• ベストアンサー

ケト酸

ある本に肝臓のエネルギー源はアミノ酸から分解されたケト酸と書かれていました。本当にそうなのですか?人の細胞のエネルギー源はブドウ糖か脂肪と思っていましたので、、、このしくみについて詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#117772
noname#117772
回答No.2

アミノ酸は糖原性アミノ酸とケト原性アミノ酸の2種類あってケト原性アミノ酸は分解されるとケトン体だかケト酸だかになる アミノ酸は筋肉などのタンパク質のもとで分解されるとクエン酸回路に入ってATP合成に利用される アミノ酸からもエネルギーは作られるけど少しだけ うろ覚えだから合ってるかは分からないけど  

nunuuuu
質問者

補足

ありがとうございます。それで、肝細胞はブドウ糖、アミノ酸、脂肪酸のうちどれをエネルギー源ししていますか?

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

人の細胞におけるエネルギー生成はおよそ「ブドウ糖を解糖系で分解し, 得られたピルビン酸を TCA回路で二酸化炭素と水にする」という流れになります. で, 得られる ATP は後者の方が遙かに多い. だから根源的なところを見れば「ブドウ糖がエネルギー源」といえるし, 得られる量に主眼を置けば「ピルビン酸がエネルギー源」ともいえる.

nunuuuu
質問者

補足

ありがとうございます。で、肝心のケト酸について教えてほしいのです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう