• 締切済み

どうして「get under the table」が「テーブルの下にもぐって」という意味になるのでしょう?

 ある語学番組を見ていた折、以下のセンテンスが出てきました。 (地震で家が揺れている状況で) Aさん:Get under the table. 上の発言が出たとき、テレビの下に「テーブルの下にもぐって」という字幕が出ていました。「under the table」が「テーブルの下に」という意味は分るのですが、「get」がなぜ「もぐる」という意味になるのでしょう?

みんなの回答

  • hotmail55
  • ベストアンサー率50% (69/136)
回答No.7

 多分、ほかの回答者の皆さんの説明の仕方が正統的、多数派であると思いますが、get (oneself) under the table のように、「(自分自身を)テーブルの下にgetする」のように解釈することもできます。自動詞はもともと主語自身の動作ですから目的語として主語自身を取っていると考えることもできるのです。   これなら、I got (myself) under the table. で、myself under the table となるので、比較的意味が取りやすいはずです。

charopon
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  『自動詞はもともと主語自身の動作ですから目的語として主語自身を取っていると考える』との考え方は初めて聞きました。 英語は奥が深いですね・・・。勉強になりました。  ご回答ありがとうございました。

  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.6

get は、「~の状態にする」(他動詞)、「~の状態になる」(自動詞)の用法で使用されることが頻繁にあります(拡大解釈すると、getのほとんどの用法はこの意味で説明できると考えますが、異論もあるかもしれませんので、ここでは止めておきます)。 そのため、be 動詞よりも移動や状態の変化の意味が出ます。 ここでも、「be under the table の状態になりなさい」という意味になります。

charopon
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  「get」には「状態や移動の”変化”」の意味があるのですね。「変化」というキーワードを聞けて、ようやく「get」の基本イメージがつかめた気がします。分りやすい解説をありがとうございます。  ご回答ありがとうございました。

回答No.5

get という動詞は本当に色々な意味で使われます。やっかいですが、getという動詞そのもののイメージをつかめると、とても便利でもあります。 今回の文章は、”under the table”、すなわち”テーブルの下”という空間をgetしろという感覚で使われているものだと思います。 テーブルの下をとりなさい=テーブルの下にいきなさい=テーブルの下にもぐりなさい、という感じですかね・・・ 分かりにくかったらごめんなさい。。 ただ少し補足説明を入れますと、get はよく is,am,are などの いわゆる be動詞の代わりに使われることが多々あります。(知っているかもしれませんが・・。)今回もそのケースで、getのかわりにbeを使って「Be under the table!!」と言うことも、できなくはありません。(ただ意味が変わり、それと同時に少し変な文章になります)たとえばHe was angry.(彼は怒っていた。) と He got angry. (彼は怒った。)は、意味は100%同じじゃないにしろ、似たようなものです。 長くなりましたが、少しでも助けになれば幸いです^^

charopon
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  「”under the table”という空間を”get”しろ」→「テーブルの下にもぐりなさい」とのこと。そういう解釈をするのですね。日本語にはない英語独特の感覚ですね。分りやすい解説をありがとうございます。  ご回答ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.4

get under は「~の下に入る」「~に潜る」と訳してあります。下記を参照してください。  http://eow.alc.co.jp/get+under/UTF-8/  get は「~に行く」とか「~に行き着く」という意味があります。under と組み合わせると「下に行く」「下に入る」「下に潜る」などになるのでしょう。別に水や布団がなくても「潜る]ことは可能だと思いますが。

charopon
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  リンクを張っていただきありがとうございます。大変参考になります。 「get under」は「~の下に潜る」という熟語なのですね。 「get」は「~に行き着く」とのこと。『「undet the table」に「get」しろ!』と解釈すると納得いきます。分りやすい解説をありがとうございます。、  ご回答ありがとうございました。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

getが「もぐる」ではなくて、"get under....."「~の下を手に入れる」で、つまり「もぐる」という意味になるのだと思います。 英語ではこのように、have, get, make....等の漠然とした簡単な動詞に、具体的な意味のある語句(この場合"under the table")を伴って、動作や状況を表すことが多いです。 get on the bus 「バスに乗っかるのを取る」で「バスに乗る」 make like a lion 「ライオンのように作る」で「ライオンの真似をする」 have a party 「パーディーを持つ」で「パーティーを催す」 今回の場合は「テーブルの下を、ゲットする」で「テーブルの下にもぐる」という意味だとなんとか判断出来るはずです。そういう判断の仕方を心がけてみてください。

charopon
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  日常よく使う動詞ほど応用力があり難しいと聞きます。「get」もその1つなのですね。 「テーブルの下を、ゲットする」=「テーブルの下にもぐる」とのこと。そういう考え方をするのですね。英語は難しいです・・・。 分りやすい解説をありがとうございます。  ご回答ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.2

地震などの緊急時の意味合い的には、「get」は「避難場所(安全な場所)を確保する」と言う意味で使われますので、日本語で訳せば「テーブルの下にもぐって」となります。

charopon
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  『「get」は緊急時には避難場所(安全な場所)を確保する』という意味を持つとのこと。お聞きするまで知りませんでした・・・。 なので、「テーブルの下(undert the table)を確保する(get)」=「テーブルの下にもぐる」になるのですね。分りやすい解説をありがとうございます。  ご回答ありがとうございました。

回答No.1

基本的にgetは動作や状態を表す、と私は理解しています。getだからこの訳というわけではないんです。つまりgetの後に置く言葉によって文の意味は色々な意味になるわけです。 たとえば I got it(わかりました) Get out of here!(出ていけ!) 等、例を出せばきりがありません、それぐらいgetという単語はとても柔軟な単語なんです。 今回の例文では 家が揺れている状況下、Get(動作)under the table(テーブルの下) =テーブルの下にもぐる、という意味になるのだと思います。

charopon
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  『getの後に置く言葉によって文の意味は色々な意味になる』とのこと。例文を示していただきましたが、色々な意味になりますね。 getの応用力にビックリです。    「テーブルの下に(under the table)行く動作(get)をする」=「テーブルの下にもぐる」なのですね。分りやすい解説をありがとうございます。  ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう