- ベストアンサー
- すぐに回答を!
自己破産で。。。
こんばんわ。現在、自己破産申請中です!破産宣告は受けました。次に免責申立てに関する裁判所出頭が決まりました。弁護士には、「大丈夫だと思います」と言われましたが免責が取れるか心配しています。債務には詐欺罪になり得る物もあり、闇金からの借り入れも、毎日ありました。免責取れない場合、借金は返済しなくては、いけないんですよね。もちろん私の借金ですから。。こんな私にアドバイス頂ける方、お願いします
- fumipuru
- お礼率58% (21/36)
- 回答数5
- 閲覧数114
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4

法律に関する事なのであえて書かせてもらいますが、No.2の方のアドバイスは適切ではありません。 免責は二度とできないと書いてありますが、10年間の間には2回はできません。一度免責をうけると10年間は免責が認められないので10年以上たてばまたできます。 免責を認められるか不安になっておられる様ですが、弁護士の先生が大丈夫と言っているなら大丈夫だと思いますよ。 免責が認められない事由としては例えば ●ギャンブルや高価な物などを買いまくる為に負債が増えた ●あきらかに返済能力がないのにあるかの様にふるまってた。(カードで新幹線のチケットなどを買い現金に換えて返済したなど) ●申し立て前に不動産などの名義変えをしていた。 ●破産申し立てをするとわかっていたのに借金をした。 などです。 上記の様なことがなければ100%に近い形で免責が決定しますのであまり心配はしなくていいと思います。
関連するQ&A
- 自己破産の過程について
私は、自己破産の申し立てをしています。 この前、裁判所に破産申し立ての審尋にいきました。 その場で、債務の5%を半年間で債務者に返済しなさいといわれました。 でも、まだ破産も宣告されていませんし、普通なら免責の申し立ての段階に言われると思うのですが、どういうことでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 自転車操業と自己破産
自転車操業(回し)をしその時に借りた借金を一度(一円)も返済せず自己破産した場合って詐欺罪に成る可能性って高いですか?あるサイトで一度も借金(債務)を返済せず自己破産をした場合は詐欺罪に成る可能性があるって書いてあったのですが、自転車操業をしその時に借りた借金を一度も返済せず自己破産した場合も詐欺罪に成る可能性は高いのでしょうか?
- 締切済み
- 自己破産
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- kenk789
- ベストアンサー率15% (104/691)
他の方もおっしゃいますように、弁護士の先生が大丈夫といっているのだから、免責はOKで、借金はなくなることになると思います。 もうご存知かもしれませんが、自己破産するとブラックリストにのり金融機関から5年~7年ほどは、借金ができなくなります。そして闇金のターゲットになり、あの手この手の巧妙な手口で、貸し付けて闇金地獄に叩き落とそうとしますから、もう2度と闇金には手を出さないことです。 自己破産者は激増しています。責任は自己破産者だけではなく、行政や金融機関にもあります。借金に頼らずに再起する強い意志をもつことが大事だと思います。
- 回答No.3
- viscaria
- ベストアンサー率54% (276/506)
こんばんは。 破産宣告の確定がなされてから、免責が不許可になると、債務 は残ります。加えて、破産者としてのデメリットも残ります。 弁護士が大丈夫だとおっしゃっているのでしたら、今さら気に なさらずに、人事を尽くして天命を待つ…の気持ちでいましょ う。免責が確定することを、お祈りしています。 m(_ _)m ↓宜しければ、ご覧になってみてください。
質問者からのお礼
ありがとうございました。がんばります
- 回答No.2
- Skyline-RS
- ベストアンサー率6% (23/380)
まず 自己破産と言うのは合法的な借金の踏み倒しです。 自己破産をしますと借金もチャラになります。しかし最初の一回だけです。自己破産は何度でも出来ますが、免責は二回目以降出来ません。
- 回答No.1
- garnetscrein
- ベストアンサー率21% (727/3442)
闇金って違法だから今回は大丈夫なのでは? ただ、自己管理の面で狙われるキャラになったので、せいぜい気をつけてください。 ご利用は計画的に。 心理学勉強でもして、闇金対策練ってください。
関連するQ&A
- 自己破産の詳細について
自己破産の詳細について宜しくお願いいたします。 1,現在別居中で離婚はしておりませんが、生活が完全 に分離されております。このような状況で自己破産 する場合、どのような扱いになるのでしょうか? 同居人の給与証明書などは必要でしょうか? できれば接触したくないのです。 2,破産宣告による資格制限に関して、免責確定後に 復権するとありますが、ということは事実上約半年 で復権できるということでしょうか? その程度の短期間で弁護士や取締役になれるので しょうか? 3,免責不許可事由についての具体的な説明をお願い いたします。 イ、借入れの際の詐欺行為とは? ロ、破産者が自分の財産を隠す具体例 ハ、”破産宣告を遅らせる目的で、著しく不利な条件 でお金を借りたり・・”とあるのですが、どの ような意味でしょうか? 4,同時廃止型自己破産手続きを依頼する場合、 弁護士と認定司法書士のメリットとデメリットは? 5,免責率は90%以上といわれますが、そのうち一部 弁済などの条件付きの免責は何%でしょうか? 完全な免責は何%なのでしょうか? 以上恐れ入りますが、ご指導お願いいたします。
- 締切済み
- その他(マネー)
- 自己破産・・・このような場合は・・・?
知人に尋ねられました。 自己破産宣告をするのは「個人」なのか、それとも 「世帯」なのか? たとえば、夫が勝手につくった借金(500万前後)の返済が不能に陥り 夫自身が「自己破産をする」と言いだした。 ところが妻は、自己破産を夫が言い出すまで借金の事すら知らなかった。 妻個人の財産(個人名義の預貯金など)を投げ出せば債務の返済は不可能 ではない範囲である。 ところが夫婦は半別居状態であり、(離婚はしていない、する意志もない) 妻が夫の債務に対して返済の意志を示さないとき 夫個人は自己破産できるか? というものです。 あまりないケースですがよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 自己破産した後に闇金で…
もし自己破産したあとに闇金で借金をし返済できなくなったらどうなるのでしょうか? そもそも自己破産後に闇金でも貸してくれるのかどうか? 借金癖のある家族がいて、まだ返済できているのですが、額が大きい借金をし、自己破産をした後 に闇金に走られてしまうと考えるとどうしていいか解りません。 教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- 自己破産後の借り入れは可能ですか?
今年.自己破産申請し免責がおりまして借金がないなりましたが何もかもなくしてしまったのでどうしても当面の借り入れをしたいと思っているのですが自己破産後の借り入れは5年以上かかるのでしょうか? 知っている方おられましたら教えていただけますでしょうか
- 締切済み
- 融資
- 自己破産手続き直前の借金について
自己破産手続き直前の借金について 自己破産手続き直前に手続き後に免責おりるから、わざと借金しまくる人がいるみたいですが 1、直前の場合や自己破産手続き中は借金しても免責おりないどころか、私は逆に詐欺罪で借金した会社に訴えられると思うのですが。 皆さんはどう思いますか?
- ベストアンサー
- 自己破産
- 自己破産って?
約8年前にさほど親しくない友人に140万貸してしまいました。一応、手書きで借用書といえるかどうか分かりませんが書いてもらいました。ここ8年で最初27000円ほど返していただきましたが、以降自己破産宣告してしまいまして、連絡をとってももうTELするなといって開き直られてしまっております。ちょうど自己破産すると同時期に地方裁判所に赴き相談しましたが、トラブルの内容に自己で返してもらうようにするしかないって言われました。以降精神的苦痛、金銭的困窮など人生が大きく変わってしまいました。損害賠償して欲しいくらいです。法律的に自己破産者から詐欺罪などの告訴は出来るのかということともう140万円はあげてしまったと諦めるしかないのか法律的見地から教えてください。
- 締切済み
- その他(法律)
- 自己破産出来ますか?
年収が290万円(月24万円前後ボーナスなし) 借金が300万円あります。(消費者金融3件と信販会社2軒) 半年前に親から100万円をもらって、 そのお金で消費者金融2件を一度完済したのですが、 半年前から数ヶ月職がなかったため、 その期間、他の金融会社への返済と生活費がなく また、一度返済した消費者金融から借りてしまいました。 現在仕事は見つかったのですが、手取り24万円で 借金の返済金額が13万円もあります。 国民年金も国保も払えない状態。 結婚していて子供もいるのですが、どうしても生活が苦しくなってきました。 そこで自己破産を夫婦で考え、調べてみたのですが 破産宣告は出来るけど、免責が下りるかどうかは1年近く経たないと分からないと書いてあり、 とても不安に思っています。 というもの、貸し入れをして返済期間が短いと「詐欺」になると書かれていたからです。 消費者金融3件とも、長いもので6年前、短いもので4年返済してきていますが そのうち2件は一度完済したのに(完済期間は2~3ヶ月) また借りてしまいました。 完済してから3ヶ月程度で両方に50万円ずつ借りてしまったのですが 返済した回数は2回です。 もともと4~6年前から借りて返済はしてきましたが 完済して、また借りてという期間が短いため 免責がおりないのではと心配です。 もちろん自己破産するつもりで借りたわけではありません。 それに、貸し入れ金額が少ないと自己破産ではなく任意整理になるとも聞きました。 消費者金融だとそれでいいのですが、信販会社は正規の金利ですので返済期間が短くなる分、月々の返済が今よりもっと厳しくなるのではないかと思います。 弁護士に相談すればいいのですが、一度相談してみようと思いここに書き込みしました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
質問者からのお礼
ありがとうございました。反省の日々です。最近03~の知らない番号から電話が多いです。もちろん出ません