらどうなんでしょう?「動物を虐待してはいけない」と怒るんでしょうか? それから、その方たちは動物を食べないんでしょうか?売られている肉や魚を見てかわいそうと思ったりするんでしょうか? 動物愛護ってなんだろう?犬や猫などのかわいい動物を守るだけなのか、と疑問に思ったので投稿しました。

    • ベストアンサー
  • 動物愛護団体とは?

    野良猫の保護と里親をお願いできるところを捜しています。 当方で、保護してあげたいのですが家には保護猫が3匹いて、せまいマンションですので現実的に厳しい状況と言わざるをえない状況です。 そこで、調べた結果動物愛護団体という場所にたどり着いたのですが、保健所と同じように一定期間が過ぎると殺処分になってしまうのでしょうか? あと、中国地方(特に広島)でこのような活動されている団体をご存じの方情報提供お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 世界的に実績のある動物愛護団体について

    私は今現在、実家で猫を5匹飼っている学生です。 私が生まれてきてから生活を共にしてきた猫は15匹を超えます。 私は最近、ペットショップで売れ残っている動物を見て 「なんて人間は自分勝手な動物なんだろう」と思いまいた。 まだ幼い動物が小さなショーケースに入れられてぐったり横になっている姿や 健気にはしゃいでいる姿を見ると心臓が爆発しそうになります。 私はペットショップが無くなればいいのにと思いました。 しかしペットショップ業界が深く浸透してしまった今、廃止することは難しいです。 仮にペットショップが廃止されたとしても、 すぐに闇で販売され始めるであろうと私は思います。 あとはそれに伴い、年間殺処分数も増えるだろうと私は推測しています。 人間はいろんな考えの人がいます。 なのでいくら正しい意見を言っても、反対意見が多かったら無しになります。 意見を通すにはいろんな人の視点から物事を見て考えなければいけないと思います。 人間社会は非常に複雑で時に嘘をつかなければならない時もあります。 しかし今の動物愛護団体は自分の意見を突き通しているだけで周りが見えていない気がします。 なのでその意見がどんなに正しくても、ほとんどが改善されていません。 屁理屈っぽくなってすみません。 私自身、まだ考えが幼いので間違っている部分も沢山あると思います。 しかし、生物(人間も含めて)が共存できる世の中にするにはどうすればいいのか、 そして動物愛護については 倫理、かつ論理的にしっかり考えなければいけない問題だと私は思いました。 私は動物愛護団体に興味があるのですが、世界的に実績のある団体でおすすめはありますか。 海外の団体でもWWFのような日本支社があるようなものなら大丈夫そうです。

  • 日本の動物愛護団体

    日本ではあまり動物愛護団体の活動が、盛んな印象がないのですが、他の先進国に比べて、実情はどうなのでしょうか? また、日本の場合、ほとんどが、里親探しなどがメインの感じがするのですが、悪質なペットショップや、ブリーダーを監視、チェックするような、組織というのはあるのでしょうか? 動物愛護団体に限らず、公的な機関でも良いのですが、そうしたもっと水際で不幸なペットを減らすための活動をしてほしいと思っています。 里親探しではあまりにも受身な感じがします。 そのような組織をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛護団体の方にこんな事を言われたのですが…

    私は現在アパートに住んでいます。 当然ながら、猫や犬などの飼育は禁止です。 それで最近、愛護団体や保健所の方と接する機会があり色々と話をしていたところ、「周りも猫飼ってるんだから、貴方の家でも飼ってよ」みたいな事を言われました…。 確かに私の住んでるアパートには犬を飼ってる方は居ますし、声はしないだけかもしれませんが猫を飼ってる家は居ると思います。野良猫を何匹か見かけるので、餌やりしてる人も居るんじゃないかと。 ですが、いくら周りが飼ってるとはいえ犬や猫の飼育は禁止されていますし、例え飼ったとしてその事がバレてしまったら追い出されてしまう事になるかもしれません。 実際、このアパートに住んでペットを飼ってる方は黙認されてるだけだと思うし…。 この事を言われて、私は「愛護団体や保健所の人が言う台詞か?」と耳を疑ったのですが、間違っていますか? もし動物を飼ったとしても、ペット禁止のアパートで暮らしてもその動物は幸せではないと思うのです。 ドタバタと遊んだりなんて出来ないし、毎日ケージの中で過ごすハメになるだろうし…。 殺処分されたりするよりはと思ってこの方達はいったのかもしれませんが、もしアパートから動物が原因で退去する事になり、動物か家かを選ぶ事になれば正直難しい選択になってしまいます。 全ての愛護団体がこういう風ではないと思いますが、この方々に言われて少し愛護団体というものに幻滅してしまいました…。 いくらなんでも、愛護団体の方々が言う事では無いんじゃないかと思うのですが、どう思いますか?

    • 締切済み