- ベストアンサー
RAID1でHDDのミラーリングしていたのですが、間違って容量の違うHDDを挿入してしまいました。
こんにちは。 どなたか知っている方がおられましたら助けてください。 まず、ざっくりと問題を説明すると、 RAID1でHDDのミラーリングしていたのですが、 間違って容量の違うHDDを挿入したところ、 片方の容量が正しく認識できなくなってしまいました。 現在、IO-DATA社のRHD2-UというRAID対応の外付けHDDを使用しています。 このケースには500GBのHDDが2台搭載されており、 RAID1で使用してミラーリングをしていました。 最近になって容量が一杯になってきたため、 Western Digital社のWD20EARS (2TB SATA300)というHDDを2台購入し、 もともとあった500GBのHDDと交換作業を行おうとしました。 しかし、作業の手違いで、 もともと挿入されていた500GBのHDDと、 新しく購入した2TBのHDDをケースに挿入してしまったところ、 RHD2-Uが新しく購入した2TBのHDDに故障が発生したと認識して、 500GBのHDDの内容を2TBのHDDの方へリカバリー作業をし始めてしまいました。 リカバリー作業終了後、 500GBのHDDを取り外して2TBのHDDのみをケースに残し、 PC(WindowsXP)でアクセスしたところ、 本来は2TBあるところ、500GBのHDDとしてしか認識してくれません。 Windowsのフォーマット機能を使用してフォーマットを試みようとしたのですが、 やはり500GBとしてしか認識してくれませんでした。 現在、「完全フォーマット」でなんとかならないかと考えていますが、 それで解決するかどうか不安です。 どなたか、HDDを購入時の状態に戻す方法を教えていただけませんでしょうか? すみませんが、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずRAID1で間違ってHDDを入れて容量認識が500GBは当たり前のことです。 RAID1はミラーリングですから同じ条件にしないとだめだからです。 なので小さい容量に合わせるようになっています。 もとの2Tに戻すには完全フォーマットをしてもだめです。 まずは領域の削除をしてそれから完全フォーマットをしないとだめですよ。 「パーティションを削除」→「新たに領域作成」→「完全フォーマット」 これで2Tの認識をすると思います。 試してみてください。
その他の回答 (3)
- mako2_u
- ベストアンサー率68% (493/718)
今の状態はRHD2-Uが500GBのHDDになっているわけだから、 PCからは500GBの外付けHDDとして認識しているのでしょ。 2TBのHDDと認識して500GBの後ろに未割り当て領域が あるわけではないですよね。 なので「ディスクの管理」とかPC上でどうこうなる話ではないでしょ。 RAIDの再構築をしてRHD2-Uを2TBのHDDに構築し直さないと。 2TBのHDDの中身はまだ消えてもいいのですよね。 2TBx2を搭載して、運用編マニュアルにある「RAIDモードの設定」を し直せば2TBの外付けHDDになるはずですが。 (2TB HDDに対応していればですが)
お礼
アドバイスありがとうございます。 とりあえず問題が解決しました。 > 2TBx2を搭載して、運用編マニュアルにある「RAIDモードの設定」を > し直せば2TBの外付けHDDになるはずですが。 なるほど。 ただ、500GBと2TBのHDDをケースへ挿入したとき、 500GB -> 2TB の流れでデータのリビルドが自動的に始まってしまったため、 2TB(500GB認識)と2TB(正常)を挿入すると、 2TB(500GB認識)-> 2TB(正常) の流れでリビルドされてしまう恐れがあったので、 2TB(500GB認識)のHDDがUSB外付けケースに格納しても、 正しく2TBとして認識されるまで試行錯誤しておりました。 今回は試せていませんが、 次回、問題が起こった際に参考にさせていただきます。 ありがとうございます。
- ziv
- ベストアンサー率27% (426/1542)
大前提として 2TのHDD2台搭載に対応しているのでしょうか? なんかメーカーの仕様だと1TのHDD2台までしかラインナップが無いように見えます
お礼
アドバイスありがとうございました。 なんとか問題を解決することができました。
補足
おそらく対応していると思います。 無事だった片方の2TBのHDDを挿入したら、 ちゃんと2TBと認識してくれました。 また、kakaku.comのクチコミを覗いたところ、 1TBのバルクHDDと交換できたという書き込みもありました。 1TBがOKなら2TBもOKだと思っています。 また、zivさんの質問からは逸れてしまいますが、 現状報告です。 500GBとしてしか認識してくれない2TBのHDDを、 外付けではなく、マザーボードへSATAケーブルで直に接続したところ、 そちらでは2TBと認識してくれました。 そのため、マザーボードへ接続した状態で、 1パーティション、2TB、NTSFでフォーマットを試してみました。 (これがOK_HIMUさんの言われた「新たに領域作成」にあたる?) フォーマット後、マザーボードへ接続した状態では問題なく認識してくれますが、 外付けケースに戻すと500GBとして認識されてしまうという状態です。 今考えているのは、 もう一度マザーボードへ戻し、 2TBと認識されている状態で、 「Western Digital Data LifeGuard Diagnosticsという メーカーのメンテツールでAll Zero書き込み(完全フォーマット?)」 を試そうと思っています。
- tencyuu_te
- ベストアンサー率25% (342/1340)
すみません素人の考えとして見てください RAIDE1なのでとりあえず2TBのHDD1台をつなぎ起動(1台でだめだったら2台)BIOSからRAIDE1を解除(通常の設定にする) 起動後随時フォーマット オフ 次に2台をつなぎBIOSからRAIDE1に設定変更 起動させる フォーマットが正常か確認 ではどうでしょうか
お礼
アドバイスありがとうございました。 とりあえず別の方法で問題が解決しました。 tencyuu_teさんの方法は試せていませんが、 今後参考にさせていただきます。
お礼
問題が解決しました。ありがとうございます。 2TBとして認識され、RAID1でミラーリングできております。 流としては、 「パーティションを削除」 ↓ 「新たに領域作成」 ただし、USB経由だと500GBとして認識しなかったため、 マザーボードにSATAケーブルで接続。 ↓ 「完全フォーマット」 Hard Disk Low Level Format Tool というフリーウェアで、 Low Level Format を実施。 ↓ 「USB外付けHDDケースへ組み込み」 ここで2TBとして認識。 なぜ、USB経由だと500GBとしてしか認識しなかったかは分かりませんが、 とりあえず助かりました。 ありがとうございます。
補足
回答ありがとうございます。 まず、OK_HIMUさんのおっしゃられた通り、 「パーティションを削除」を、 「マイコンピュータ」→「管理」→「ディスクの管理」 のメニューで実施しました。 その後、「新たに領域作成」を、 同メニューの「新しいパーティション」から実施しようとしたのですが、 作成できる領域が最大500GBになってしまいます。 「新たに領域作成」というのはパーティションを作成することとは別のことを指しているのでしょうか? もしくは、別のツールを使用した方がいいのでしょうか? ちなみに、OK_HIMUさんの回答を頂く前に、 「パーティションの削除」 ↓ 「Western Digital Data LifeGuard Diagnosticsという メーカーのメンテツールでAll Zero書き込み(完全フォーマット?)」 を試したのですが、 500GBとしてしか認識してくれませんでした。 やはり、「新たに領域作成」の操作が必要なのでしょうか。。。