• 締切済み

昨日のプロジェクトX(神鋼の高炉の話)の構成はこれで良かったか?

震災直後の神鋼の高炉復活のドラマでした。 しかし、なんだかすっきりしません。 「神鋼」と「神鋼の現場の責任者の方」がクローズアップされすぎています。 本当にがんばったのは、 ユンボーで炉に入った「外部の技術者の方」 炉を点検した「出向していた”元”高炉の設計者の方」 なのではないのでしょうか? いくら意志決定が現場の責任者の方であったとはいえ、 それは企業としては当然のことす。ましてや、 テレビに当時の所長さんが出演するのは茶番です。 せっかくのドラマなのですから、もっと、 生か死か、きわどい汗を流した現場の技術者の方に スポットを当てる進め方にすればよかったのでは、 と思いました。 がんばった神鋼の方を非難しているのではありません。 NHKの番組の進め方について疑問を感じました。 そこで、ほかの方にも意見を伺おうと思って質問を立ち上げました。

みんなの回答

  • jovijova
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.1

 私も鉄鋼業についているものです。とても興味深く視聴していました。  確かにそういう見方もありますね。あのユンボ操縦者を中心にしても、いい番組になったかもしれません。  ですが、あの復旧作業の責任は所長自身にあるのです。ユンボ操縦者が見つからなくても、設計者が復旧案を出せなくても、それによる責任は、所長にあります。おそらく自分の進退をかけて、取り組んだのでしょう。  自分も自分の職場での上司の責任感は、とても感心するものであります。そして尊敬に値します。  そういう信頼関係が、いざというときの問題解決につながるのではないかと思われます。今回の復旧作業もそうではないでしょうか。所長がみなに同じ価値観を植え付け、復旧作業を成功させようと奮起させ、それが末端部まで伝わり今回のドキュメンタリーが出来上がったと思います。  最後の本来ならばライバル会社である新日鉄、川崎製鉄などからの協力があったという事実にとても感銘を受けました。 いじょう、長々と述べさせてもらいました。これからもお互い楽しく視聴していきましょう。

UKIKUSA2
質問者

お礼

アドバイス有り難うございました。 あれほどの大きい会社の高炉というモンスターの復旧作業です。 人として、担当を任されるのは相当なプレッシャーだったにも係わらず、 見事にやってのけました。さらに、いろんな人々の協力の下にです。 それは尊敬に値します。アドバイスの中のコメントに同感です。 私の問いかけはもっと単純なものです。 私だったらテレビの題を「1300℃に挑んだ男達」とかにします。 と、いうことなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユンボ(油圧ショベル)で、側溝越え。

    建築現場で働く人から、 ユンボの車体をブームとアームを使い、 宙に浮かせて、「側溝を越える」技がある。 と聞きました。 本当にそんな事ができるのでしょうか? どなたかご存知の方がいたら教えて下さい。 また、その他「ユンボの高等技術、裏技」等、 も教えて頂ければ幸いです。

  • 監理技術者と現場代理人は、どちらが現場所長?

    官庁発注現場において請負社が現場事務所を設置する場合、その工事の監理技術者と現場代理人とでは、どちらが現場所長となるのでしょうか?安全書類でも所長の印鑑が必要なものがたくさんありますよね。どなたか、詳しい方教えてください。

  • 吉田所長「もし止めていたら死ぬかもしれない」

    【福島第一原発】吉田所長「もし止めていたら死ぬかもしれないという気持ちだった」 福島第一原発の事故で現場で復旧作業の陣頭指揮をとる、吉田昌郎所長がJNNの単独インタビュー に応じました。このなかで、吉田所長は事故直後、本社の指示に従わず、海水の注入を続けたことについて、 「もし止めていたら死ぬかもしれないという気持ちだった」と当時の判断について語りました。 吉田所長が事故発生後、メディアの取材に応じるのは初めてのことです。 「まずやることを丁寧に一つ一つやること。現場でたくさんの人が働いてますから、健康や安全を ちゃんと確保する。この2点だけですね」(福島第一原発 吉田昌郎所長) 福島第一原発の事故以来、現場の責任者として復旧作業の陣頭指揮をとっている、吉田昌郎所長が JNNの単独インタビューに応じました。 「現時点では1~3号機とも原子炉の中は冷えている。そういう意味で原子炉は安定していると考えていい」 (吉田昌郎所長) メルトダウンに至っている1号機から3号機の状況について、吉田所長は「安定している」としたうえで、 当面の最大の課題は大量の「汚染水」であると指摘しました。 「汚染した水をどう処理するか、ここが一番大きな課題。そこが最大のポイントだと思って取り組んでいる」 (吉田昌郎所長) 一方、政治問題へと発展した、事故直後の海水注入。吉田所長は本社の指示に背く形で、1号機への海水注入 を続けたとされています。なぜ、注入を続けたのでしょうか。 「ひと言で言いますと、あの時点で現場は生きるか死ぬかでしたから、もし(海水注入を)止めていたら 死ぬかもしれない。そういう気持ちでいたということはお伝えします。(Q.判断は間違っていなかった?) 間違っていなかったというよりは入れ続けないといけないと思っていた」 海水の注入を止めるという本社の指示に従うことは、当時の判断の選択肢に全くなかったことを明らかに しました。さらに、海水の注入を続けていたことを本社に報告しなかったことについて、次のように説明しました。 「忙しかったからですよ。1号機だけでなく、2号機3号機でも危機的状況が続いてましたから。 第三者委員会ができれば、きちんと経緯を話そうと思っていた。そのタイミングが若干遅れたということ、 非常に申し訳なく思っています」(吉田昌郎所長) 「(Q.地元・福島に対しては?)福島県の地元の皆さんにご迷惑かけたということ、これはこの事故が 起きてから忘れたことはありません。本当に皆さんに申し訳ない。しっかり謝りに行きたいが、なかなか そういう状態にならない。そういう皆さんのためにも一刻も早く(事故を)収束させたい」(吉田昌郎所長) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4743838.html えーっと所長が言うんだし本当に1号機から3号機は冷えてるって真に受けてもいいのかな? 本社命令に背いて独断で海水注入し続けたのは結果良かったんだよね? にしてもこの滅茶苦茶ゴタゴタ感皆はどう思ったかな?

  • 東電のフェローって裁きを受けたの?

    JR福知山線の脱線事故では「ATSが設置されていない」「日勤教育の正当性」などが話題となり、その後、当時のJR西日本の社長が裁判にかけられました。 2011.03.11福島で原発事故が発生しました。 引き金は東日本大震災での津波かもしれないけど、その後の東京電力の対応があまりにも愚か過ぎた。 東京電力のフェローという役職が総理官邸でほざいていた。 フェロー:「原子炉に放水しているのか?」 現場所長:「はい。作業中です。」 フェロー:「イラ管が放水するなって言ってるんだよ。放水をやめろ。」 現場所長:「それはできません。」 フェロー:「あー?おめぇ誰だ。俺の言うとおりにすればいいんだよ。」 原子力を良く知りもしないフェロー。 放水をやめてもっと日本を悲惨な状況に招いたかもしれないフェロー。 こいつらフェローは裁きを受けたのかなぁ・・・? JR福知山線事故とは全く異なる規模の大災害。 原子力も怖いが、無知のフェローの方がもっと怖い。 退職とか社内人事ではなく、社会的制裁を受けているのかなぁ?

  • 地震後の色々な事

    (1)非難指示が出てから逃げるのでは遅いので、遠く(20キロ以上)に逃げた方が良い。 (2)『健康被害がないから安心』って東電が言うのは間違いだ。何かのネタか? (3)楽観視して原子炉を見ている人たちが多いから、もっと爆発すれば良い。 (4)原子炉の受け入れで大量の金が入った福島県。津波被害はとても可哀想だが、原子炉問題に対してはしょうがない。県が好きで受け入れたんだから。 (5)『東日本大震災』って言うけど名前違わない? (6)計画停電で停電しなかったからって、『停電しないから困った』って言う人がテレビにいたけど…なんだそりゃ?停電しないに越したことない。 (7)首相は違法献金問題がうやむやになったから、少し嬉しいかも。 みなさんはどう思いますか?

  • 建設現場でけが人が出た場合の施工管理技術者の対応の仕方とは?

    建設現場でけが人が出た場合の施工管理技術者の対応の仕方とは? まだ施工管理技術者ではないのですが,職人さんなどでけが人が出た場合,施工管理技術者はその現場の責任者ということでどのような対応をとるのでしょうか? 現場で働いたことのある方,回答お願いいたいます.

  • 出向

    ある素材メーカーの新入社員でいきなり出向です。でも、それが少し複雑で会社の一事業部が他社と合弁でつくった会社なんです。親会社にはその事業部があり、その事業部と合弁会社との兼務という形なんです。先輩方も転籍ではなく全員が出向という形のようです。そして、もっとややこしく現場で働いている方々や技術系の人たちは親会社の所属で、営業の人などは出向なんですがこれってどうなんでしょうか? 僕はこの先ずっと出向なんでしょうか? 同じような境遇の方、教えてください。

  • 高炉

    高炉について詳しく教えてください。どんな種類があって、何のために使われているのかとか、高炉の歴史なども教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 「海水注入、実は中断してませんでした」(てへっ笑)

    【原発問題】 東電 「海水注入、実は中断してませんでした。所長の判断で」→副社長「妥当。所長の処分については検討」 [5/26] ・東京電力福島第1原発1号機への海水注入が一時中断したとされた問題で、東京電力は  26日、実際には海水注入の停止は行われていなかったと発表した。同原発の吉田昌郎所長が  「事故の進展を防止するためには、原子炉への注水の継続が何よりも重要」と判断し、実際に  停止は行わなかったという。本店の指示に反し、現場が独自の判断をしていた。指示系統の  あり方が問題となるとともに、事故対応をめぐる連携の悪さが改めて浮き彫りとなった。  会見した東電の武藤栄副社長は「これまで、説明してきた中身が、現場が錯(さく)綜(そう)する  中で事実と違い、申し訳ない。コミュニケーションの行き違いがあった」と謝罪した。  吉田所長の判断については「技術的には妥当だった」(武藤副社長)とした。吉田所長の  処分については今後検討するという。  東電によると、海水注入は3月12日午後7時4分に開始。21分後の午後7時25分に、  首相官邸に派遣した東電社員から「首相の了解が得られていない」との連絡が東電本店に  あったため、本店と原発でテレビ会議を行い、注入の停止を決定した。しかし、吉田所長は  その決定に従わず、独自の判断で注入を続けたという。  東電本店の社員が24日から25日にかけて、状況を再確認するため同原発で吉田所長から  事情を聴取し、事実が判明した。吉田所長は「新聞や国会で話題になっており、IAEA  (国際原子力機関)の調査団も来ていることから、事故の評価解析は正しい事実に基づいて  行われるべきだと考えた」と説明し、事実を明らかにしたという。  東電は21日に同問題の経緯を初めて明らかにした際、12日午後8時20分に海水注入を  再開したと説明していた。この点について東電は「当時、発電所からそういった報告があったが、  適切な報告ではなかった」と発表内容を訂正した。東電は21日に問題の経緯を明らかにした  時点で、吉田所長からの事情聴取は行っていなかったという。(一部略)  http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110526/dst11052617110023-n1.htm いったいぜんたい何をやってるのかな? 何でこんなグチャグチャなの? もうメルトダウンするのは原子炉だけにして欲しいよね? って原子炉も本当はメルトダウンしちゃダメなんだけど…

  • プロジェクトX

    プロジェクトX って、いい番組だったと思いませんか。私は生体肝移植のユウヤちゃんの話とか、伏見のラグビーの山口先生の話などが記憶に残っています。この番組がお好きだった方いらっしゃいますか?

ScanNCutLinkはCM300に対応してる?
このQ&Aのポイント
  • イラストレーターのデータをScanNCut CM300で使いたいのですが、ScanNCutLinkはCM300に対応していますか?
  • お使いの環境はMac10.13で、Ai CS5バージョン15.1.0です。接続方法はUSBケーブルです。
  • ブラザー製品のScanNCut CM300でイラストレーターのデータを使用したい場合、ScanNCutLinkがCM300に対応しているか確認が必要です。お使いの環境はMac10.13で、Ai CS5バージョン15.1.0であり、接続方法はUSBケーブルです。
回答を見る