• 締切済み

TVから録画したDVDをシュリンクにてコピーした際にバックアップまでは

TVから録画したDVDをシュリンクにてコピーした際にバックアップまでは出来るのですがフリーソフトにてDVDに焼くと決まってパスが存在しません とコピーする事が出来ません。 PCはデスクトップを使用しております。 考えられる原因は何でしょうか宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.2

TVから録画、アナログですか?デジタルなら無理ですよ。 大体、アナログならシュリンクを使わなくてもコピーできますけど・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.1

DVDに焼くと・・・と書いていますが「焼こうとすると」の間違いですかね? ソフトの使い方が間違ってるんでしょ。 そのソフトがDVDビデオの書き込みに対応してるかを確認 DVDビデオの場合に指定するのは、ファイル単位じゃなくフォルダを指定する事が多い(VIDEO_TS) 一番簡単なのはshrinkでISO出力してISO対応の書き込みソフトを使う

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDをコピーしてバックアップしておきたい

    テレビ番組を録画し、ディスクからCPRM形式のDVDにコピーしたあと、録画したディスク内臓DVDレコーダのディスクの中の録画は消去しています。 先日DVDをバックアップしようと、DVDをコピーし、DVDプレーやで再生したら画面が初めで止まり、再生できませんでした。 いくつかの番組で録画した他のDVDもコピーしたものは同じでした。 DVDのコピーはパソコン上で「ImgBurn」(Version2.5.3,OS:XP)で行っております。 思い出のDVDなので、何とかコピーしてバックアップしておきたいのですが、 何かいいソフト、ご存じないでしょうか。 よろしくお願いします。 なるべくならフリーソフトがいいですが、この際有料でもしょうがないかとも思っています。

  • DVD DecrypterやDVD Shrink によるDVDのコピーは違法?

    いろいろと過去の質問を見ていると、 CDやDVDの複製は、 個人で楽しむ場合コピーそのものが違法なのではなく、 コピーガードを回避することが違法に当たる事が分かってきました。 そこで質問です。 DVDのコピーに便利なフリーソフト“DVD Decrypter”や“DVD Shrink ”を使用してDVDをコピーする場合、 そのDVDにコピーガードが掛かっているかどうかも分からないままコピーができてしまう訳です。 使用者はコピーガードの存在すら知ることがないのですが、この場合違法性はどうなのでしょうか。 勿論コピーする人はコピーガードを回避しようという意図があってこれらのソフトを使っているわけではありません。 ただ単に使いやすいフリーツールとして使っているものとして回答してください。 私なりに(1)~(3)のケースを考えてみましたが、 法律的にはどの解釈が正しいのでしょうか? (1)ガードがかかっていないDVDをコピーする場合でも  “DVD Decrypter”や“DVD Shrink ”をDVDコピーに使用するだけで違法。 (2)コピーした人はガードの存在すら知らないので違法ではないが、  “DVD Decrypter”や“DVD Shrink”はガードを回避できる機能が組み込まれており  そのようなソフトをを作成した人が罰せられる。 (3)この場合、誰もコピーガードを回避したとはいえないので、  コピーした人もソフトの作成者も違法ではない。 皆さんの見解をお待ちしております。

  • DVDコピー、shrinkエラーについて

    ・DVD43 ・DVD Shrink 3.1 を用いて、DVDをコピーしようとしています。コピー初心者です。 PCはWindows Vista を使用しています。 DVD Shrinkで圧縮の段階で、バックアップをクリックし、「ISOイメージファイルを作成しDVD Decrypterで書き込む」を選び「OK」を押すと 「DVD Shrinkはエラーにより続行することができません。 指定されたフォルダは無効です。 アクセスが拒否されました。」 というエラー表示がでます。 詳しく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • DVD shrinkを使ったのですが・・・

