• ベストアンサー

大学生になるにあたって読んでおくべき本

miracle3535の回答

回答No.3

人生の哲学書座右の書にお勧めです。 中村天風(なかむらてんぷう) 「盛大な人生」 「成功の実現」 各1万円ですが価値は充分あります。 語り口調で書かれていますので大変読みやすいです。

関連するQ&A

  • 大学選び

    今年の春から大学に進学する高校3年生です。正直進学出来るのかと焦っていましたが、なんとか青山学院大学の経済・経営・国際経済学部、中央大学の経済学部に合格することができました。あとまだ発表になっていない明治の商学部があるのですが、どこに進学しようか悩んでいます。…そこでみなさんに質問です。 1.仮に明治の商学部も受かっていたとしてみなさんならどこに進学しますか。 2.仮に明治の商学部は落ちていたとしたらどこに進学しますか。 色々な見方があると思うんですが,入学後のキャンパスライフや雰囲気、就職の有利不利などが調べていても中々わからなかったのでその辺からオススメを教えてほしいです。 あと僕個人では「青学」というネームに憧れがあったので青山。さらにその中では経済学などに加えて英語を学んで行きたいので国際経済に進もうかなぁと考えてはいるのですが、今いち決めかねています。

  • 大学生におすすめの本

    希望していた大学への進学が決定しました! 大学のうちはジャンル問わずたくさんの本を読みたいと思っています。 そこで、 ・おすすめの本(小説、新書、洋書などなど) ・社会学・法学・政治学系で興味深い本・大学での勉強の導入になる本 (ちなみに大学の学部は法学部合格・政治経済学部結果待ち中です) など教えて下さい! 大学時代読んで心に残った本でも昨日読んで面白かった本でも とにかくたくさん教えて欲しいです^^ 気軽に回答いただけると嬉しいです!よろしくお願いします。

  • 関西大学と明治大学

    私は今高2なのですが、関西大学の商学部と明治大学の商学部で 志望校を迷っています。 人から聞いた校風などで関大の方に気持ちは傾いていたのですが、 関大商学部はあまりいい話を聞かないのでまた迷ってしまいました。 漠然とした質問ですが、どちらがオススメとかありますか?

  • 大学院について

    商学部もしくは工学部経営工学科の大学から 大学院で理学部か理工学部の数学科系 もしくは工学部の他学科に入学することは できるんですか?

  • 日本大学と神奈川大学について

    日本大学の商学部と神奈川大学の工学部 に入学するなら、 就職率や環境や学校の雰囲気などを考えると どちらが良いと思いますか?

  • 小樽商科大学と兵庫県立大学

    大学受験まっただ中の関西に住む女子高生です。 商学と英語、どちらも学べる国公立に行きたいと思い、 調べてみると、小樽商科大学商学部に行き当たりました。 商学部ながら4年間英語もキッチリ学べるということで私はとても惹かれているのですが、やはり北海道と奈良ということもあり、 両親は難色をしめしています。 そこで関西でそのような大学を調べたところ、 兵庫県立大学経営学部が出てきました。 しかし、パンフレットを見てもサイトを見ても、 3年以降の英語教育がどのようなものかさっぱりわかりません。 共通科目の中で英語を学べるようなのですが、 果たして3年以降はどれほど英語を学べるのでしょうか。 また、小樽商科大学と全体を通して比べると、 どちらがより英語教育が盛んなのでしょうか。 私は数学が苦手ということもあり、記述が絡むとなると、 商学でいけるところはこの二校ぐらいだと思っています。 質問内容をまとめると 1.兵庫県立大学はどのくらい英語を学べるのか、3年以降も英語を学習出来るのか 2.小樽商科大学とはどちらがより英語教育が盛んなのか です よろしくお願いします。

  • 大学入学までに読んでおくべき本、やるべきことは?

    AO入試で大学に受かった者です。 入学まで1カ月半あるのですが、この時間をできるだけ有意義に使いたいと思っています。 そこで、みなさんに「こういうことを体験しておくべき」「こんな本を読んでおくべき」という意見を 広く伺いたいと思っています。 ちなみに医学部で、自宅から通学する予定です。 理系のくせに数学や物理が得意ではありません>< 英語は得意です。 どんなことでも構わないのでよろしくお願いします。

  • 大学入学にあたって

    私は、今年から日本大学商学部会計学科に入学します。それにあたって、入学式が4月8日にあります。しかし、その前に開講式やガイダンスがあります。そのときは、どのような服がいいのでしょうか。教えて下さい。

  • 自分は同志社大学商学部に入学するんですけど

    自分は同志社大学商学部に入学するんですけど ネットなどで商学部は内部生やスポーツ推薦者が多く 授業中がうるさくて授業に支障をきたすとか書いてあるのを見るんですが、 商学部はそんなにうるさい学部なんでしょうか? 回答お願いします!!

  • 大学(商学部・経営学部)について

    商学部・経営学部で マーケティングを主として 学べる大学を調べたところ 条件を満たす大学が 専修大学(商学部・経営学部)と 東洋大学(経営学部)でした 立正(経営学部)も受けたいのですが私の受ける受験科目は国語・数学・英語なので駄目でした 担任に5~6校は受けとけ、と言われたのですが 次の条件を満たす大学を教えて下さい ・東京 神奈川 千葉 ・商学部か経営学部でマーケティングを主として学べる ・大学のレベルは日東駒専を含め、それ以下(偏差値45~56くらい) ・受験科目は国語と数学と英語 こんな感じです よろしくお願いします 国立行けだの日東駒専レベルを馬鹿にするような回答はやめて下さい