• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDのデータ劣化の可能性について)

HDDのデータ劣化の可能性について

bardfishの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.6

パリティとは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3#.E6.83.85.E5.A0.B1.E9.80.9A.E4.BF.A1.E3.83.BB.E6.83.85.E5.A0.B1.E5.B7.A5.E5.AD.A6.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E3.83.91.E3.83.AA.E3.83.86.E3.82.A3 いわゆる「エラー訂正」。 2進数で「1」になっている桁の数が奇数か偶数かをチェックしているだけなのでパリティチェックだけでは不十分なことがほとんど。 その為パリティ以外のエラー訂正ロジックを併用している場合がほとんどです。 デジタルデータというのは伝送路上で電気信号が「劣化」したとしてもエラー訂正プロトコルで元の状態に「復元」することが可能です。 ノイズ対策をしていないケーブルを使用するとデータが変化する可能性はあります。エラー訂正といっても万能ではありませんからね。 シールドされているケーブルを使用していたとしても余りにも安いモノは信頼性が低く、しっかりとノイズ対策されたケーブルは信頼性も高く高価です。 アナログRGBのモニター用ケーブルでも同じ長さで3千円のモノと2万円のモノとでは、使用しているパソコンとモニターが同じでも写りにハッキリとした差が出ます。 質問者様なようなケースでは、原因をハードディスクだけに求めても見当違いかもしれません。 コピーしただけでデータが化けてしまう場合は、電源からハードディスクを接続するケーブル、メインメモリ、筐体内の配線の取り回しにいたるほぼ全てを見直す必要があります。最悪の場合、家屋内の電源配線も疑わなくてはいけません。

Chappy4649
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりパリティも完璧ではないのですね。(だからこそコピーしただけでデータが壊れるんでしょうし) データの送受信についての詳しい説明ありがとうございます。 sata規格だったらどれも同じかなと思い、HDDに使用しているのは200円くらいの安いsataケーブルでした。 やはり値段の違いで信頼性が違うのですね。 プライスレスなデータを守るため、安心料だと思ってちゃんとノイズ対策が施されたケーブルに順次変えていこうと思います。 様々な可能性を提示していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDDで不良セクタが出た際、データ破損をどう判断?

    こんにちは。 使用しているHDDで不良セクタが8つでてきました。 ペンディングセクタも今のところ同数です。 この不良セクタに存在していたデータは破損しているのかとは思いますが、ある特定のファイルが破損しているかどうかはどうやって確かめればよいのでしょうか? 再生やコピーをしてみて破損しているか否かを確かめることはできるのでしょうか? たとえばデータが破損しているファイルをコピーしようとしたら失敗に終わる、などであればいいのですが。 該当のHDDからデータを新規HDDに移し替えたいのですが、その中身が壊れていることに気づかないまま、新規HDDに破損ファイルが存在する、ということを避けたいです。 ちなみにデータの移動はLinuxでrsyncをつかう予定です。 よろしくおねがいします。

  • 外付けHDD、不良セクタはないが・・・

    外付けのHDDをデータ保存用に使用しているのですが、以前格納したファイル(←rar形式 外付けHDDへコピーする前は問題なく解凍可)を取り出したところ、破損してCRCエラーを吐くものが複数ありました。 jpgファイルなど圧縮していないものについては今のところ破損は見受けられませんが怪しいようにも思えます。 CrystalDiskInfoを走らせたところ不良セクタはないようです。 以上のような状態なのですが、この場合どの箇所の不良が疑われるでしょうか?