    通常、シュリンクを使いDVDを開きバックアップをすると、DVDのコピーのファイルができます。 そして、そのファイルには(確か)オーディオとムービー?のようなファイルが入っていました。確実に言えるのは、DVDコピーファイルの中に2のファイルが入っていました。 その二つをRecordNow!というソフトを使ってDVDに焼き増ししていたのですが、今回最初の手順で作った(シュリンクを使いDVDを開きバックアップをした、DVDのコピーのファイル)を開くとすぐにIFOファイルというのがたくさん出てきます。 そのファイルをDVDにコピーしてみたのですが、DVDにはデータが入っているものの映像が見れません。 どうやったらこのデータDVDに焼くことができるでしょうか? そして、PCやDVDデッキで観ることができるでしょうか?

  • DVD Shrinkでコピー。

    DVD Shrinkでコピー。 PC全くの初心者ですが、DVDをコピーしたいです。 DVD Shrinkをダウンロードしたら簡単と聞いたのですが、 いざダウンロードしてもその先が分かりません。 何回も同じ工程を繰り返しています..... DVDをコピーするには2枚のDVDをPCに入れるのか??ん????? どなたかアドバイスください。。。

  • DVDコピー フリーソフト・ DVD Shrink

    DVDコピー フリーソフト「 DVD Shrink 」がダウンロード出来ません。 以前は出来たのですが(使用後 当分使わないと ダウンロードしたソフトは削除しました) 2012年6月20日の法改正が絡んでいるのか ・・・ 「 DVD Shrink 」 「 DVDDecrypter 」 で作成したいのですが、 詳細・方法を御教え願えませんでしょうか? 【 噛み砕いた 解りやすい言葉などで 御願いします 】 もっといい他のフリーソフトがあれば そちらの紹介も御願い出来たら・・・ 

  • DVD SHRINKでのコピー

    DVD SHRINKで片面2層をコピーしましたが、コピーされたDVD-Rを再生すると、 1分もしないうちにとまってしまいます。 SHRINKの読み取り時や、DECRYPTERの書き込み時はエラーにならず、最後まで正常に終了しています。 対処法など、教えてください。 パソコンはデスクトップ(富士通FMV-DESKPOWER H50JV)、 OSはWINDOWS XP、 CPUはPentium 4 、メモリー512MBです。 ソフトはDVD SHRINK Ver.3.2.0.1.6 と DVD Decrypter Ver.3.5.4.0です。

  • dvd shrink バックアップ後の操作

    dvd shrinkをインストールし、dvdのバックアップまで行うと、デスクトップに「VIDEO TS」が表示され、開くとdvdの情報がありました。 しかし、それをクリックしても、「このファイルを開けません」となります。 そこで、バックアップ後に行う操作を教えて頂きたいです。 ちなみに、WINDOWS VISTAを使用しております。 宜しくお願い致します。

  • dvd shrinkでバックアップしたものを・・・

    dvd shrinkでバックアップしたものを、 dnd-Rに書き込むのに適したソフトを教えて下さい。 できるだけ簡単に操作できるものがいいです。 また、そのソフトの使い方を説明してあるよいサイトもあれば、 教えて下さい。

  • DVD shrinkを使ってDVDをコピーしようと思ったのですが、何度

    DVD shrinkを使ってDVDをコピーしようと思ったのですが、何度やっても「dvd shrinkはエラーにより続行することができません 指定されたフォルダは無効です」となりできません、となります。 そこで質問なのですが、DVD shrinkをつかわずにDVDをコピーする方法などがありましたら教えていただけないでしょうか? 当方パソコンにうといので猿でもわかるくらい詳しく教えていただきたいです。 また使用するソフトは無料で利用できるものでお願いします。 困っているのでよろしくお願いいたします。 ※OSはvistaです

このQ&Aのポイント
  • 種子島はトビウオがとれるそうですが、美味しいですか?主にどんな食べ方がポピュラーですか?
  • トビウオの味はサンマ、イワシ、アジなどに似ていますかね
  • トビウオの刺身、焼き、てんぷらなど、主にどんな食べ方がありますか?
回答を見る