• ベストアンサー

JALによる特別早期退職者募集について

JALによる特別早期退職者募集について JALによる特別早期退職者募集のニュースを見かけたのですが、ちなみにこの特別早期退職者の志願した場合、何か希望者にメリットはあるのでしょうか? 会社によってリストラされても退職金や失業保険などをもらうことができると思うのですが、より多くのお金をもらうことができるのでしょうか? また、もしそうなら、JALが負担することになると思うのですが、この場合JALとしては普通にリストラしないで、このような方法をとるメリットがあるのでしょうか?

  • inmo87
  • お礼率29% (170/577)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.4

リストラとかよりも特別早期退職者に希望した方がよりお金がもらえるのかよくわかりません 辞めさせるための餌です。 ご存知のように労基法では、直接指名解雇はストレートにはできません。 会社があらゆる手段で解雇を避ける施策を実施した後でないとリストラはできないのです。 だから、最初は希望退職から始まり、事業縮小、賃金圧縮などを経てから最後は指名解雇や退職勧奨が行われます。

その他の回答 (3)

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.3

ご存知のように日本では大量解雇はかなりハードルが高く 事前に早期退職の希望退職を行なってから出なければ 企業の過酷な待遇の改悪には取り組めません。 つまり賃下げです。 そのため いやならやめれば?残りたければ我慢しろ。です。 しかし それでも企業が危なければ 会社分割 第2会社方式の大量リストラ。 退職勧奨の実施。 事業売却とリストラ。 等など。 たいていは 経営者が売りぬけて生き延びる為にやる手口なので JALは無いでしょう。 (銀行が許しません) つまり 残っても生活を切り詰める気なら大丈夫という事です。 応募するのは 割り増し分で生活が老齢年金につなげる者達か 他に同様の仕事にありつける人だけです。

inmo87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>特別早期退職者の志願した場合、何か希望者にメリットはあるのでしょうか? 他にも回答がありますが、退職金の大幅割り増しがあります。 JALは倒産した事になっていますが、何ら変わっていません。 前原大臣も「無条件で、JALには1兆円までジャブジャブ税金を垂れ流す」と話していましたし・・・。 (今でも、企業再生機構に任せる事に反対なんですよ。国土交通省の天下り先企業ですから) ですから資金は充分あります。確実に、国民年金+厚生年金+企業年金が保証され、さらに大幅な退職金が受給できるのですから(本当の民間会社と異なり)大きなメリットがあります。 >より多くのお金をもらうことができるのでしょうか? その通りです。 >この場合JALとしては普通にリストラしないで、このような方法をとるメリットがあるのでしょうか? 国民の税金をジャブジャブ浪費する訳ですから、納税者及びANAに対して「倒産企業として、窓際社員を整理してますよ」というアピール・ポーズが必要なのです。 (JAL本体の社員でなく、給与の安い関係会社社員が主な対象です) そうしないと、倒産しても「パイロット平均年収2000万円・下着以外は全てJAL持ちという高い福利厚生を維持する」事に非難が集中しますからね。 民主党としても、有力な支持基盤であるJAL労組を守る必要があります。 JAL・民主党にも、大きなメリットがありのです。

inmo87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 疑問なのですが、いまいちなぜリストラとかよりも特別早期退職者に希望した方がよりお金がもらえるのかよくわかりません。これはどのような法律などによるものなのでしょうか?

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

自己都合退職と会社都合退職では退職金の額が3倍以上違います。 早期退職募集で応募した場合、会社都合としての退職金に勤務年数や定年までの残年数により上乗せ金がでますので、先行き不透明な会社に残るよりも新規一転を考える社員にはメリットでしょう。 会社が経営再建を計画する手順としてまず退職希望者募集からはじめて、予定した数に達しなかったり、社会情勢などの悪化により追加リストラが必要になったりしたら、通常のリストラを経て、指名解雇と移っていきます。 社員としては、沈みかけた船に殉じて回復を目指すか、沈没前に逃げるか選択を強いられるときです。 高齢者であれば辞めても地獄、残っても地獄の社会が待っています。 頼れるのは自分の市場能力と自力だけです。

inmo87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 疑問なのですが、いまいちなぜ自己都合退職ではなく、リストラとかよりも特別早期退職者に希望した方がよりお金がもらえるのかよくわかりません。これはどのような法律などによるものなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 早期退職(解雇)について

