• 締切済み

ベランダのパーテーション(石綿含有?)交換

こんにちは。ベランダの隣とのパーテーション(隔て板?)を竿で割ってしまい業者さんにて交換してもらいました。 以前住んでいたマンションでもリフォーム経験があるので石綿(アスベスト)に関する知識が多少あり、 今回も築20年以上のマンションなので、おそらくアスベスト含有の建材だと思います。 暗い時間の作業だったので分からなかったのですが、朝ベランダを見たら、白い破片みたいな物がたくさん散乱してました。 アスベストが含有していたと仮定し、もちろん掃除するつもりですが、生憎の雨でそのままにしてます。 晴れた日には小さな子供とベランダで遊ぶし、家庭菜園や洗濯もするのですが、大丈夫でしょうか? いい掃除の仕方などありますでしょうか? もう一つ気になったのが、新しく代えた隔て板の表面がムラなった感じでピカピカでなく新品には見えないのですが、 色を手塗りしたとかなのでしょうか?中古を使ったりするのでしょうか?値段は1万円ほどでした。

みんなの回答

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

>石綿(アスベスト)に関する知識が多少あり、 だったらすぐにわかると思いますが、普通に掃除して片付ければ全く問題なし。

maaam42
質問者

お礼

知識があるというのは、どういう製品に使われているとか、 何年前までの製品には含まれているとかですし、 前の家のリフォームでは、幸い石綿は含まれていなかったので、 安全性については詳しく分かりません。 でも問題ないようですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アスベスト含有建材のリフォーム

    1990年完成のマンションのベランダをリフォームをする事になってます。 外壁表面の塗装がパリパリにひび割れてて汚いのと、隣との隔て板?を交換します。 こちらのサイトなどを見て気になったのですが、外壁は平らで塗装の下はコンクリートだという事 なので安心してますが、隔て板の方は年代的にアスベストが含まれているみたいですし、 割れて向こうが見える部分や端の方も欠けたりしてます。何年もそのままだったので 今更、健康の事を言っても仕方ないので諦めてますが、割れたり擦れたりした時に アスベストが飛散するらしいので、交換作業時に当然飛散があると思うのですが、 ベランダや部屋は念入りに掃除した方がいいのでしょうか?あの隔て板1枚のアスベストの量は危険なのでしょうか? もう一つ、隔て板の枠の構造は分かりませんが、見積りの時、 1枚を仕入れて半分に切断して使う…みたいな事を言ってたのですが、切断=飛散なので 今製造されている隔て板にアスベストは含まれているのでしょうか? どうかよろしく御願い致します。

  • アスベスト(マンションベランダの隔板)

    先日、同じ内容の質問をした者です。 割ってしまったベランダの隔て板を代えて貰う為に業者さんに来て頂き寸法を測ってもらいました。 その時、平成元年築という事も伝えアスベストについて聞いてみたのですが 「さぁ~?…たぶん入ってないんじゃないかな~??」 そんな事全く眼中にないみたいにあっさり言われてしまい、何か拍子抜けした感じです。 やはり毎日の様にこういう仕事してる方にとっては、アスベスト含有建材程度は何でもないことなんですかね? 私なんか、割れてしまってる板の交換作業時の飛散やベランダに繊維が残るのではないか?や 今まで干した洗濯物や布団などに付着してないかが気になってしょうがないのに。

  • 石綿スレート波板で76波(10.5山)の製品は?

    隣の家(空家)の物置屋根が、見た目アスベスト含有のスレート波板に見えます。 (ごみ?で全体的に黒め、ところどころ劣化?で白いまだら模様。) 築おそらく30年~40年くらいです。  劣化によってアスベストが飛び散るのを心配してます。隣で距離も近いので。  (劣化しても大丈夫という意見もあるようですが。) ただ、波板の山の数を数えてみたら、10.5山で長さは70cmから80cmでした。 つまりいわゆる鉄板大波の規格かなと思います。 石綿スレートの旧規格であるJISA5403規格を見ても、この規格はありません。 必ずしもJIS規格どおり作らないといけないわけではありませんが、石綿スレートで10.5山(たぶん76波)の製品をアスベスト建材データベース等で検索しても出てきません。  結局、これが石綿スレートなのか他の建材(FRP波板とか)なのか、見分け方もわかりません。  厚みも、2mmくらいはあるような、でも5,6mmはないような感じです。  どなたか、石綿スレート波板で10.5山の製品の有無についてご存知のかたがいらっしゃったら教えてください。  よろしくおねがいします。

  • ベランダの仕切り板のヒビからのアスベスト飛散

    ベランダの仕切り板に、いつの間にかヒビが入っていました。いつからヒビが入っていたのか不明です。1999年築です。 この仕切り板にアスベストが含有されていた場合、写真のように、劣化で板にヒビが入っている箇所からアスベストが飛散することはありますでしょうか? メーカーが分かれば自分でデータベースで調べることが出来るのですが、管理会社に問い合わせたたところ、メーカーまでは分からないと言われたので、アスベスト含有か否か調べようがありません。 仕切り板は、概ね「ケイカル板(ケイ酸カルシウム)」または「フレキシブル板」だそうで、データベースを見たところ、2001年、2002年、2005年まで製造していたメーカーも多々あるので、1999年築のマンションならアスベスト含有の仕切り板が使われている可能性があります。 割れているのは中心ではなく角の部分(フレームの近く)に集中しています。 すぐにガムテで補正した方が良いでしょうか? 詳しい方よろしくお願い致します。

  • 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)

    巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 巾木の接着剤にアスベストが混ざ込まれていたらしいのですが、どのくらいの割合で混ざられていたのでしょうか?調べても、詳しい含有量(%)が出てきません。どなたか、助言をお願い致します。 クロスに穴が開いた時、巾木も壊れたかもしれません。壊れたといってもビニールなので破けたりはもちろんしてませんが、壁側(壁の奥側)に凹んだというか、曲がった可能性あります。今、ガムテープで塞いでいるので、怖くて剥がせないので、ちゃんと見れません。巾木をバラバラにしたわけではありませんが、変形した場合、接着剤にアスベストが含有されていた場合、飛散した可能性は高いでしょうか? マンションは1999年築です。 石綿含有接着剤は2005年まで製造、2005年10月12日に販売を中止。という記述を見つけました。しかし、この記事は巾木についてではなく、ビニル床タイルに使用した接着剤についての記事なのですが、ビニール床タイルと同じで巾木もビニールなので、壁紙クロスを貼るときに使う木工ボンドのような水性酢酸ビニール系とは異なる、樹脂系接着剤を使うと思うので、おそらくビニル床タイルを貼る時と同じ類の接着剤を使っているのではないかと思います。 ハクビ、リリカラなどの会社の石綿含有接着剤の情報を見ると、2005年まで製造販売していた事は載っていても含有量(%)までは載っていません。 ※以下引用です。 「1995年(平成7年)労働安全衛生法施行令改正、特定化学物質等障害予防規則改正アモサイト(茶石綿)、クロシドライト(青石綿)の製造、輸入、譲渡、提供、使用が全面禁止されました。さらにアスベスト含有率が1%を超えるものの吹き付け作業が禁止されました。 つまり1%以下の吹き付け作業やクリソタイル(白石綿)の使用は許容されていたことになります。」 ということは、巾木の接着剤に含まれていたとしても最大1%と考えていいでしょうか?ハクビ、リリカラなどの会社に直接電話して聞いた方がいいでしょうか? アスベスト含有のソフト巾木自体は、1966年(昭和41年)に製造終了したということなので、今回、巾木の接着剤のアスベスト含有が心配です。 変形したときに飛散した可能性高いでしょうか? 健康被害を心配するほどでしょうか? 心配で心配で、どなたかお願い致します。 巾木の接着剤にアスベストが混ざ込まれていたらしいのですが、どのくらいの割合で混ざられていたのでしょうか?調べても、詳しい含有量(%)が出てきません。どなたか、助言をお願い致します。 クロスに穴が開いた時、巾木も壊れたかもしれません。壊れたといってもビニールなので破けたりはもちろんしてませんが、壁側(壁の奥側)に凹んだというか、曲がった可能性あります。今、ガムテープで塞いでいるので、怖くて剥がせないので、ちゃんと見れません。巾木をバラバラにしたわけではありませんが、変形した場合、接着剤にアスベストが含有されていた場合、飛散した可能性は高いでしょうか? マンションは1999年築です。 石綿含有接着剤は2005年まで製造、2005年10月12日に販売を中止。という記述を見つけました。しかし、この記事は巾木についてではなく、ビニル床タイルに使用した接着剤についての記事なのですが、ビニール床タイルと同じで巾木もビニールなので、壁紙クロスを貼るときに使う木工ボンドのような水性酢酸ビニール系とは異なる、樹脂系接着剤を使うと思うので、おそらくビニル床タイルを貼る時と同じ類の接着剤を使っているのではないかと思います。 ハクビ、リリカラなどの会社の石綿含有接着剤の情報を見ると、2005年まで製造販売していた事は載っていても含有量(%)までは載っていません。 ※以下引用です。 「1995年(平成7年)労働安全衛生法施行令改正、特定化学物質等障害予防規則改正アモサイト(茶石綿)、クロシドライト(青石綿)の製造、輸入、譲渡、提供、使用が全面禁止されました。さらにアスベスト含有率が1%を超えるものの吹き付け作業が禁止されました。 つまり1%以下の吹き付け作業やクリソタイル(白石綿)の使用は許容されていたことになります。」 ということは、巾木の接着剤に含まれていたとしても最大1%と考えていいでしょうか?ハクビ、リリカラなどの会社に直接電話して聞いた方がいいでしょうか? アスベスト含有のソフト巾木自体は、1966年(昭和41年)に製造終了したということなので、今回、巾木の接着剤のアスベスト含有が心配です。 変形したときに飛散した可能性高いでしょうか? 健康被害を心配するほどでしょうか? 心配で心配で、どなたかお願い致します。

