• 締切済み

線形代数について質問です

3次行列   |3  a  -2| A=|1 a+2 -2|   |0  0   2| のとき、Aが対角化可能であるための定数aの条件を求めよ。 ただし、理由を述べること。 という問題を解いている所なのですが、自分で計算して出してみた所、a=-3が出てきました。 aはサラスの方法で出したのですが、これは対角化可能であるための定数aと言えるのでしょうか? また、今回の問題の理由についてもどう説明していいのかわからないでいるのですが、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.5

あ、しまった。 質問の行列の固有値は、2, 2, a+3 で、 一次独立な固有ベクトルは、a の値によらず 2 個 だから、答えは、a+3≠2 のとき。 解法の間違いを指摘して、答えを間違えたんじゃ、 我ながらしょうもない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

行列には、最低でも固有値の個数分だけは 固有ベクトルがありますが、 固有値に重解がある場合には、 解の重複分の個数だけ固有ベクトルがあるとは 限りません。 したがって、固有ベクトルの総数が 行列の次数より小さくなることがありえます。 行列が対角化可能であることは、 固有ベクトルの総数が、行列の次数と一致 することと同値です。 よって、この問題は、 まず、固有方程式に重解がなければ対角化可能。 重解があるような a の値の各々について、 実際に固有ベクトルを求めて、 一次独立な固有ベクトルが、固有値の重複度と同数だけあるかどうか 確認すればよいのです。 質問の行列の固有値は、3, (2/3)a+2, 2 ですから、 a=0 と a=3/2 のとき、固有値が重解となりますが、 a=0 のとき、固有値 2 に対する固有ベクトルは 2 次元あり、 a=3/2 のとき、固有値 3 に対する固有ベクトルは 1 次元しかありません。 したがって、a≠3/2 が問題の答えになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

#1です。 A#1に書いた参考URLの中に解き方が書かれていますので、教科書や参考書で基礎的なことを復習しながら、じっくり取り組んでください。 >必要十分条件は解ったのですが、「a≠-1」はどのようにして導き出せばいいのでしょうか? 参考URLの必要十分条件が分かったのなら、その条件を求めるだけ。書いてあることが分からなければ、教科書で基本的なことを復習してやると良いでしょう。全く理解できないならあきらめる。 やることは、A#1の最後に書いた >正則な固有行列Pの存在する条件 を求めればいいだけです。 この過程を手順を追って書くと以下の通り。 固有行列の求め方はどの教科書でも載っているはず。 まず、 Aの固有方程式から固有値を出して、各固有値に対してそれぞれの固有ベクトルを求める。 固有値の数だけ固有ベクトルが存在しますのでそれらを求める。 つぎに固有ベクトルから固有行列Pを求める。 Pが正則である条件(Pの逆行列が存在すること)から det(P)≠0 これから 「a≠-1」 が導けます。 (対角化行列は参考URLにあるように「P^(-1)AP」となります。) なお、あなたがやったa=-3はAの行列式が0になる条件を求めているだけで、この問題とは関係のないことをやっているに過ぎません。いわば、Aの逆行列が存在しない条件を求めただけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

魔法で出した数値を見せて「どう?」って聞かれてもなぁ. どういう計算の結果得られたのか, その計算にはどのような根拠があるのかをちゃんと示してくれないと.

krton
質問者

補足

定数aをサラスの方法を使って (3・(a+2)・2)-(a・1・2) =6(a+2)-2a a=-3 と出ました。 他にどうやって定数aを求めたらいいのかわからなかったので知っているやり方で解きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

>自分で計算して出してみた所、a=-3が出てきました。 >これは対角化可能であるための定数aと言えるのでしょうか? 言えません。意味のない計算をしてaを出してもだめです。 ちなみに、答えは「a≠-1」になります。 >今回の問題の理由についてもどう説明していいのかわからない Aが対角化可能であるための必要十分条件は何でしょうか? それがわかっていなければ何をしていいかも分からず、 まして理由など分からないのは当然でしょう。 それをまず教科書や参考書で講義ノートやネット検索で調べてください。 参考URL)↓に対角化可能な必要十分条件が載っています。 http://www.f-denshi.com/000TokiwaJPN/05unitr/040unt.html これを精読して、正則な固有行列Pの存在する条件を考えて見てください。

krton
質問者

補足

読んでみて必要十分条件は解ったのですが、「a≠-1」はどのようにして導き出せばいいのでしょうか? 自分でもその答えになるように計算してみたのですが、辿りつけませんでした。 ご教授頂けると有難いです。 よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 線形代数の質問です

    線形代数の証明問題がわかりません。 AとBを3×3の実対象行列とする。 直行行列PによりAが対角化されるとする。 このときBがPに対角化されるための必要十分条件はAB=BAであることを示せ。 というものです。よろしくお願いします。

  • 線形代数の行列に関する問題です。

    線形代数の行列に関する問題です。     {{0 a 3}, 行列 A = {0 0 4},  (a は定数)      {3 4 0}} この行列は5を固有値に持つとする。 1.定数a の値を求めよ。 2.A の固有値を全て求め、A の各固有空間λ に対する固有空間        Wλ = {x ∈ R^3 : Ax = λx}   の規定と次元dim Wλを求めよ。 3.B = P^{-1}AP が対角行列となるような3次正則行列Pおよび対角行列Bを1組求めよ。 受験勉強が間に合っておらずあたふたしています。 基礎は押さえているので、答えの導出方法、考え方をご教授していただけると助かります。 どうかよろしくお願い致します。

  • 線形代数の問題について

    以下の二問がわからず、困っています。 ガリガリと計算しましたが、どうも解答できません。 どなたか詳しい方がおられましたらご教授お願いいたします。 問題1 3×3の行列 A= |3 -2 -2| |-1 -1 1| |5 -2 -4| とする。 この時、AP = PD を満たす行列 P を1つ定めよ。 またその時の D を求めよ。 ここで D は 対角行列とする。ただし P は零行列ではない。 問題2 3×3の行列 A= |1 a a| |a 1 0| |a 0 1| (a≠0) のとき、行列Aが正則であるためのaの条件を示せ。

  • 線形代数

    各行列Aについて (1)Aの固有値、固有空間の基底と次元を求め、対角化可能かどうか調べよ。(2)(1)の結果よりAが対角化可能ならば、適当な正則行列Pを求めてP^(-1)APを対角化行列にせよ。Aが対角化可能でないならば、正則行列Pを求めてP^(-1)APを三角行列にせよ。 (ⅰ) (2 1 0)         (0 3 0) (-1 0 2) (ⅱ) (0 -1 -2) (2 3 2) (1 1 3) この問題が分からないので教えてください。お願いします。

  • 線形代数学(2)

    もうひとつお願いします。 線形代数学の対角化の問題がわからないので解答をよろしくお願いしたいです。 1つ目 次の行列は対角化可能かどうか否かを判定せよ。また、対角化可能な行列については、その対角化を求めよ。 (1 -3) (2 -2) (1 2 0) (0 -1 3) (0 0 -1) 2つ目 定理10.1を用いて、次の行列Aの冪A^mを求めよ。 (1 4) (1 1) (2 -1 1) (1 1 2) (-3/2 1/2 -3/2) 定理10.1については画像を載せました。 行列式がかなり分かりづらいですが、 それぞれ2行2列と3行3列です。 よろしくお願いします。

  • 線形代数について質問します。

    ご閲覧ありがとうございます。 今大学一回生なのですが、線形代数の高次行列式について質問します。 四次以上になるとサラスの方法が使えませんが、その場合は一つ一つの計算順を 覚えて計算するしかないのでしょうか? ほかの方が質問されているのを見てもわからなかったため改めて質問させていただきました。 回答のほうよろしくお願いいたします。

  • 線形代数 対角化

    次の行列について,対角化可能であるかどうかを判定し,対角化可能の場 合には,その行列を対角化する行列を求めよ.(つまり,行列A に対して, P^-1AP が対角行列となるような行列P を求める.) 1,-4,0 -4,3,4 2,-4,-1 この問題を機械的に解きたいのですが、わかりやすく 解法をおしえてもらえないでしょうか。

  • 線形代数 行列の対角化

    行列Aの対角化は P^(-1)AP で計算しますが、Pの逆行列を求めないで計算する方法ってあるんですか?

  • 大学一年の線形代数に関する質問です。

    大学一年の線形代数に関する質問です。 以下の問題解ける方がいらしたら、助けていただけませんでしょうか? 問題 AとBを3×3の実対称行列とする。いまAが、ある直交行列Pによって次のように対角化されるものとする。 λ1 0 0 0 λ2 0 0 0 λ3 λi≠λj(i≠j) このとき、BがPによって対角化されるための必要十分条件はAB=BAであることを示せ。 「Bが実対称行列」←→「対角化可能」 は理解しています。(実対称行列についても、対角化についても勉強しました。) しかし、「AB=BA」←→「Pによって対角化可能」の部分が分かりません。 おそらくPAPやtB=B,tA=Aを使うと思うのですが、わかりません。 「Pによって対角化可能」→ 「AB=BA」 のヒントだけでも教えていただけないでしょうか?

  • 線形代数 対角化

    「行列Aが対角化可能ならば、行列 a0*行列Aⁿ+a1*行列Aⁿ⁻¹+・・・+an*E も対角化可能であることを示せ」 わかんないです。証明問題に弱くて・・・ だれか解説お願いします。