• ベストアンサー

勉強ができない?

SUPERpiroの回答

  • SUPERpiro
  • ベストアンサー率44% (17/38)
回答No.3

捉え方によっては、お喋りだとか、やんちゃというよい考え方もできるのではないでしょうか。私自身中学生ですが、宿題や提出物を出さないのは異常ではないです。普通にいます。(先生からしたら異常なのでしょうが…成績はこの際抜きで。)まして、友達の感情を汲み取れるなんて最高じゃないですか。羨ましいです。勉強や運動云々でなく、周りを見るとそういう人が一番人生を楽しんでいそうです。勉強よりも、空気を読むほうが実は難しかったりするのかもしれません。 すみません、話題がそれましたね…。確かに、その担任の先生は信じられません。私の学校にも似たような先生がいて、去年担任でした。単に考えが浅いのか、それかお子さんが嫌いなのか…普通「入る高校ない」なんて言いませんよ。先生は高校に入れるために授業するのに…。とりあえず、信頼できる学年主任の先生などに相談するといいのでは?意外に、先生同士は、太いネットワークでつながれていますから…。また、小学校のころお世話になった先生とか。信頼できそうなベテランの先生に相談することをお勧めします。それか、お子さんの様子がおかしいなと思ったら、何かあったのかもしれません。(悩みごとなど)毎日の行動に注意するといいかもしれませんね。 長文すみません。参考になれば幸いです。

mizukiyuli
質問者

お礼

ちょっとおっとりしたところや甘えん坊なところがありますが(ひとりっこなので どちらかといえばやんちゃな子だと思っていたんです。 要領が悪いのが普通ではなかったのかな、とは思いますが。 宿題をやっていなくて学校で映している子もたくさんいました。 私自身が、信頼できない先生や都合が悪い子供を障害児にしたがる先生がいるのを知っているので余計に信頼できないと思ってしまうのかもしれませんが。 私が小学校の時、昼休みにドッジボールの輪に加わらず読書をしていたら担任の先生が1人でいても楽しくないでしょ、素直にみんなに仲間に入れてって言ってごらんと言ってきたのです。 私はインドア派でわざわざ痛いを思いをするドッジボールが生産的な行為だとは思えず、取りつくろう言葉を思いつくほど大人でもなかったのでその言葉をそのまま先生に言いました。 そうしたら先生はひきつった笑顔で教室を出て行ったのですが、その後すぐ私の母に電話をかけ、「おたくのお嬢さんはコミュニケーションが取れず自分の殻の閉じこもっている。自閉症ではないか」と言ったそうです。 それを知ったのはここ2,3年のことですが…。 その小学校には特別養護学級があったのですが、その学級の副担任の先生が言語障害の子に「何言ってるのかわからない!はっきりしゃべりなさい!」怒鳴りつけているのも見ました。 指導する立場を忘れた困った先生はどこにでもいるものですね。 従弟は小学校5年生くらいのときに転校しているので、小学校の信頼できる先生というのも難しいかな?と思います。 中学校に信頼できる先生がいないかどうか聞いてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 発達障害の子

    こんにちは。よろしくお願いします。 発達障害は、その中でも分類されて、程度にも個人差があると思いますが、 軽い子だと、大人でもその子に会う回数が少ないと分からない気がします。 (そういう性格なのかな)と思ってしまいそう。 小学校における(特に軽度の)発達障害の子は、どのように把握しているのでしょうか? 1.親が認知しており、学校や担任にその事は伝えてある。 2.親は認知しているが、学校や担任にその事は伝えていない。 3.親は認知してなく、学校や担任も発達障害とは気付いていない。 4.親は認知してなく、学校や担任は、発達障害では?(かな?)と気付いている。 5.学校や担任は、発達障害と気付き、親に伝え、親が知るようになった。 上記、全てありうるのでしょうか? また、2と3では、学校や周囲がそういう性格の子、トロイ子、注意しても同じことを繰り返しがちな子として見てしまってるケースもあるでしょうか? ご存知の範囲で結構です。 よろしくお願いします。

  • 障害を持つ母親は自分の子供に甘いんですか?

