• 締切済み

『自己破産』で免責中のクレジットについて

toratanukiの回答

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.3

免責不許可にはならないでしょうが、そもそも、借り入れはできないでしょう。

kenken2_2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もう少し調べてみます。

関連するQ&A

  • 免責中のキャッシングについて

    私の友人が自己破産(同時廃止)の決定がなされました。 ただいま、免責についての意見申述期間に入っております。 この期間は4月中旬までです。 友人は会社員なのですが、給与口座のキャッシュカードが クレジットカードと一緒になっています。 債権者リストにはこの銀行口座は入っておりません。 今月友人が弁護士費用の支払いなど少し無理をしたらしく、 このキャッシュカード(クレジット)で現金を一括返済で2~3万円 借りようとしているのですが、ちなみに限度額は10万円です。 もし友人がキャッシングした場合に、免責不許可事由等に 該当することはあるのでしょうか? また、別の質問で、 この銀行口座は債権者リストには入っておりませんが、 今後、このクレジットは使えなくなってしまうのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 自己破産して免責を受けた場合、絶対にクレジットカードを持つことはできな

    自己破産して免責を受けた場合、絶対にクレジットカードを持つことはできないのでしょうか? たとえば、今まで持っていたけど全然使っていなくて、債務がないため破産時に申告しなかった場合や、 そうでなく、債務があったとしてもそれは申告せず、こっそりとそこだけは払っている場合などでも 持っていたクレジットカードはすべて失効するのですか? 免責を受けた知人が普通にマイカーローンの残っている車に乗っていたり、クレジットカードも持っているので不思議に思っています。 またその知人は、どうやったのかわかりませんが、家も買いました(現金で買ったのかもしれませんが)。 債権債務関係の仕事をしているもので、どうしたらそういうことができるのか不思議です。 どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか?

  • 自己破産と債務免責

    私は債権者です。債務者から自己破産すると通告受けましたが裁判所への債権者リストには記載せれていませんでした。従って裁判所からは何も連絡はありません。その場合でも免責は成立しているのでしょうか。自己破産の連絡はしたのだからあなたの債権に返済する義務はないと自己破産者から言われています。私の債権は取り戻せないのでしょうか。返済させる方法はないのでしょうか。教えてください。

  • 自己破産、免責、その後・・・・・

    自己破産の手続きをして自己破産決定し免責尋問にも出向きそろそろ免責の結果が裁判所から来ると思うのですが免責が決定したとしてその後債権者から支払請求は絶対ありえませんか?と言うのも前にも質問させていただいたのですが自己破産決定してから免責尋問に至るまで通帳から2回程信販系に(カード会社)自動引き落としされていたので困った事がありました。(保育料の引き落としとカード会社の引き落とし口座が一緒だった為保育料を通帳に入れたとたん信販会社の方に自動引き落としされました)児童手当も同じ口座で入金があった日にそのまま自動引き落としされた事が1回ありました。6月に児童手当が入るのですが生活がいっぱいいっぱいなので自動引き落としされると困ります。引き落としされる可能性があるのであれば口座解約しようと思っています。免責確定したら自動引き落としされませんか?よろしくお願いします。

  • 自己破産の免責について

    自己破産の免責について質問します。 情けないことですが、近々自己破産の申請をする予定にしています。 そこで免責についてなんですが、原因が浪費の場合は 免責が認められないんですよね。 私の場合、車を買うとか海外旅行を頻繁するとか、 ブランド品を買い漁るとかそういったことは全くありません。 ただ友人が自分より少し収入が多く、その友人に合わせて外食をしたり 国内旅行をしたりお買い物をしたりしたことが原因です。 自分の給与も贅沢さえしなければ十分に生活していけたのですが、 見栄っ張りや優柔不断な正確が招いた浪費です。 こういった場合もやはり免責は認められないでしょうか。

  • 自己破産したのにクレジットカードが使えます!?

    私は借金はしたことがないのですが、両親の事業を連帯保証をし、残念ながら自己破産をしました。 既に免責を受けておりますが、なぜか破産宣告を受けてからも、クレジットカードが使えるのです。 破産宣告後、子供の幼稚園の支払い等、銀行口座を凍結されると不便になるため、管財人と相談し、 口座凍結を回避できました。それだけでなく、通常通りクレジットカードが使えるのです。一般的には、自己破産をすると、ローンの借り入れ、クレジットカードの使用が不可と聞いておりますが、私についてはどのような状態であるのでしょうか。質問の意図は、住宅ローンを申し込み、自宅を購入したいという願望がありまして、もしかしたらクレジットカードが使えるということは、ブラックリストに載っていないのでは・・・とも想像してしまいます。どなたかご教示頂ければ助かります。 また、破産時の代理人の弁護士からは、自己破産理由が連帯保証によるものですし、免責を受けて通常の所得があれば、すぐにでも融資をしてくれる金融機関があるかも知れない、と聞いております。 もしあるのだとしたら、どのように探したら良いのでしょうか。因みに私は37歳で、先月免責を受けました。2010年度の給料は1,000万円程です。 是非多数のアドバイスを頂けましたら幸いです!

  • 自己破産の免責決定について

    自己破産について質問です。 申立て後~免責決定までの間、債権者より意義申立てされた場合決定期間はどれくらい延期になるのでしょうか? 申立てされたら破産は出来なくなくなるのでしょうか? サラリーマンですから給与以外収入なく、資産もない同時破産です。 以前商売をしていて個人補償した分なので、債務のトータルは、現在の年収の12倍の金額です。

  • 自己破産について

    私の知り合いが自己破産しますが、申請から免責が降りるまでの期間はどれぐらいでしょうか。また、管轄裁判所は本籍か居所か住所地のどの指定をうけますか。また、債権者にどのような通知が届きますか。 また、債権者に知られることなく通知しなくても出来る方法ありまか。ようは、自己破産申請者が親戚関係者には債権者リスト載せないようにすると口裏をあわせたが、実際は、親戚関係者に知られることなく債権者リストに載せることができますか。 また、自己破産者が実際いつ免責が降りたことを確認する方法はありますか。それを確認するには関係当時者しか見ることが出来ないでしょうか。第三者は確認できないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 自己破産の場合のクレジットの支払いは?

    借金の返済がきつくなり債務整理を検討しています。 色々な弁護士事務所等のホームページを見ていて、私の場合自己破産しか方法がないと思われます。 そこで質問ですが、 自己破産の場合、ローンやキャッシングなどの借金が免責によりゼロになると言われていますが、クレジットカードで購入した物品の代金や月会費などをカードで支払っている未払いの代金ははどのようになるのでしょうか。やはり免責されるのでしょうか。

  • 自己破産・免責後について

    前回と質問内容が似ているのですが、再度質問させて頂きます。 先日無事自己破産の免責がおりました。 親戚の借金の連帯保証人になっていた為です。 自分でのローンや借金などは一切なかったのですが、会社の出張経費などで使用していたクレジットが1社あります。 弁護士さんから「自己破産の申請時までに返済残高を0にしていればリストにはいれないから」と言われたので、指示に従いました。 そして、免責が決定。 弁護士さんからクレジットの使用を許可されました。 ですが本当に使っていいものかとっても心配です・・・。(アドバイスを頂いた弁護士さんに申し訳ないのですが) 専門家の方から色々な意見を聞きたく、質問してみました。宜しくお願い致します。