    経営難で、会社が傾きはじめています 経営者の近くの所属の為ひしひしと伝わってきます 人員の削減の案が出てます 保険等についてあまり詳しくないので教えてください 例えば、早期退職(解雇)になった場合 退職金10割・失業保険がすぐ支給されるとか・・・。 これをきくと、自己都合よりお得!?なんですが、 早期退職(解雇)にもデメリットやメリットがあるはず。 教えてください

  • リストラと早期退職者の違い

    リストラと早期退職者の違いを知りたいです。 会社で前月(6月)に朝礼で来年の5月に社員26人の内7人をリストラすると課長がいいました。 で、上記の違いは大いにありでしょうか?教えてください 私が知りたいのは、 1、失業保険の給付 2、退職金の割り増し(個々の会社事情で違うとはおもいますが一般論) とかです、その他何かありましたら教えてください。

  • 早期退職後の手当金について

    早期退職に手をあげようと思います。 条件は37歳♀で退職金が満額の3倍、会社都合でとなります。 有給は20日ほど残っていましたが買い取りはありません。 現在、去年10月から鬱病で休職しております。 早期退職の募集があるまでは順調に治りつつあり 4月からリハビリを兼ねてゆっくり仕事復帰という話でしたが 2月末日に早期退職を強く勧められ、鬱が酷くなりました。 丁度そのとき運悪く?主治医が脳梗塞で倒れてしまい 診察はそれ以来していただけず、別の病院で診察を受け 投薬を継続しています。 早期退職で3月末日に辞めることになるのですが その場合、主治医が倒れる前に「4月より復帰可能」として 下さっていたので、ハローワークで求職し失業保険を 申請しようと思っていましたが、 現在のお医者さんは「ちょっと無理では・・?診断書は 書きますからもう少し(3ヶ月ほど)体を休めてはどうでしょう?」と 言ってくださってます。 その場合、傷病手当金が継続されるとのことを教えて いただいたのですが・・・ 会社も辞めてるのに鬱病というのがなんだか抵抗があって 診断書をお願いするかなやんでいるのですが・・・。 ちなみにハローワークに相談したときは「失業保険の延長願いを 出して、治るまでは傷病手当金が出ますからそうしたらどうでしょう?」と教えていただきました。(そのほうが得じゃないかな?と とても親身になって教えてくださってました。) こういう場合、皆様ならどうされるでしょう? 傷病手当金を長くもらっていると何か将来的に不都合が生じないでしょうか? 不安なことだらけでわけがわからないかもしれませんが ご経験者の方やお詳しい方などご意見いただければありがたいです。

  • 早期退職募集に応募するか、否か?

    現在、33歳既婚女性なのですが、勤務12年の会社で、早期退職募集があり、悩んでいます。(退職金はわずかな上乗せのみです。) 現在子供はいませんが、年齢的にも2年以内には欲しいと思っております。最初の頃は、育児休暇を取って、仕事復帰して頑張ろうと思っていましたが、会社の景気も悪く、辞めずに職場に残っても、そういう環境ではないような感じです。 会社都合での退職ということで、失業保険等に関しても有利なので、辞めようかと思いますが、旦那の給料だけでは、不安なため、決心がつきません。 退職後は、出産、パートetcになりそうです。 優柔不断で申し訳ございませんが、アドバイスお願い申し上げます。

  • 早期退職支援制度について

    勤めている会社の労働協約に「早期退職支援制度」があり、早期退職を希望し会社が認めた者(=制度の適用が不適当と認められない場合)については支援金(退職金の割増)を支給することが定められていますが、このようなケースで「会社が認めた者」については、いわゆるリストラ対象者のような会社が辞めさせたい者だけにしか会社の恣意により適用を認めないような対応が労働法規上可能なのでしょうか。

  • JALの退職金割増と無料航空券の支給について

    JALが早期退職者を募集しましたが、その条件に退職金の割増と 無料家族航空券(国際4枚、国内20枚)が60歳まで支給される とのことです。 税金を投入し、金融機関の債権を免除してもらい、100%減資で 株主に大損させて、再生支援機構の管理下に入り破綻した企業が、 どうして退職金の割増や収入を逸する無料航空券の支給が許される のでしょうか? これだけ関係者に迷惑をかけ税金まで投入されて破綻したのだから、 本来、現給与を大幅にカットして、リストラを進めていくべきなの ではないでしょうか? 大損した株主として、納税者である国民として、この件には納得 いきませんし、私だけでなく、JAL社員さん以外の株主さんや、 多くの国民は皆同じ思いなのではと思います。 この問題に対しては、見過ごせないので、抗議したいと思うのですが、 どうすれば良いのでしょうか?

