- 締切済み
- 困ってます
自己破産の場合のクレジットの支払いは?
借金の返済がきつくなり債務整理を検討しています。 色々な弁護士事務所等のホームページを見ていて、私の場合自己破産しか方法がないと思われます。 そこで質問ですが、 自己破産の場合、ローンやキャッシングなどの借金が免責によりゼロになると言われていますが、クレジットカードで購入した物品の代金や月会費などをカードで支払っている未払いの代金ははどのようになるのでしょうか。やはり免責されるのでしょうか。
- mshy54110
- お礼率22% (2/9)
- 回答数1
- 閲覧数407
- ありがとう数3
みんなの回答
- 回答No.1

全額免責になることは無いと思ってて下さい。自己破産や債務整理する場合においても、数十万円以上のお金を準備できない場合には、自己破産も何も始められません。自己破産や債務整理を申し立てた場合には、現在利用中のクレジットカードや分割払い中の分を含めて、継続は申立した時点において全く不可能となります。また、ご存知かと思いますが、債務整理や自己破産した場合には、将来10年以上(期限なし)に渡り分割払いもクレジットカード新規作成や携帯電話等の申し込みすら出来なくなります。それに、現在お持ちの自動車やパソコン類や電化製品類で換金可能なものは全て換金対象となり利用も出来ません。一度、弁護士等の法律専門家に相談された上で、今後の返済方法などについて考えられることです。安易に全額や大半が免責されると考えるのは厳禁行為です。本人だけでなく、家族(両親や兄弟含む)にも大きな影響が確実に出てきますので。
関連するQ&A
- 自己破産について
私は25歳のフリーター(男)です。多重債務で悩んでいます。6年前にクレジットカードでキャッシングして以来、お金が簡単に借りれるという甘い考えになってしまい、 次第に返済に困ってしまって、借金で借金を返すという典型的(かどうかわわかりませんが)な借金雪だるまになってしまいました。 6社合計140万です。しかし、去年の夏に消費者センターに悩み相談して司法書士事務所を紹介してもらい、債務整理をして、去年の11月頃から返済しています。利息も計算しなおして100万ほどになりました。 今では月々の返済が5万弱です。 しかし、今はフリーターの身であり、時給642円のコンビニバイトで月給は7万ほどです。返済がとても厳しいです。 言い訳にもなりませんが、就職も目処がなく、掛け持ちのバイトを探そうと思っています。 こんな状態の私ですが、債務整理で返済途中でも、返済が困難なので自己破産に切り替える事はできますでしょうか? また、返済しているのは4社であり、残り2社は和解中です。 免責不許可事項の一部の債権者に返済している場合は自己破産できないとありましたが、これに該当しちゃうんでしょうか? 自分は、今はアパートで彼女と暮らしています。彼女名義で、同棲です。私がお世話になっている状態です。 資産はもちろんありません。車はありますが、十数年前の古い車で、手放すと廃車代がかかるほどのボロ車です。 こんな私に解決策はありますでしょうか? 借金して返済できず、債務整理しても返済できずの二度の失敗でつくづく嫌になっています。 今お世話になっている司法書士事務所に聞くのが一番でしょうけど、この事に悩んでしまって、深夜の今、考え込んで眠れないので、 ここで質問させていただきました。回答をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 消費者金融
- 債務整理と自己破産のちがい
こんにちは。 現在私は主人の結婚前のキャッシングした 借金を弁護士さんにお願いして、債務整理中です。 それもあと少しで完済するのですが、 債務整理が終わった後、普通に借入できるのでしょうか? 自営業をしたいと思ってるので、どうしても ちゃんとしたとこから借りたいと思っています。 自己破産や債務整理をすると、5-10年ブラックリスト に残ると聞きました。少し額は減らしてもらいましたが ちゃんと返したことは認めてもらえないのでしょうか? もしくは何か完済した証明書とかもらうのでしょうか? 自己破産と債務整理と同じ扱いなのが納得いかないんですが、そこらへん、どうなんでしょう? よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 消費者金融
- 自己破産の免責について
