• 締切済み

このPodcastって著作権侵害にはならない?

ラジオ放送をPodcast配信する際、著作権保護コンテンツは除くのが普通ですよね。 このコーナーは何度も歌詞を引用したり歌ったりしてますが配信しても大丈夫なのでしょうか? 境界線がいまいちわかりません。 ※TBSラジオ、小嶋慶子キラ☆キラのPodcastです http://www.tbsradio.jp/kirakira/2010/03/201038.html

みんなの回答

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100210/212732/ ラジオは、インターネットで同時放送の時代です。

new_one
質問者

お礼

そういう例を挙げるまでも無く、 もうとっくにラジオのストリーム配信は普及してます。 (例えばTOKYOFMのiPhoneアプリとか。) ストリーム配信とPodcastはまったく違うはず。 少なくともJASRACの見解では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実演家の著作隣接権侵害?放送事業者の著作隣接権侵害?両方?

    NHKがTBSで過去に放送した寄席の音源を無断使用し、NHKの寄席番組が終了になった事件がありました。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080331/1008675/ 元々のTBSの放送時(1987年放送)の演者(実演家)は林家正蔵(8代目)です。演目は「大仏餅」です。この「大仏餅」は古典落語であり、創作者は初代三遊亭圓朝(1900年没)で「大仏餅」自体の著作権は創作者の死後50年を経過しているので、(狭義の意味での)著作権(初代三遊亭圓朝の権利)は侵害していないと思います。 問題は、このNHK事件で、誰がどのような侵害を受けたか気になり質問させていただきました。 ・疑問1:1987年TBS放送時の林家正蔵(8代目)は実演家であり、彼の著作隣接権が侵害されていると考えております。具体的には、実演家に認められる著作隣接権のうち、放送権・有線放送権が侵害されていると考えればよいでしょうか。 ・疑問2:TBSは放送事業者であり、TBSが製作・放送したコンテンツにも著作隣接権が認められると考えております。具体的には、放送事業者に認められる著作隣接権のうち再放送権・有線放送権侵害か、またはNHKがTBSの当時の放送を無断で複製して放送したので複製権侵害か、どちらかだと思います。どちらと考えればよろしいでしょうか。 ・疑問3:上記侵害は、実演家および放送事業者とも侵害していると考えればよろしいでしょうか。

  • podcast配信されているラジオ番組視聴方法について

     i-tunes内のpodcastをよく利用しています。そこでお気に入りの番組を登録し、ipodにダウンロードしてラジオを楽しんでいるのですが、この場合新着配信されてくるのは放送版をpodcast用に時間短縮したものばかりです。  お気に入りの番組の公式サイトに入ると、毎週深夜(TBS ラジオ 小木矢作さんの番組です。。。)に2時間の予定で放送しているのをリアルタイムで視聴できるようなのですが、放送時間帯にサイトに入ってみたもののどうやったら視聴にこぎつけるのか分かりません。また、深夜放送分を丸々後でパソコンから視聴することは不可能なのでしょうか??パソコンが苦手なので初歩的質問ですが、どうかよろしくお願いします。

  • Podcastの無料利用の仕方

    i-podのHPを見ていたら、Podcastの欄で 「iTunes Storeは、無料で楽しめる充実したビデオやオーディオPodcastが自慢です。J-WAVE、TBSラジオ、ニッポン放送、日本経済新聞、東京大学をはじめ、たくさんの人気番組が勢ぞろい。お気に入りのPodcastを登録して、iPod nanoとシンクさせれば、いつでもどこでもお気に入りの番組を楽しめます。」 とありました。ということは、登録すれば無料でラジオなどが楽しめるということですか?? あと、どう探せば無料のPodcastが見つけられて、登録できますか??

  • 音楽配信の著作権料は払っているの?

    音楽配信で配信されるコンテンツは、暗号化され複製できないようになっていますが、その場合も著作権料は支払っているのでしょうか? 複製できないなら著作権は保護されていると思うのですが・・・、著作権料がないから音楽配信はあの低価格を実現できるということでしょうか? くだらない質問でしたら申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 著作権保護コンテンツとは

    著作権の関係で、辞書のような誰が回答しても、同じ内容になるようなものは著作権侵害が低く、引用元を記載していればいいとのことを、ネットで調べたらありましたが、下記のように「著作権保護コンテンツ」とあるものは何を意味しているのでしょうか。 アマゾンの書籍紹介ページで、「著作権保護コンテンツ」とは、アマゾンの記載なのか、書籍の記載なのかわからないのですが、引用元を書いたり、この書籍の紹介をしたり、といったことはできるので引用することは可能なのでしょうか。 ここ「教えてgoo」を見る限り、私のしたいのは引用より転載になるかと思われます。よろしくお願いいたします。 http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4885140277/ref=sib_rdr_cr/249-5253888-6568323?ie=UTF8&p=S0A1&j=0#reader-page