    きょうだいの子供は中3で発達障害を持ってるんですが、小学校の時からウチの子は障害を持ってるからと中学に入ってからもですが、夏休みや冬休みの宿題をゼロにして貰ってたり 子供が担任の先生に早く準備しなさいと強く言われただけで校長先生や教育委員会に 怒りに行ったりすることがしょっちゅうあります 妹がこんなんだからか妹の子供もちょっと何かあると妹に校長先生に言ってとか教育委員会に言うようになって来てるんですが 甘やかしすぎだとおもいませんか? 勿論他の他の子達と同じようにするのは難しいってのは分かってますが 甘やかしすぎでは?と思うんですが

  • 孫の発達障害?

    4歳と6ヶ月の男の孫についてです。 保育園の担任が替わったら突然 発達障害だと言われました。 理由は興奮して他の子供をたたいたり、蹴ったりするんだそうです。 娘(その子の親)も、小学校へ入る前は障害が有ると言われましたが 普通の小学校へ進ませて何ら困りませんでした。 でも、男の子だと他の子をいじめるので先生も困ってらっしゃるし たたかれた子の親も問題視しています。 園に呼ばれて園長先生や担任から きつく注意をされました。 直る方法など 無いでしょうか? どうしたら良いのか大変困っています。

  • 従姉弟と縁を切りたいです。

    こんにちわ。28歳女。結婚してます。 子供はいません。 私のお母さんは、お姉さん(私から見るとおばさん)と仲が良く、たまに電話をしているみたいです。 そのおばさんと会話をした一部分をお母さんが私に話してくれました。 おばさんには、おばさんの娘(従姉)、息子(従弟)がいます。従姉は結婚しています。その従姉の話で、旦那が家事を手伝わない、買い物に行ってくれない、重い荷物を持ってくれないなど、衝撃的なことをおばさんはお母さんに話したみたいです。 私から見る従姉は、常に私が正しいというオーラを出して見えます。私は元々体型が細く、何をしても体重が増えません(体質です)。 そのことに対して、会うたびに、ガリガリじゃん、気持ち悪い、と言ってきます。けれど、その従姉は私より細いです。マナーとして人に体型のことを言ってはいけないなど、言うことによって相手が嫌な気持ちになるというのをなぜか理解していない人みたいです。 けれど、頭はいい為、いい大学に行っています。 なんというか、私から見ると人として終わってる人なのですが、私が何か言うと、すぐにキレてきます。 私が小さい頃(幼稚園)から、そんな感じな人です。 毎日怒ってるわけではないみたいです。 機嫌のいい時もあってよくわかりません。 ただ、体型のこと言われるのがストレスで自○したくなってしまうので、言わないでほしいと言ったことがありますが、永遠に言ってきます。 ということは、私が○んだほうが従姉弟たちと従弟のお嫁さんは幸せということでしょうか? 私は発達障害があります。けれど、おばさんや従姉妹には伝えていません。お母さんも伝えてないみたいです。 発達障害と伝えていないにも関わらず、どうして嫌われてしまうのでしょうか? 最近は、好かれようと努力するのも嫌になってきたので もう縁を切りたいです。従姉弟でも縁を切ることはできますか?おばさんは好きですが、従姉弟も関係してくると、ストレスで過呼吸になってしまいます。 従弟のお嫁さんにも、ガリガリですね!栄養とってますか??と言われたことがあり、縁切りたいです。

  • 保育士さんへ。発達障害の子への対応は?

