• ベストアンサー

テレビのテロップ多用について

テレビ…のニュース番組やバラエティー番組って、 いつからあんなにたくさん字幕スーパーとかテロップが出るようになったんですかね? 誰のための配慮なのでしょうか? テレビだって字幕機能あるのに・・・。 日本語でしゃべっているなら字幕スーパーの表示がなくてもニュースの内容が理解できるので 別に字幕スーパーなくてもいいんですけどね・・・。 皆さんの意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DCneter
  • ベストアンサー率34% (24/70)
回答No.2

発生は、ワイドショーの企画ものコーナーだと認識しますが、 昭和時代の末期には存在してたので、しょう。 バラエティ番組だと、諸説あるが日本テレビの『進め!電波少年』が元祖らしい。 確かに、字幕(テロップ)は、うっとうしいですけれど。 昭和時代みたいに字幕(テロップ)の無いバラエティ番組やニュース番組が視たいな。 実際にケーブルテレビ局の回線が引いて在る、集合住宅に住んでテレビ番組を視ると、 横並びでケーブルテレビ局が自主制作の番組まで字幕(テロップ)の演出をするのは、 ちょっと異常に想える。 地上波のパクリッぽい、街歩きのロケバラエティ番組と、スポーツロケ番組が多い。 特定のプロ野球チームや、Jリーグのクラブチームを応援する番組。 海外なら1つや、2つは字幕(テロップ)の無い番組が有り得そう。 理由は簡単。 小型カメラの設置が、悪いと画面で視ても、何を喋ったか判らないケースが有る。 日本は横並びの国なので、他のテレビ局が行って居ると、 どうしてもスポンサーと、クレーマーッぽい視聴者が、 「あそこのテレビ局(番組)は字幕(テロップ)を出してるのに、 お宅の番組は、なぜ出さ無いのかッ!」と抗議するので、クレーム対策をして居るのでは? 元々から字幕機能が付いて居ない液晶テレビ、 パソコン、携帯電話、スマートフォン、カーナビゲーションシステムも在る。 面倒だから録画して、くりかえし番組を視て居ない視聴者も多い。 高齢化社会で、耳の遠い人も居ます。 年配の視聴者や、障がいをお持ちの方に配慮して居る。 テレビ局のサービスだと認識してる。

noname#258641
質問者

お礼

そうなんですね、回答ありがとうございます。 そういう配慮もあるんですよね。 ただ、私はインタビューの時に誰でもなんでもかんでもテロップつけるんじゃないよ、と言いたい。 先ほど言ったように、老人や聴き取りにくい声の人、または外国人(声の吹き替えなし)の場合は別ですけど・・・

その他の回答 (2)

回答No.3

理由はたくさんあります。 ・「面白い発言は字幕を出したほうが面白い」と思っている視聴者が存在するから。 ・最近はぶっつけ本番で旅をする企画が多く、街で出会った人たちはピンマイクを付けていないので喋っても聴き取りにくい。 ・出演者の発言そのものに字幕を入れるのではなく、状況に対してツッコミをするような字幕を入れるとより面白くなる。 「いつから」と言われたら、面白いことを言ったときに字幕を出すようになったのは1990~95年頃かなと思います。 状況に対してツッコミをするタイプではナイトスクープあたりが最初ではないかと思います。 ちなみに、面白い発言に字幕を入れるのはこれは東アジア共通の文化です。 どこかの動画サイトでも字幕が大量に流れるように、「日本人は字幕が好き」なのかもしれません。

noname#258641
質問者

お礼

なるほど…そういう文化があったのですか… 確かに老人とかご年配の方々の声は聴き取りにくいですよね。(失礼) なんとなくわかる気がします。 回答ありがとうございます。

  • 8th_goat
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.1

私の住んでいる地域は深夜だろうが軍用機が飛んでいるんで テロップや字幕スーパーは本当にありがたいです。 質問者さんは基地が近くに無い地域にお住まいなんですかね? 防音の窓を閉め切っても会話が出来ないくらいうるさいです。

noname#258641
質問者

お礼

そうなんです、いわゆる基地がない静かな田舎の地域に住んでいます。 そういう騒音関係での配慮もあるんですかね? なんとなくわかります。字幕機能はやっぱりいるかぁ・・・ 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう