• ベストアンサー

Look Smart に登録することの効果

jakartaの回答

  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.1

検索サイトとしてmsn、excite、biglobeの利用率がどれくらいあるのかわかりませんのでなんともいいようがありませんが、登録してもらう内容にもよるものの公共的な施設、有名企業であればYahoo!に無料で乗せてもらえるのでそちらのほうがメリットが高いかと思います。 さぶみっと!JAPANなどの無料登録のシステムがありますのでこういうものを利用するのも方法だと思います。 もし私が質問者の立場なら費用対効果があるとLook Smartから判断できる材料を提示してもらえれば納得するかと思います。

参考URL:
http://www.submit.ne.jp/
egypt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さぶみっと!JAPAN利用してみます。 Yahooは壁が高いです。

関連するQ&A

  • サイト登録審査サービス「ルックスマートLook smart」について

    ネットショップを立ち上げました。 MSN、Excite, ODN, DION, Freebit, BIGLOBEなどのディレクトリに登録可能かどうかの審査サービスです。 審査料として¥32,000必要とのことですが、 各サーチエンジンのディレクトリに登録するための費用は別なんだそうです。それぞれのサイトの費用について 知っている方、教えてください。 MSNのサイト登録について、穴があくほど読んだのですが、わかりませんでした。

  • LookSmartの有料登録

    LookSmartの有料登録サービスで考えています。5万円は大きいですが、実際の所費用対効果はどんなものなんでしょうか? 自分のサイトをmsnサーチで検索した所、上位にはまったく表示されませんでしたTT

  • サイトの登録について

    お世話になります。 サイトの登録についての質問です。 個人作成のHPを先日下記にそれぞれ登録し、 2週間程で検索に掛る様になりました(OK)となっているもののみ。 ※google (OK) ※livedoor (OK)googleロボット ※goo (OK) ※はてな検索 (OK) ※OCN (OK)gooロボット ※Biglobe (OK)googleロボット ※@Search(@nifty) (OK)googleロボット ※Hi-ho (OK)gooロボット ですが、下記の5サイトはまだ検索に掛らないようです。 ※ODN ※Yahoo ※Infoseek ※excite ※So-net 他の方々の質問も閲覧し場合によっては1ヵ月以上待つことや 登録されない場合もある事、了承済みです。 Yahooカテゴリ登録はまず無理と諦めてます。 前書きながくなりましたが本題です。 (1)exciteとinfoseekへの「サイト登録」の 場所(リンク先)ってありますか?YahooやGoogleのような。 というのは、google検索に掛るようになると exciteやinfoseekサイトの検索にも掛ると思っていたんですが…。 (2)これ以外のサイト登録で「登録しておいたほうがいい」という のが有りましたら明記願います。 宜しくお願いします。

  • ヤフーのカテゴリー登録に関して

    Yahooのカテゴリー登録に関して質問です。 商用サイトであれば審査に52,500円かかるとの事ですが この金額を支払ってでも、アクセス件数アップを狙うので あれば、支払いをして、審査を受けるべきなのでしょうか? あまり詳しくわからないのですが、アクセスアップ方法と併せて 教えて頂ければ幸いです。

  • Yahoo検索サイトへの登録が変わった?

    Yahoo検索サイトの登録で、ロボットへ巡回して欲しいURLを送信し、後は待つ。 といった感じでカテゴリーに関係なくできる、Yahoo!検索 サイトエクスプローラー ってのがあったと思いますが、現在、 「Yahoo!検索 サイトエクスプローラー サービス終了のご案内 Yahoo!検索 サイトエクスプローラーはサービスを終了いたしました。長らくご愛用いただきまして、誠にありがとうございました。」 今はカテゴリー登録(審査あり)しかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ビジネスサイトを登録する最適な有料検索サイト

    私は、フラワーアレンジメントを営んでおり、顧客獲得に繋がればと、ウェブサイトでもサービス紹介を行っております。この度、有料の検索サイトに登録しようと考えておりますが、次の3つのサイトで効果的なサイトはどちらですか。 1、ヤフー 2、Jリスティング 3、ルックスマート

  • 検索エンジン登録代行の効果について

    今度、検索エンジン登録代行サービスを利用しようと 思っているのですが、使用した事のある方へ効果を 伺いたいです。 ホームページのアクセスアップにつながるのでしょうか? また、良い代行会社があれば教えてください。

  • 【携帯サイト】宣伝の費用対効果について

    携帯サイトを作成しましたので、その宣伝をしたいと考えております。 その際、GoogleのAdWordsやクリック保証の広告サイト、掲示板書込代行サービス等を利用したいと考えておりますが、各宣伝方法において、それぞれ費用対効果はどれくらいなのでしょうか? 実体験などを元に教えて頂ければ幸いです。 (AdWords⇒10000円で1000アクセス、掲示板書込代行⇒1週間3000円(1000書込)で500アクセスなど) 宜しくお願い致します。

  • ヤフーへのサイト登録のやり方

    このたびホームぺージをヤフー検索サイトへ登録しようとしています。 そこで質問なんですが、ヤフーへの登録ってスポンサードサーチ以外 大きく分けて、「ウェブ検索結果への登録」と「ヤフーカテゴリへの登録」の2種類あると思います。で、通常ヤフーのフォームから検索しますと、カテゴリではなく、ウェブ検索として検索にひっかかると思いますが、そこでどちらに登録すべきなんでしょうか? この2つの記事を読んだところ、「カテゴリへの登録」は 申請してからヤフー側が審査後申請がおりたら、登録される可能性があるみたいな書き方が書いてありました。 認識としてまとめますと 1.「ウェブ検索結果への登録」は審査などはなく、検索ロボットが 巡回を行い、ひっかかかればインデックスに登録される。 2.「カテゴリ検索への登録」は、ヤフー審査によってインデックスに登録される。 よってサイトをカテゴリに分けて登録する必要がなければ、ウェブ検索結果への登録(URLの送信)だけでいいのでしょうか? また、作成したサイトのトップページには<meta name="keywords">と<meta name="description">のキーワードと説明文を記述しています。 現在、2番はやっておらず、1番のみやりました。しかしURL送信してからまだ、4日程度しかたっておらず、自分のホームページのキーワードやタイトルをまるっとコピペして検索をかけても結果が返ってきません。巡回ロボットにひっかかったとしても2、3週間はかかると書いてありましたので、まだインデックスに登録されてないだけだと思いますが、そもそもサイト登録のやり方が間違っているのかな?と思いまして質問させていただきました。 ウェブサイトの検索サイトへの登録に詳しい方がいましたら どうかご指導よろしくお願いします。

  • LooksmartでのURL変更依頼は?

    最近、自分のホームページにMSNやBiglobeやexciteなどのディレクトリサービスからの アクセスが多いと思っていたら、実は知らない間にLooksmartに登録されていたようです。 もちろん有料での登録審査依頼など出していないので、Looksmartのサーチャーが勝手に登録してくれたようです。 それはありがたいのですが、その後URLが変更になりました。 URL変更依頼をしたいのですが、これはどこに連絡すれば良いのでしょうか。 Looksmartのホームページにも何も書いてないし、下手に問い合わせて 「それはエクスプレス リニューアルで有料になります」なんて言われたくもないし (いくらなんでもそんなアコギなまねはしないでしょうが) どなたかLooksmartに勝手に登録されて、そのあとURL変更依頼をして変更してもらった という経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。