    保育園の方へ質問です。来月から3歳になる息子を入園させます。息子は発達障害の可能性があると、療育センターでの受診時に言われました。つい2週間前の事で夫婦でいろんな本を読んで、どのように接してやるのがいいのか勉強しているところです。 今回、担任になっていただく先生はそのような子は初めてという事で、私としては不安が大きいのです。発達障害の子へは、配慮していただきたい事が多くあり、園全体で理解して受け入れてもらいたいのですが、先生とどのようにコミュニケーションをとるとうまくいくのでしょうか?初めてだからといっても、知識やマニュアルはあるのですか? また、保育士向けの対応例の本にはとても細やかで、根気のいる対応が大切だなと思う事や、1人の先生では難しいんではないかと思う事もありますが、実際にこんなにていねいにしてもらえたらいいなと思います。保育園によって違うとは思いますが、期待してもいいですか? 伝わりにくい文だったとは思いますが、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 新任の担任が転勤

    タイトル通りです。 発達障害の長男を1年間お世話になりました。 新任だったので、卒業まで担任であっても無くても観てもらえると思い込んでいました。 終業式の日に突然「実は転勤と言うのは本当です」と言われパニックになりました。 学校での様子をたびたび電話連絡いただいていたので、担任とのコミュニケーションに不足があるとは思っていませんでした。 なぜ、保護者である自分がパニックになったのか。その理由は、あまりにも良すぎる先生だったからです。 責められがちな立場である発達障害の親ですが、責めるような事を言われた事も無く、長男の特徴をよく観察し適切に対応、私に対する言葉も優しく心理的に頼り切っていたのだと思います。 あまりにも突然で「発達障害の子供の担任をたった1年で転勤させるのはどういう理由か?」と教頭に尋ねたのですが、「先生は、教諭ではなく、常勤講師だったので、たいてい1年契約なのでこういうこともあるのです。」と言われました。 長期の観察が必要な長男の特徴をたくさん知っていたはずです。 未だに立ち直れません。 常勤講師だと、担任をしていても1年で転勤してしまう事も珍しくないと言うのは本当なのでしょうか?

  • 発達障害(アスペルガー症候群)の診断は必要か

    子供(中学3年・男子)が中1の3学期から学校へ行けなくなり不登校です。 学校カウンセラーや担任に相談してもダメだったので、不登校専門のカウンセラーに相談したら 「お子さんは発達障害の傾向があるので通常の働きかけではムリ」と言われました。 学校側は「発達障害といっても個性にすぎない」というような見解でいますが 現在中学3年で進路も考えなくてはならない時期です。 発達障害という診断を受けたら有利なほうにコトが運ぶのでしょうか? 診断を受けてよかったという方、診断など不要と思う方、意見をお聞かせください。 また、診断が難しいと言われているので、この先生なら信頼できるという医療機関を ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。(東京・千葉・埼玉希望) ネットで調べていても情報がまちまちなので、完全に迷子状態です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 今は普通に見える子でも支援級ですか。

    25歳です 仕事で、18〜22歳ぐらいの子と関わるんですが 話せてぱっと見普通に見える子が、中学で支援級だった支援級勧められたとか話しています。 私も軽度の発達障害当事者で学校生活はしんどかったですが、支援級を勧められたことがないです。 私が小学校の時の支援級は、本当に見てわかるほど体が不自由だったり、話せなかったりする子ばかりでした。 今時ってちょっとでも発達障害の診断ついたら、支援級勧められるんですか?

  • 大人の発達障害はないのですか?

    先日、精神科の先生から発達障害なんてないと言われました。 先生の自論としては「子供を学校の枠に当てはめようとするからそういう病気にしてしまう。大人の事情、問題」的な発言をされました。 「発達させるのではなく育むものだ」ともおっしゃっていました。 先生が言いたいことや気持ちはなんとなく分かります。しかし現実問題そんなに簡単なのかな?と思います。 大人の発達障害はないと思いますか?

  • 中学受験を小学校には言うべきか?

    始めての中学受験を迎えます。 周囲は受験をする子が少ないので 「かくれ受験生」です。 ですが、小学校の担任の先生には話しておいたほうがいいのでしょうか? 受験の申し込み時に 小学校から書いてもらう書類とかありますか? あるならば、6年生でいろいろ行事もあるので 担任の先生には伝えておくべきかどうか悩んでいます。 始めてなので、よくわかりません。 よきアドバイスをお願いします。