  • 石綿の配水管?

    もうじき引越す家について 今日引越し前の掃除の時に気付いたのですが トイレを流した時に流れて行く配水管?→かべにつながっている が見た目石膏のようなものなのです。 見た瞬間に もしかして石綿が含まれてる? とおもいました。というのも、今住んでいる家が古くアスベスト調査とかがあって次の家はそんな心配のない家と思っていたのに 平成6年築の鉄筋マンションにしたのに これ アスベスト含まれている可能性 また 含まれている場合飛散する可能性は あるのでしょうか?

  • 30年前の岩綿吸音板(吸音テックス)

    自宅(築30年)の複数箇所で使われている吸音テックスという天井板について質問させていただきます。サイズは30×60cm、表面は、草花模様らしきものを施した薄い塩ビ?シートで覆われており、大小の穴がランダムにあいています。釘?で固定されています。施工年から見て石綿含有であると思われますが、破損したりしなければ問題はないと思い、特に心配はしていませんでした。ところが先日天井を間近に観察して驚きました。各板同士の間は溝のようになっており、その部分は覆いもなく、まさに建材を削ってそのままにしたようなラフな感じと言いますか、建材の中味が剥き出しになっているような感じです。実際、そこを軽く触っただけで白い非常に細かなものが指につきます。これはまさにアスベストが飛散していると考えるべきなんでしょうか?こういった建材はアスベストが完全に固化された非飛散性ではなかったんでしょうか?(ちなみに自宅には他にもアスベスト含有と思われるジプトーンとかいう天井板も使われていますが、そちらは全面まさに「固化」された感じで、どこを触っても指には何も触れません。)毎日長時間を過ごす場所でもあり、非常に心配しています。どなたかご教示をお願いします。また吸音テックス等天井建材に関する問合せ先などご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • ベランダの両隣に対する目隠しありませんか。

    住んでいるマンションには、両隣の方がいらっしゃり、左右とも、ベランダが隣接しています。 ベランダの奥行きというのでしょうか、リビングの窓から手すりまで、2メートル程です。 お隣に隣接している壁部は、半分(約1メートル)が壁で、残りの半分(約1メートル)が 緊急時に割って、行き来が出来る隔て板になっています。 その隔て板は、上下に隙間があります(下が15センチほどあいていて、高さ180センチくらいまで)。 一度お隣のお子さんが下から覗き込んでいたりしていたことがあり、常に見られているような 気がしてしまい、どうしても気になって落ち着きません。 そこで、目隠しになるものを置きたいと考えているのですが、緊急用の隔て板なので、 近くに何かを置くことが出来ず、困っています。せめて下の隙間だけでも閉じたいのですが。 軽い可動式の物なら良いでしょうか。或いは、隔て板付近を避け、部屋寄りに 目隠しを設置しても良いと思っていますが、具体的にどのようにしたら良いのか、 検討がつきません。 何か良い案をご存知の方がいらしたら、教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • アスベストについて教えて下さい

    近隣での解体工事についてです。 もう終わってしまった解体工事なのですが教えていただきたいです。 アスベストの種類についてですが、石綿の種類がクリソタイル・アモサイトとあります。 これは危険な部類のものなのでしょうか? また、外壁・階段室・内装仕上材に石綿含有仕上げ材、外壁ホーロー銅板裏石綿ケイ酸カルシウム板12%とあります。 これも危険な部類のものなのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • この画像の、茶色の屑はアモサイトでしょうか?

    台所の壁に、ネジ穴を開けてガス漏れ警報機を設置したところ、 画像の手のひらにのっているような茶色のワタのような物がパラパラと落ちてきました。 築42年のマンションで、建材にアスベスト含有素材が使われている可能性があります。 これは、アモサイトの可能性羽蟻ますか?