  • 早期退職優遇制度の場合の辞表の書き方について

    早期退職優遇制度の申し込みをすることに決めました。 しかし、会社がリストラの真っ只中で今までの 人事担当をしてた派遣社員がいっぺんに居なくなり しかも人事担当者は派遣社員まかせっきりだったので まったく素人です。 希望者はこの書類で辞表を出してくれといわれたのですが 辞表を出すと会社都合ではなくなるという話を聞いたことが あります。(うろ覚えなのですが・・・) 今回は会社都合でという話なのですが その場合でも 以下の文面の書類にサインして提出して問題ないでしょうか? 「会社名  社長名 宛  早期退職優遇制度による退職を希望します。               部署名               氏名   印」 です。 うちの会社は人事がぼろぼろなので 以前も病気の際に有給を使って休みたいと話していたのに 担当者の間違いで欠勤にされてしまったり、給料の間違いや 社会保険の手続き忘れなどが平気である会社なので気が抜けず 穴があって結局失業保険の算定などで不利にならないように 気をつけたいと思っています・・・。

  • 早期退職制度の適用・非適用について

    転職のカテゴリで質問すべきか迷ったのですが、専門的なご意見をいただきたく、こちらに質問させていただきます。よろしくお願いします。 以下の場合について、アドバイスをお願いします。 ある会社が、早期退職制度として全社員の1/5にあたる約120人の募集を始めるそうです。希望者には退職金の割り増しに加え、1年分の年収に近い特別選別金など、金銭面で相当な優遇があるので、希望者が殺到する見込みですが、多くの社員が事前に断られてしまうそうです。 事前説明では、対象社員は年齢・役職に関係なく、全社員誰でも応募できるようですが、適用の条件として、「本人が希望し、かつ会社が認めた場合」となっております。 つまり、応募しても会社に断られるケースがあるということです。 事前に各部署ごとに、「個別面談」があり、そこで若い社員や実力のある社員は、上長から「あなたは会社に残って欲しい。なので早期退職制度は利用できません」と言われる人が多くいるようで、逆に、そうでない人は、会社に残るのを希望しても、「是非早期退職優遇制度で会社をやめてほしい」と言われるようです。(実際このような言い方かは分かりませんが。。。) つまり、早期退職優遇制度として、全社員にオープンにされた制度のようですが、会社側はすでに退職させる社員120名をリストアップしていて、前述の「個別面談」で、その120名を辞めさせるように誘導し、それ以外の社員には早期退職利用できない旨を個別に伝えているようです。 そこで質問なのですが、「早期退職優遇制度」として、全社員を対象としておきながら、事前面接で断るという会社のやり方は、法律的に間違っていないのでしょうか。 建前上、全員応募が可能であるとなっていますが、実際は事前面談で会社側の希望する120名をスムーズにやめさせるための優遇政策のようになっています。 その個別面談を受けずに、上長を飛び越えて、総務に早期退職制度申込書を提出することはできないそうです。 希望しても適用してもらえない早期退職優遇制度の是非について、法律面からのアドバイスをお願いいたします。

  • 早期退職後のiDeCo

    早期退職後は社会保険がなくなり国民保険に切り替えることになりと思います。その場合、iDeCoへの掛け金は現在の12000円から68000円に上げることができるのでしょうか?また国民年金未払いが3年あり、それも支払うつもりです。2024年12月からiDeCoが変わり65歳まで加入可能と聞いております。私の場合、未払いの3年は払わなくても(払う予定ですが)65歳まで68000円の掛け金でいけるのでしょうか?早期退職後は仕事につく事はわかりませんが、アルバイトで考えています。 よろしくお願いします。

  • 早期退職制度は、いつごろ行われたのか!

    早期退職制度を多くの企業が実施したのは、いつごろでしょうか。 (2001年とか、2003年とか…) 今ではあまり早期退職制度は、実施されていないのではないかと思うのですが。 また会社によりますが、早期退職の条件は、年齢何歳以上、勤続年数何年以上が多いでしょうか。また早期退職制度を募る場合、だいたいどのくらいの条件で公募するでしょうか。年収の1年分とか、年収の2年分とか。早期退職経験した方など、状況お聞かせ頂けますか。よろしくお願いいたします。