• ベストアンサー

2番目のパーティションにFalconOSを・・・

パーティションを2つ作り、 1番目にはFAT32のwindows/Linux共用の領域を作って 2番目にはFalconOSを入ました。 このまま普通にUSBブートするとエラーが出てしまいます。 FalconOSを1番目にすると 今度はwindowsが2番目を認識してくれません。 2番目のFalconOSでUSBブートか windowsで2番目のパーティションを読み込ませるか どちらかの方法を教えてください。 PCは DELL INSPIRON 630mで windowsはXPです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

まぁ、配布元としては質問はよそでしないでくれという告知済みで OKWaveとしては、著作権やライセンスに問題がある案件については 質問の禁止事項となっていたりします。 第三者がこの案件の検証をする方法が無いことも大きな問題です。 配布元の懸念として、二次的な配布として トラップを仕込んだISOイメージが配布される可能性がありますから こういう機会に第三者が、FalconOSのイメージファイルを入手しようとすることが 既に問題になるという状態にあるわけです。 FalconOSの公開時に、MD5SUMなどの値が公開されていれば それをもってイメージの検証も可能だったのですが 今となっては、配布中止=MD5SUM値の公開もしてはいけない状態。 配布元の意向通り、よそでの質問はしないほうがいいということです。 というか、USBメモリーにGRUBが入っているなら この問題は、割と簡単に解消できそうな気はしています :-) GRUB以外で起動していると いろいろと面倒くさいこともあると思いますけど。 FalconOSをかっこよく思うのも理解できるけど この程度のトラブルが解消できないスキルで、それを使うのは いわゆるスクリプトキッズと同レベルのかっこ悪さを感じます。

sulainu
質問者

お礼

色々やってみたらしっかり起動できました。 あと、次からは配布元で質問をしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.1

「皆様ご存知の通り、falconOS Secondは著作権、ライセンス等諸事情により、公開を停止しています。」 http://blog.livedoor.jp/hiroumauma/archives/1112678.html#comments

sulainu
質問者

お礼

次からは配布元で質問をしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBパーティション分割 EXT3にフォルダ作成

    Linuxがブート可能なUSBを作りたいと試行錯誤しています。 16GのUSBを、FAT32で4Gの領域を設定し、EXT3で12Gの領域を設定しました。 パーティションは、Minitool Partition Wizard Professional や Gparted を使用しています。 FAT32には、システム関係のファイルをコピーしました。 問題は、データ保存用のEXT3にフォルダを作成したいのですが、windows上では、EXT3の領域をドライブとして認識しないため、作成できません。 Linuxのコマンド画面で作成するしかないと思うのですが、この考え方で正しいでしょうか? もしLinux上でEXT3のある場所を探したのですが、分かりませんでした。 どこにあるのかご教示頂けると大変助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • デュアルブートとパーティションについて

    HD40GBにWindows xp と RedHat Linux 8.0をデュアルブートさせようと思います。そこで以下のように割り当てようと思っています。 ●Windows xp  ・Cドライブ → 15GB(NTFS形式)  ・Dドライブ → 20GB(FAT32形式→Linux側から見れるようにしたいため) ●RedHat Linux 8.0 → 5GB Windows xpのリカバリーCDを入れて、パーティションを切ろうとしたのですが、未使用の領域に8MB残ってしまいます。どうせなら、完璧に割り当てたいのですが、どのような方法でパーティションを切り、デュアルブートさせればよいでしょうか? 初期状態はWindows xpがCドライブのみに40GB入っていました。 今は、パーティションを切るのを試していて、何も入っていません。 もう一度初期状態に戻し、そこからパーティションを切る準備に入ったほうがいいのか、何も入っていない状態からパーティションを切る準備に入った方がいいのでしょうか? また、Linuxのfdiskコマンドを使えば無駄な領域を残さずパーティションを切れると聞いた事があるのですが、デュアルブートさせるときは、windowsからインストールしなければならないと本に書いてあったので、困っています。 いろいろ混乱しているので、質問が多く整理しきれていませんが、教えたいただける方どうかよろしくお願いします。

  • マルチブート設定後のパーティション分割

    WindowsとLinux(Fedora Core 4)のデュアルブート環境を作ったあと、Windowsがインストールされているパーティションを分割しFAT32の拡張パーティションを作成したところ、Fedora Coreが起動しなくなりました。拡張パーティションを削除するとまた起動するようになったのですが、その理屈を教えていただけないでしょうか。 なお、 元々のパーティション hda1 : Windows XP Pro(NTFS) hda2 : Linuxのboot hda3 : Linuxのswap hda4 : Linuxの/ 新しいパーティション hda1 : Windows XP Pro(NTFS) hda5 : Windowsの拡張パーティション(FAT32) hda2 : Linuxのboot hda3 : Linuxのswap hda4 : Linuxの/

  • Linuxのパーティションの縮小(デュアルブート)

