• 締切済み

捻挫について教えてください

napehiroの回答

  • napehiro
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

こんばんは、私はバスケットボールをしています。 捻挫には何度も悩まされてきました。 質問者さまの場合、整形外科で電気治療という手がありますが、 私自身、あの治療法自体に疑問をいだいております。 部活中のアドバイスとしては、サポーターの着用を おすすめします。ガチガチに固めるのではなく、 再発防止的なものがいいと思います。 我々バスケ仲間でちょっとした人気なのが マクダビッド社製の199です。 ある程度のホールド性を保ちつつも、 さほど邪魔になりません。 しかし足首固定=ジャンプ力低下は否めないので、 アッタカーである質問者様には少しつらいかもしれません。 ちなみに私は捻挫治療中、ふと立ち寄った温泉街の足湯につかったとたん、 めちゃくちゃ回復した覚えがあります! 兵庫県の湯村温泉だったかな。 足湯はほんとに効くと思います。 エースアタッカー目指して頑張ってください。

参考URL:
http://www.mcdavid.co.jp/supporter0202.html#199
961212
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。  私も電気治療は、効果があるのか疑問に思います。 「マクダビッド社製の199」探してみます。 足湯も見つけたら、浸かってみます。 丁寧な回答をありがとうございました。 質問してみて良かったです。

関連するQ&A

  • 捻挫癖

    10年前に右足首を捻挫してから同じ部位の捻挫癖があります。靭帯が伸びているのか歩くときに足首が不安定になっています。足首を内側に捻るとグギグギと音がします。ここ一週間は歩行時痛みを感じ冷湿布と簡単なサポーターを使用していますが良くなりません。本格的なサポーターを購入を考えているのですがどのようなものがいいのでしょうか?

  • 何度も足首を捻挫すると…

    1月ごろバレーで右の足首を捻挫してしまいました。人生で一番痛かった… そしてちょっと治ったかなっと思ってバスケをしたら同じところを捻挫。 また治ってきたんじゃねえかなと思ったらサッカーで捻挫。 今では普通に運動するだけで右足首が痛くなってきます。体育の先生とかに話を聞いたら靭帯がどうとかって言われて、足首がゆるゆるだとも言われました。 今、私の足首はどうなっているんでしょうか? そして今後はどうすればいいのでしょうか? 病院では湿布を貰い、部活で固定してやってます。それでも痛くなってくる…よろしくお願いします。

  • 足首の捻挫を予防するには?

    35歳の男性ですが、近所のサークルのバレーボールの練習中などに、時々足首の捻挫をします。 スポーツをする際に、足首に毎回(強め?)のサポーターをしたほうがよいのでしょうか? 短期的には、捻挫防止にはなるとは思いますが、長期的には、サポータに頼ってしまうような足首になると、サポーターなしではこわくて運動できないようになってしまうような気がしますがどうでしょうか? その他のスポーツをしている方でも結構ですので捻挫防止に関するアドバイスをお願いします。

  • 捻挫の後遺症?

    足首が痛くて悩んでいます。 現在二十歳なのですが、今までに4回捻挫したことがあります。 一回目は小6の時に段差から落ちて右足首を捻ったのですが、病院に行かず冷やしもせず過ごしました。 二回目は中1の時に転び右足首を痛め、病院に行き湿布をして、治しました。 三回目は中3の時にまた転び右足首を痛めたのですが病院にも行かず冷やしもせず終わりました。 4回目はまた中3の時に朝礼中に足が痺れたまま立ち左足首を捻りましたが、特に処置せず終わりました。 このことからか、常に両足首が痛いです。 歩けない、とかびっこひく、とかはないのですが、しゃがんだり歩きすぎたり走ったりすると特に痛くなります。 たいしたことではないのですが、両足首なので、これからもっと痛くなったら怖いと思い、病院に行くべきか悩んでいます。 また、普段から湿布をするか悩んでいます。 回答お願いします。

  • 捻挫

    8月14日の夜、バレーボールでジャンプをして着地失敗で、右足首を捻挫しました。 足首の痛みとくるぶしの辺りが腫れています。直後、スプレーで冷やし様子をみて、帰り、湿布をしました。 今は(15日)、アイスノンで冷やしています。痛みは少し引いて、腫れはまだ引いていません。歩くのは、びっこの状態です。盆ということもあり、病院は、休みで空いていません。自分でできる治療はないでしょうか?

  • 捻挫とサポーターについて

    高校生の子どもが足首を捻挫し腫れています。明日から自転車をこいで行かなければならず、サポーターをした方が良いと聞き、足首にちょうどフィットするサポーターを買ったのですが、腫れていても、サポーターをして良いのでしょうか?明日の朝のことなので早く知りたいです。今朝捻挫したのですが、夜になって夕方より少し腫れはひいています。教えてください。(病院でレントゲンなど撮り、骨に異常はなく、塗り薬をもらっています。・・肌が弱く湿布がだめなので)

  • 足首の捻挫

    足首を捻挫してしまい早く治したいんですがシップしてサポーターしてるんですがあとなんかいいアドバイスありませんか?

  • ねんざの後遺症?

    ねんざの後遺症? 1年ほど前、バレーボールをしている際に左足首を捻挫しました。 外側のくるぶしがテニスボールほどに腫れてしまいましたが、それほどの痛みではなかったため、病院には行かずに湿布を貼って様子をみました。 しかし、1週間ほどしても腫れが引かなかったため、病院を受診しました。 その結果、靱帯損傷ということでした。 現在、痛みはありませんが、運動すると足首が緩んでいるような、カクカクする感じがあります。 また、座っている状態から立ち上がるときに、アキレス腱のあたりがひどく痛むことがあります。 これは捻挫の後遺症なのでしょうか? また、時間が経てば治るようなものなのでしょうか?それとも病院を受診した方がよいのでしょうか? 痛みがないため、病院を受診するのをためらっています。

  • 捻挫の症状

    1週間ほど前に階段から落ちて足首を捻挫し、病院にいきました。 診断は捻挫+小さい骨の剥離骨折とのことで、シップを貼って安静にとのこと。 軽い痛みはあるもののそれなりに歩ける状態です。 しかしながら、内出血しているのか、足が青黒くなっています。 捻挫したときにふつうにある症状なのでしょうか? それとも歩きすぎたり、サポータで強く締めすぎたために 出来てしまったものなのでしょうか? シップを貼ったりして自然に治るものなのか今不安になっています。

  • 今日捻挫しました

    今日の午前中、バレーでゲーム中に、ジャンプして着地する瞬間、左足首が内側に曲がった状態で着地してしまい、おそらく捻挫をしました。 直後は痛かったのですが、しばらくたって、歩くのは普通に出来ましたが、足首をぐるぐる回したり、横に曲げると少し痛いです。 でも、私は裏エースで、部活を見学なんてしたくないので、接骨院にも病院にもまだ行っていません。 普通に歩けるし、左足に体重をかけてみても痛みはありません。 横にすると少し痛い程度なんです。 部活から帰ってからしばらく氷で冷やし、テーピングで固定したり、サポーターをつけたりしています。 今は、冷シップを貼ってサポーターをしています。 明日、明後日と部活が休みなのですが、それまでに治るでしょうか。 あと捻挫にお風呂はだめだと聞いたのですが、この程度でもダメですか?