  • 韓国のテレビ局の著作権に対するスタンス

    韓国で制作されているドラマが、結構VODとしてネット上で無料配信されていることに驚いています。今年始めにTBSで放送された、TBS&MBC合作による「フレンズ」も、一時期MBCの公式HPで配信されていたようです(今はTBSから抗議があったらしく配信は停止されていますが)。「秋の童話~オータム・イン・マイ・ハート~」はKBSの公式HPで相変わらず配信中です。 すごく不思議に思いました。日本だったらDVDやビデオの売上でさらに儲けるためにも?!、著作者自ら公式HPで配信なんて絶対に考えられないことです。また中央で制作のドラマを地方で再放送するときなどは地方局が中央に対していくらかを支払っているはずです。 最近、韓国出版界では著作権という考え方がずいぶん浸透してきたようですが、韓国のテレビ局は自分たちの著作であるテレビドラマに対してどのように考えているのか、興味深いところです。DVDやビデオで儲けようなんて思っていないのでしょうか?

  • HPにおける”著作権法”って?

    多分”法律”のジャンルにも該当するんでしょうが、法律の解釈うんぬんより実際の経験談を聞きたくてこのジャンルに投稿しました。 問題点は、HPに載せる”歌詞”に関して、著作権関係の事です。 今度自分のHPのコンテンツで、以前フジTV系列で放映されていた”ボキャブラ天国”と同じものを作ろうと思っています。 その中に”替え歌”というものもあるんですが、他人のオリジナルの歌詞をHPで引用した場合、著作権ってからんでくるのでしょうか? マンガで歌詞を引用した場合、必ず欄外に”許諾番号”(でしたっけ?)の記載があります。 HPの場合もそうなんでしょうか?(例えばどの程度の引用までなら許されているか?とか) 実際にHPを作ってそういう経験をされた方、もしくは業務としてHP製作に携わっていてこういう問題に留意されている方、よろしければ教えてください。

  • 録音の著作権について

    1963年指揮者のカール・ベームが来日してフィデリオを4回振りました.その一つが大晦日の文化放送で放送され自宅のラジオからテープに録音しました.この名演の記録も,個人所有ではやがて失われてしまう.そこでYouTubeに演奏をアップロードできないかと考えています.50年が過ぎ,来年の1月1日に著作権が切れると思われるので大丈夫と思いますが,問題,コメントがありましたら解決策も含めてご教授いただければと思います. よろしくお願いします. 尚上記の質問は下記の質問の続編です.下記はまだ解決していません.また下記のTBSは記憶違いで,文化放送でした. -------------------------------------------------------------------------------- ベームのフィデリオについて教えてください 1963年指揮者のカール・ベームが来日してフィデリオを何回か振りました.その演奏の一つがその年の大晦日にTBSラジオから放送されたのですが,この放送の録音された日と配役を知りたくよろしくお願いいたします. 投稿日時- 2013-06-29 00:26:08

  • 「引用」における著作隣接権

    ウェブ上の個人サイトで日本のJ-POP批評、研究などを展開しています。 現在も、著作権上で認められている「引用」のガイドラインに従い、 音楽の歌詞などについてはこれまでも何度か引用しているのですが、 出来れば、アーティストのCD音源の一部を「引用」したいと 思える案件にぶつかりました。 具体的には、JASRAC管理下の楽曲を批評、研究する ポッドキャスティング(ネットラジオ)の中で、 これから流す楽曲の曲名、著作権者等を宣言した上で アーティストの演奏による市販CD音源の必要部分のみ(1分程度)を 流す、というものです。 引用に必要とされるガイドラインでよく言われるような、 「正当な範囲内」「主従関係」「必然性」「出所の明示」は遵守します。 ただ、著作権と著作隣接権は違うという点が気になっております。 著作隣接権にも、「引用」は適応されるのでしょうか。 また、明文化されていなかった場合、 実際にその著作隣接権保持者から通告され、裁判沙汰になる可能性は 事実上どれ位あるでしょうか。 (最後の部分に関しては、「引用」が  著作隣接権において解釈が可能かどうか、を  回答者様の観点で構いませんので、ご教授頂ければと思います)

  • ラジオが聞きたい!

    先月から海外に暮らしており、日本にいたとき聞いていたラジオがききたいのです!!podcastはもちろん聞いていますが、やはり本編が聞きたいです。きいていたのはおもにTBSラジオなのですが、特に「おぎやはぎのメガネびいき」が聞きたいのです。その中の「君の名は」というコーナーがあってすごく好きだったんです・・・ なにか方法はないものでしょうか??よくアップされている動画共有サイトを知っている方いませんか??なんでもいいのでよろしくおねがいします。