• 締切済み

私は今3年の理工系大学生男です。

takimaguの回答

  • takimagu
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.2

マイナスではありません。 料理・お菓子作りの技能を取得する過程で、どのような能力が養われたかを説明できるようにすれば問題ないと思います。 多くの事柄を並行的に処理する能力をアピールできますしね。それに料理では基礎が非常に重要であることを念頭においたアピールをすると面接時に色々と対応しやすいと思います。

関連するQ&A

  • 履歴書の趣味の欄のことで悩んでいます

    私は今3年の理工系大学生男です。 ゲーム開発会社に履歴書を送るのですが、 特技の欄に料理・お菓子作りと書くのはマイナスなのでしょうか? また、マイナスだとしたらどのように 改善すればよいでしょうか。 お願いします

  • 今、大学4年です。

    今、大学4年です。 将来、お菓子や飲料水、コスメの研究開発をしたいと思っています。 これといってどこの会社に入りたいとは無いのですが、研究職につきたいです。 今から行ける大学院でどんな大学院に行けば、就職に有利でしょうか? 夏に東大の大学院を受けたのですが落ちてしまい そこから路頭に迷っています。 就活をきちんとしとけば良かったとも思ってます。 自分の研究室に院で行っていた方は研究室に3年いましたが 1人しかおらず、その人は心の病気になってやめてしまいました。 大学に残っている先輩はいますがTAとして働いています。

  • 大学院進学

    こんにちは、はじめて投稿させてもらいます。 私は現在大学院へ進学を考えている大学生です。 大学院進学への履歴書を作成する際に悩んでいることがあり皆さんのお力を借りたく投稿致しました。 問題というのは特技の欄です。 本サイトで検索してみたのですが就職用ばかりであったため投稿させてもらいます。 大学院へ進学するにあたって良い特技とはなんでしょうか? 正直な所、私に特技らしいものは思いつきません。 しかし特技無しや空欄にすることは1番避けたいので、是非ともアドバイスをお願いします。

  • 日本大学理工学部について

    現在一浪中の男です。 模試の結果から見て日大理工学部の物質応用化学科に進学すると思います。 そこで質問なんですが、「日大は人数が多いからピンキリだ」という書き込みを見るのですが物質応用化学科はどうなんでしょうか。授業を真面目に受けられない人達もいるのでしょうか。 自分は浪人中も勉強しなかったということでこの年でコンプレックスを感じています。甘い考えかもしれませんが、だからこそ大学では勉強して国立の大学院に進学したいと考えています。そういう考えの人は自分以外には日大にはいないのでしょうか。 センター試験まであと二週間となり、試験も不安ですが、その先の大学にも不安を感じています。理工学部に少しでも関係のあった方、内部のことを良く知っている方いましたら、よろしくお願いします。

  • 男でお菓子作る人って女々しいでしょうか?

    一応趣味で洋菓子とか作るんですが、今日クリスマスだったので職場の人にティラミスとイチゴのタルトを作って持っていきました。そしたら女の子に男でこんなに作れる人初めて見た!ちょっと女々しいけど、私より出来るから悔しいと言われました。実際はまだまだお菓子作りは女がやるものってイメージが強いみたいです。ちなみに料理はするの?と聞かれてたので、作れるのはオムライス、肉じゃが、カレー、丼ぶり系なら作れますと答えたら何故かビックリされました。ちなみにお菓子作りと料理は姉から教わりました。

  • 大学市販の履歴書の資格欄

    ただいま就職活動中のものです。 大学市販の履歴書の資格取得欄で非常に困っています。 その履歴書には資格、趣味、特技等とかいてあり文章が書けるようになっています。私は資格について主に書きたいのですが普通の履歴書と違って資格取得年月、資格名などの枠がなくただ下線が引いてあるだけで6行書くスペースがあるだけになっています。 こういう場合どういう風に書けばいいのですか? また、趣味、特技も書いたほうが良いのでしょうか? お願いいたします。

  • 私は大学院一年です。

    私は大学院一年です。 一年半付き合っている彼女(社会人)がいまですが、最近彼女と距離をあけました。 自分は結婚する彼女しか親に会わせるつもりはなく、彼女と結婚したいという決めてがないためです! 私は仲良くしている女性(学生)がいますが、その女性は家庭的でこういう奥さんならいいなと思います。 時々お菓子を作ってくれたり、料理話をしてくれたりします。 しかし、彼女は社会人とうかバイトみたいで、料理するやお菓子つくるとか口だけで終わります。 自分はあと一年半で就職することになるけど、やっぱり家庭的な女性と結婚したいといつも思います。 みなさんは相手と結婚すると決めるとき、結婚したいと決めてとなったことはどんなことですか?

  • 大学の推薦入試に関する質問です。

    大学の推薦入試に関する質問です。 履歴書の趣味の項目に「漫画鑑賞」と書くのはマイナス印象を与えてしまいますか? もしもこれがよくないなら、何か趣味や特技を書くコツ、よい答えなどを教えて頂けるとうれしいです。

  • 「人に信用されやすい」または「人の警戒心をとくのが得意」は特技になりますか?

    いつもお世話になっています。 履歴書の「資格・特技」の欄で悩んでいます。 とりあえずもっている資格については書いたのですが、残り100字くらいで自分の特技をどう説明すればいいのか困ってしまいました。 私はこれといってスポーツも芸能もやっておらず、かけるものがありません。 手芸はレースが鈎針と糸から編めるくらいには得意ですが、特技というには地味ですし、お菓子作りや料理も同世代の人間よりはちょっと得意ですがネットでレシピをアップしているようなレベルの人には全然かないません。 ただ、私がひとつ得意だと思っていることは、人見知りの強い人や集団の中に入るのが苦手な人と友達になるのが得意だ、ということです。 悪くいうなら、「突っ込まないと会話がすすまないほどのボケ」「天然」「常識がない」「どんなに人見知りをする人でも手を貸さずにほっておくと不安になるほどフワフワしている」と言えると思います。 実際、こまってまわりの人に私の印象について聞いてみたのですが、「話しかけやすい」「警戒心を削がれる」「まわりをみているけどおせっかいではない」といわれました。 志望するのが福祉系の職(一般的な就職活動で就職する職場ではなく、試験がかなり重視される公務員に近いポジションの職)ということもあって、手芸や料理をがんばった、と書くよりも、志望動機にもつなげやすいと思っています。 ただ、性格の欄に書くようなことを、むりやり特技だと言っているようなものだし、なんだか特技としては押し付けがましく見苦しいように思えます。 普通に手芸や料理のことを書いたほうがいいのでしょうか? 困っています。よろしくお願いします。

  • 理工系の通信大学

    長文の質問 失礼します。 私は高卒の29歳で自動車の設計士をしております。 私の所属している会社は派遣が主の設計会社です。2年前から某大手会社の中で働いています。(細かくいうと部品メーカーに業務請負という形で1次的に入り、その部品メーカーから今の仕事場に出向という形で入っています。) 具体的な仕事内容を申しますと、各部署との打合せ、打合せで出てきた問題に対しての検討、その結果をトレーサーさんに指示するといった内容です。私の周りは一流大学の出身者ばかりで、トレーサーさんも殆どは私より学歴が高く大学卒業している人もいます。私自身は特に大変な努力もしていなくて、たまたま現在所属している会社の営業担当に「こういう仕事がしたい」と希望を伝えたらいまの状況になってしまいました。 仕事は好きですが、将来がとても不安です。(仕事、結婚など)そしてかなりの学歴コンプレックスをもっております。 ということで、理工系の大学に入りたいと思っています。お金も時間もないので通信学科がある大学を探しているのですが探し方がわるいのか全く見つかりません。どなたか知っている方いらっしゃいますでしょうか? あと、私とおなじような現状の人で、自分の仕事のスキルを高めるためにやっていることがある人、 どんなことをしているのかおしえていただけないでしょうか?