自己破産について疑問に思ったので教えてください。 自己破産の申し立ては債務(借金)をリストアップして行うわけですが、そのリストに乗っていない、例えば忘れてしまっていたものとか、後から発覚したものとか、がある場合それらも免責の対象になるでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 消費者金融
- 自己破産について
現在自己破産の申し立てをして、後は免責がおりるのを待つ身です。 全て親戚の借金の連帯保証人になっていたものの自己破産をしました。 ただ、以前から使っている会社の経費用に作っていたクレジットカードは申し立てをするまでに使用金額ゼロにしておけば自己破産の免責がおりた後に使用可能だと言われております。 ですが近々どうしても長期の出張があるので使用したいのですが、やはり免責がおりるまでは使わないほうがいいのでしょうか? 弁護士さんからは「なるべくなら使用しないほうがいい」と言われるのですが、 「どうしてもであれば・・・」と、ちょっと曖昧です。最近電話で詳しく聞こうと思ったのですが、忙しいようでなかなか連絡がとれません。 曖昧な点わかる方教えてください! わかりづらい質問で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- 自己破産=借金チャラのイメージ
いろいろ、調べたら自己破産=債務整理=借金チャラみたいなイメージがあったんですが、実はそうではなくて 自己破産と債務整理も内容が違うもので、両方とも結局は強引な取立てを防止できるようになる事と、収入から現実的に負債をどうやって返済していくのかという事を、整理できるという制度らしいんですが、なぜ自己破産=借金チャラみたいなイメージがあるんでしょうか? 以前に自己破産制度が無くなったという話も聞いたことがあるんですが、昔の自己破産は今と違って借金チャラになる制度だったんでしょうか? あと、債務整理と自己破産の具体的な違いを教えてください
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- 自己破産について質問です…
私の名前を、勝手に使われて借金を背負われました。 私の意思で作ったクレジット会社以外で何社かぐらい背負われています。 とても私の収入では、払えないので自己破産するつもりです。 弁護士に相談して債務整理したいのですが、 私が持っているクレジットカードだけでも申請せずに持っていたいのですが それは、無理なのでしょうか? すごく悩んでいます…ご意見お願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 自己破産か民事再生か迷っています。
はじめまして。いつもこのサイトのお世話になっています。 現在、債務整理を弁護士に依頼をしている最中です。 (弁護士事務所はそこそこ有名?な所だと思われます。) クレジットカードのキャッシング、大手消費者金融など、300万円ほどの借金がありました。 住宅は賃貸住宅(都市機構)で、自家用車はありません。 有価証券や多額の貯金なども、ありません。 今年の2月に弁護士事務所に相談に行った所、しきりに自己破産を勧められ、特に民事再生の説明をして頂けるわけでもなく、 トントン拍子で自己破産の受任を致しました。 弁護士費用を分割して、その時から払い始め、来月の支払いを持って、弁護士費用の完済となります。 それに先立ちまして、自己破産の申し立ての書類が郵送されてきました。 しかし、破産をすると、手続きの期間だけとはいえ、本籍に破産の事実が記載されると言う事がネックとなっております。 今から申し立てをすると、免責確定が来年の3-4月ごろになるかと思われます。 現在、当方はワケがあって転職活動中です。 また、現在大学3年生(来年は大学4年生)の弟がいます。 弟は現在、就職活動中です。(都市銀行や地方銀行が希望職種のようです。) 私は結婚をしている為、弟や両親とは別居しています。 別居をしている弟や両親は、債務整理の事実を知りません。 そこで、気になる所はあります。 私の転職活動、弟の就職活動の際に、身分照会や内定調査を万が一にもされた場合、来年3-4月までに破産の事実が企業に知られた場合、 特に弟の就職のネックになる事が心配です。 そこで、本籍に事実が載らない民事再生に切り替えるか、自己破産をしても問題が無いか、皆様の意見を拝聴できれば幸いです。 また、長々と分かりづらい文章かもしれませんので、 「○○の部分について、もっと」等のご指摘を頂ければ、別途ご説明をさせて頂きます。 それでは、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 消費者金融