  • HDDデータ取り出しについて

    故障したHDDからデータをコピーしようとしています。 OSの入ったドライブは認識しませんが、 データを保存しているドライブは認識し、 ほとんどのデータはコピーすることができました。 しかし、いくつかのファイルのみが、 認識はできているのに、コピーできません。 ・メールのデータ(***.pst:76.1MB)をコピーしようとすると、 ”要求されたセクタが見つかりません。”というエラーがでます。 ・***.IMGのファイルの一部が、 ”インページ操作の実行エラー”というメッセージがでます。 データはコピーすることはできないのでしょうか? 教えてください。

  • ハードディスクの初期化

    WINDOWSの再セットアップしようとしたところ、ハードディスクに不良セクタがあるとのことでフォーマットとスキャンディスクをしたのですが、どうしても消えないデータがあるようで再セットが出来ません。ハードディスクを完全に初期状態にするのはどうしたらよいのでしょう?ちなみにエラーは不良セクタとFATの不一致と、削除出来ない長い名前のファイルがあるような事がでます。

  • HDD-SCANで不良セクタが検出された場合

    WindowsXPで、頻繁ではないですが、たまに画面がブルーバックになり、HDD-SCANで不良セクタが検出された場合、HDDの故障の故障、交換と判断した方が宜しいでしょうか? HDDのセクター不良が検出されても、新しいHDDにまるごとコピーした場合、大丈夫なのでしょうか? セクター不良はHDDのハード的な問題と認識しておりますが・・・・ 宜しくお願いいたします。

  • 壊れたHDDからできるだけデータを取り戻すには?

    I/Oデバイスエラーで一部読み取れなくなったハードディスクがあります。あきらめる前に何ができるでしょうか? 起動できなくなってしまったPCがあり、故障として処分する前にマイドキュメントフォルダなどに入っているデータ だけ取り出そうと思い、ハードディスクを取り出して、内蔵HDDをUSBハードディスクにする変換ケーブルを使って 別のPCに接続し必要なデータだけコピーしようとしています。 フォルダの中に複数のファイルがあり、全て選択してコピーすると途中でエラーが出て中断されてしまいます。 エラーが出たファイルだけ選択から外して再度コピーというのを繰り返して可能な限りコピーに成功しました。 全滅よりかはマシなのですが、今は読み取れないファイルにいくつか未練があるものがあります。 CHKDSKをかけてから再度チャレンジしてるのですが特に進展はありません。 他に出来る事があれば教えてください。

  • クラスタスキャンがかかのですが…

    Windows98のノートパソコンですが、 今日使っていてフリーズしたので、再起動したらクラスタスキャンがかかるようになってしまいました。 しかも、不良セクタがたくさん見つかっているからか、なかなか進みません。 ハードディスクが壊れかけているという事ですよね…? 万一クラスタスキャンが終わった後、Windowsが起動しなくなった場合でも、データは取り出したいです。 起動ディスクでDOSを起動できれば、小さい容量のファイルなら、 FDにコピーすればいいと思うのですが、大きい容量のファイルはどうすれば良いでしょうか。

  • HDD 不良セクタ

    不良セクタのある9.5mm厚 2.5インチHDDなんですがこれの使えるセクタを活かして使うにはスキャンディスクをすると良いのでしょうか? また不良セクタの発生してしまったHDDはそうでないHDDに比べて故障や不具合が早く発生してしまうものなのでしょうか? その他これに関することなどなんでもお寄せ願います。

  • 動画データ移動で劣化するでしょうか?

    パソコンのCパーティションにある動画データを 外付けハードディスクHに移動したいと思っているものです。 動画データのアイコンを右クリックして 切り取りで Hに貼り付けする 動画データのアイコンを右クリックして コピーして Hに貼り付けする 100分の1でも劣化しない方で動画データ移動したいと思っています。 どちらがデータの劣化を防ぐ事が出来るでしょうか?

  • セクタの仕組み

    セクタとはデータを保管してる場所でデータ自体ではない。ということで合ってますか? 不良セクタがでてもデータ自体が壊れたりするわけではなくて、データの置いてる場所のセクタが読めなくなるだけですか? なにかファイルをコピーしてると新しいHDDにコピーしたのは壊れてないけど元のデータは一部破損でか読み込みに失敗します。 つまり新しいHDDのほうはセクタが正常だからちゃんとデータが読み込める。 データ自体が壊れてるわけじゃないという考えですがどうですか?