    現在XPとLinux(FedoraCore)のデュアルブート環境下で1つのハードディスク(160GB)を2つのパーティション(80GBずつ)に分けて使用しております。Linuxのパーティション領域を縮小(20GB程に)して、XPの領域として使用したいと考えておりますが、何か良い方法がありましたらお教え下さると助かります。 ちなみにXP領域にはかなりデータがあることから、できるだけ触れたくありません(できればバックアップもしないで済ませたい)が、Linux領域はほとんど使用していないので、最悪再インストールもありかと考えています。WindowsからLinuxのファイルシステムをアクセスするようなソフトウェアもあるようですが、重そうなので利用は考えていません。ちなみにブートローダーはGRUBです。または現有の80MBのXPの領域と、今後増やそうとしているXPの領域は別のパーティションで構いません。 よろしくお願いします。

  • Linuxのパーティションが作成できません

    こんにちわ。 Red Hat Linuxを使ってみたく、Windows2000とデュアルブートしようと思っているのですが、パーティション設定でつまずいています。 とりあえす先にWindows2000をFAT32でインストールし、Linuxを入れようとしてます。 Disk Druidの画面で、linux nativeの領域を作成しようとすると以下のエラーがでて作成できません。 ------------------------------------------------------------------- 指定されたパーティション一覧中に、未割当のパーティション(郡)がります。 未割当のパーティション(郡)と、その理由をいかに示します。 /boot Boot partition > 1024 cylinders ------------------------------------------------------------------- これは一体どうゆう意味なのでしょうか? Red Hat Linux7.1です。宜しくお願いします。

  • Windows7のパーティション分割について

    ノートパソコンを買い、Windows7の管理ツール->ディスクの管理からCドライブを「ボリュームを縮小」により縮小しました。 結果「未割り当て領域」が100G出来たので、Linux(centOS6)を入れデュアルブート環境にしようと試みました。 しかしながら、LinuxのインストールDVDから「空き領域にLinuxをインストールする」、「カスタムインストール」を選択しても、パーティション設定時に「No Empty」とかいうエラーが出ました。 ちゃんと空き領域100Gが認識されているのですが・・・。 WindowsXPの時は、EaseusというソフトからWindows領域を圧縮しLinuxを入れられました。 Windows7はパーティション圧縮・分割ツールが標準で入っているということで使用したのですが。 どのようにすればLinuxのインストールDVDにWindows7から出来たパーティション領域を認識してもらえるのでしょうか?

  • USBの第2パーテーションからのブートが出来ない

    KNOPPIXをインストールしUSBでブートできるようになったのですが、USBフラッシュメモリをパーテーションで分けて第1パーテーションは WINDOWS用に、第2パーテーションはKNOPPIXブート用としたいのですが 上手くいきません。 どちらのパーテーションもプライマリに設定しました。 第2パーテーションをアクティブにしました。 第1パーテーションのフォーマットはNTFS 第2パーテーションのフォーマットはFAT32 よろしくお願いします。

  • Linux用のパーティション。

    Linux用のパーティション。 Windows 7に、デュアルブートで、Fedora7を入れたいと思っています。 本を買ってきてそのDVDからインストールしますが、説明の中に、 「一度Windowsのパーティションを消して、Windows用に必要な領域だけ確保します。」 「インストールDVD-ROMから起動しインストール先パーティションを設定する時に作成しなおします。」 「Windowsのパーティションは、1つにしておきましょう。このとき、Linux用の領域は、フォーマットせずに、空けておきます。2.5Gバイト以上が必要です。」とあります。 これは、Linux用のパーティションをLinux 3GBとか作っておくということでしょうか?フォーマットせずに、空けておきますというのは、どういう意味でしょうか? 初心者(たこ)なので、よくわかりません、よろしくおおしえください。

  • vfatについて

    初歩的なことかもしれませんが、教えてください。 redhat linuxをインストールしていています。 (windows2000serverとのマルチブート環境) redhat linuxのインストール時のdisk druidを使用したパーティション切りで、windows2000とlinuxで共用できるパーティションとしてファイルシステムがvfatである領域を作成しようとしているのですが、容量が2048MB以上だと作成できません。 このvfatというのはWindowsで言うところの「FAT32」ということですが、FAT16みたく2048MBの制限があるのでしょうか? それとも、linuxインストール時に作成するのではなく、windows2000インストール時に作成することで2048MB以上の領域を作成することができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • windows/xpのパーティションの切り方教えてください

    windows/xpのハードウェアプロファイルで自分はwindowsとLinuxを共存させようとしていて、パーテションを切ろう考えています。 パーティションの切り方わかりません。 windowsの「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウェア」でハードウェアプロファイルで現在使っているものをコピーして、そのコピーの領域を削除して新たな領域を作ろうと考えていますが、間違っていますか?

Windows11に対応しますか
このQ&Aのポイント
  • 現在Windows10でゼロスーパーセキュリティを使用していますが、Windows11でも利用できますか?
  • Windows11の対応性について気になっています。現在はWindows10でゼロスーパーセキュリティを使用していますが、Windows11でも同じセキュリティを維持できますか?
  • Windows10で使用しているゼロスーパーセキュリティはWindows11でも利用可能ですか?ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関してお聞きしたいです。
回答を見る