• ベストアンサー

NHKなどのように受信料を徴収するTV局というのはあるのでしょうか?

setsunajtの回答

  • setsunajt
  • ベストアンサー率38% (115/295)
回答No.4

言葉の定義を勘違いしていました。 日本の場合、受信料=NHKへ支払う料金 また、視聴料=NHK以外の有料衛生放送へ支払う料金 という事なので、受信料の定義上は、日本ではNHKしかありません。 受信料 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99 視聴料 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%96%E8%81%B4%E6%96%99

makopon30
質問者

お礼

理解していただき有難うございます。普通のTvにVHFアンテナをつければ見れてしまう局で「見てますよね?」と言って請求してくる局はあるのかなと思って、これは世界的に見てスタンダードなのかなと思って質問した次第でした。もちろんケーブルTVや衛星は自分の意思で契約するわけですからその限りではありません。

関連するQ&A

  • TVがないのにNHK受信料の徴収

    私の知り合いで知的障害者がいます。 その方がTVを設置していないのにもかかわらず、受信料を徴収されたのです。 徴収員にTVがないと伝えたらそれでも払えと言われ怖くなって払ったとのことでした。 これって犯罪ですよね?

  • NHK受信料徴収について

    一般的にNHKの受信料徴収とは夜10時以降に行うものなのでしょうか? 本日22:00過ぎに「NHK受信料徴収」名目でインターホンが鳴ったのですが、 怪しいと思ったので追い返したのですが・・・。

  • 定期的にくるNHK受信料の徴収

    私の家にはTVもないしPCでもTVを見ることはできません。 NHKとの受信契約も当然結んでいません。 それなのに不定期で受信料の徴収にくるのは詐欺かなにかの法律に 引っかかったりしないのでしょうか? 来られるほうとしては、結んでもいない契約の料金を取りに来る悪徳業者としか思えないのですが、法律的にはどうなのかご存知の方いましたら教えてください。

  • NHK受信料について

    調べれば分かることなんでしょうけど、急に気になってしまって。 もし似たような質問が過去にあった場合はすいません。 で、本題ですが、来年度実家を出ることにしました。 私はTVよりラジオでして、TVは金銭上の問題もあり、来年いっぱいは 購入するつもりはありません(予算が立たない)。 こういう場合、NHKの受信料ってどうなるのでしょうか? 各世帯でTVの所持確認できているからこそ受信料を徴収しているのか、 それとも全部の世帯が強制的に徴収されているのかが、イマイチです。 仮に何かでTVを手に入れたときは、そのときからちゃんと徴収される のでしょうか? なんにせよ、TVもないのに受信料を徴収されたらイヤだなぁ、と 思ってしまいまして。 何かご存知の方おられましたら、どうぞ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • NHK受信料

    TVはあるのですが、共働きで帰ってくるのが遅く。NHKは本当に見ていません。 そういった状況で3回程度NHK徴収員さんがきたのですが、そのたびに なんか嫌な気分になります。 ところで、質問ですが、この家は払っている、払っていないというのはどうやって確認してるのですか? NHKのシールをはっていなくても徴収員はこないと聞いたことがあります。 そういう情報はどっからながれるのですか? 又、NHKを観ていなくても受信可能なら支払義務が発生しますか? 徴収員さんも大変な仕事とは思いますが、ねちっこい対応はヤメテほしいです。

  • NHKが受信料徴収できなくなったら

    (1) NHKってつぶれちゃうんですか? (2) 受信料の他にも収入源ってあるんでしょうか? 広告主や視聴率に左右されない番組(政治放送とか、きちっとしたニュースとか)ってなくす訳には行かないと思います。 また、民法の映らない世帯に対してもライフラインとしてTVは必須ですよね。民法がそういう広告効果の薄い地域にお金をかけてまで放送するはずがないので、結局NHKが担当せざるを得ないわけですよね。 TV技術や放送設備の発展のためにもNHKの研究所って必ず必要になると思います。 そうすると、日本からNHKを無くすことは不可能だと思います。 NHKを見た人だけからお金をとるようにするとしても、おそらく首都圏の殆どの人がNHKなんていらねぇって言うと思います。そうすると、結局収入が減ってNHKが成り立たなくなります。 (3)なんか、このまま受信料の未払いがつづくと、最終的には税金でNHKを支えるー>税金UP に繋がりそうな気がするんですがどうなんでしょう? NHKが不正なんかするから、こういう自体になっているのはその通りなんですが、なんか、結局自分達の首を絞めるような気がします。 -- 質問は上記の(1)(2)(3)です -- -- 以下は質問じゃないんで無視してくれてOKです -- ところで、NHKの不正を理由に受信料を払わない人って、別に金が惜しいわけじゃなくて、「不正をしている手前等に金なんか払えるか ボケ」って理論ですよね。 それだったら、仮に、NHKが「分かりました。皆様が納得できるようにNHKの内部改革を行っています。納得できるようになってから、NHKに受信料をお支払いいただけますか?それまでの間は、あなた様からの受信料を赤十字などのボランティア団体に寄付いたします」 とか言ったら払うんですかね?

  • NHK受信料徴収

    先ほどNHKの担当の方が徴収にきました。 要旨は、TVを持っていない人はいない、家族団欒にNHKを見ているはずだから、受信料払いなさいと言う事でした。 決め付けた言い方と家族団欒にNHKが必須との論理には、唖然としてしばらく言葉も出ませんでした。(ちなみに、単身生活です) 何度でも来ると、脅しのような事も言われました。 私は普段からNHKは殆ど見ていません。 民放のチャンネル回す時に映ってしまうのもダメなんでしょうか? ここ1年はTVも故障中で、ニュースはインターネットがメインです。 NHKで印象強いのは、以前NHK総裁(?)が仕事での海外出張に愛人を連れ歩いてたと言うニュースがありましたね。 教えてgooで調べてみると、狂牛病についてのNHK特集の再放送が中止になったこと、北朝鮮金塊疑惑について、NHKだけが報じていない事など、国(特に与党)によるコントロールが感じられたりしてるようですね。 このまま行けば、私は法律違反で処分されてしまうのでしょうか? できれば、NHKの映らないテレビを作って欲しいです。

  • NHKの受信料について

     こんばんは!  早速聞かせていただきます。  先ほど、部屋のインターホンが鳴って、出たら、NHKと名乗って、「受信料の徴収という用件で、ドアを開けてください」と言われました。事前に何も知らせがなくて、自分もパジャマ姿で、怖くて、都合が悪いと言ってドアを開けませんでした。そのNHK人は、2ヶ月分の受信料、2600円?を徴収に来たと言いました。具体的な金額は緊張で、聞き取れませんでしたが、2000円台だそうです。私は外国人で、日本に来てもうすぐ三年になりますが、来てから一回も徴収に来たことはなかったです。今回は初めてです。詐欺じゃないでしょうね。NHK受信料という言葉はどこかで聞いたことがありますが、いったいどいうことか、全然分かりません。事前通知しなくて、部屋まで入って、徴収することなんで、怖いですね。「請求書をポストに入れて、振込みします」と言いましたが、だめみたいです。明日また来ると言いました。今までスタッフを部屋の中に入らせて、テレビ電波の検査やガス漏れのチェックなどの経験があります。みんな事前に知らせがあります。  今回のことはどう対応すればいいでしょうか。どなたが教えていただければありがたいです。  文章が長くて、日本語もあまり上手ではなくて、読んでいる貴方、お疲れ様です。

  • TVとNHK受信料

    NHKの受信料を集める人にテレビを今、部屋で使っている、見ているということは分かるものなのですか? 過去の回答などを拝見させていただきましたが、TVを持っている時点で払う義務があるとのこと。 でも、もしそのTVが壊れている場合はどうなんでしょうか? 以前、受信料を引越し前の1ヶ月だけ、ほとんど実家にいたので、NHKに電話をしてその前の月で受信料の引き落としを止めてもらっていたのですが、ちょうど一人暮らしの部屋に帰ったその日にNHKの受信料回収の男の人が来て、 「まだ住んでいますよね、受信料、払ってください」 と言ってきたので 「でも実家にほとんど帰っていたしTVは使っていないし、もう引越しするので払う必要ないんじゃないですか?」 と言ったのですが、 「でも、TVを所持していますよね?法律違反です」 と放送法に関わる紙を渡されました。でも持ち合わせがなかったので、次の日払うことにしたのですが、その日、用事で約束の時間に部屋に帰れず、1時間ほど遅れて部屋に戻ってきて「まぁ今月分払うことになったし、見ていいか」と思い、TVをつけて一息ついた数十秒後、ドンドンドン!とドアを叩く音がして、 「NHKです、今、TV見てますよね?」 と先日来たのと同じ男の人が息を切らして部屋にやってきたんです・・・。 もちろんすぐにその月分の受信料を払って帰ってもらったのですが、あれはもう恐ろしい体験でした。 この体験から、TVをつけたりしたら分かるのかな、と思ったわけです。もしそういうシステムじゃなくて部屋のまわりでウロウロされてたと思うと恐くて・・・。

  • NHK受信料はTV付き携帯でもかかる?

    NHK受信料はTV付き携帯でもかかるのでしょうか? かからないとすれば、NHK受信料は何に対してかかるのでしょうか?世帯? パソコンでTVを見る場合もかかるのでしょうか? ポータブルTVでもかかるのでしょうか?