- 締切済み
- すぐに回答を!
スピーカーなどについて
スピーカーなどについて クルマはレガシィワゴンGT(BP5)です。現在はフロントスピーカーを交換し、トランクにウーハーを設置してあります。ウーハーは150Wアンプ内臓のアルパイン製。 メインユニットはメーカーOPナビの付いたクルマなので交換せず、そのままになっています。 そこで質問です。 ウーハーつけましたが、まったく音が響きません(聞こえません)。カーゴルーム内では鳴ってるのがわかりますが、運転席などではまったくです。ウーハーのリモコンも恩寵はMAXですが、何で?って感じです。 原因がわからず困っています。考えられる原因を教えてもらえると助かります。また、リアスピーカーの交換が必要かどうかや効果的な方法などもいろいろ教えてください。
- Ok3117
- お礼率22% (2/9)
- 国産車
- 回答数2
- ありがとう数4
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2

ウーファーの位相切替えスイッチがあったら、切替えてみてください。 メインのスピーカーと逆位相になっていると、お互いが打ち消しあいますから。
関連するQ&A
- セダンのリヤトレイ用スピーカーかウーファーか… 重低音について
H8年式 セフィーロ A32に乗っています。 この型はリヤスピーカーがリヤトレイについています。つまりスピーカーのおしりがトランク内に突き刺さっていまして、純正なのにかなり低音が強く出ていると感じています。 ここで質問があります。 自分はアンプ内臓の3万円ぐらいのサブウーファーをトランクに設置しようと考えていましたが、リヤスピーカーを社外品に変えればウーファーをつけなくてもそれに見合った重低音が得られるのではないか、と思いました。 ヘッドユニットはアルパインですので近いうちにフロントスピーカーもアルパインの17cmのものに変える予定です。せっかくなのでリヤも、もしくはウーファーも、と考えているのです… フロントはショップにてデッドニングをするつもりですが、リヤ交換と同時にウーファー購入及び取り付けすると予算が相当オーバーしてしまうので、悩んでいます。 フロントスピーカー交換は前提として、 1.サブウーファー設置 2.リヤスピーカーもアルパインにする この二点のどちらが望ましいでしょうか? ご助言よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- BP5スピーカー交換
今回レガシィBP5のフロントスピーカーの交換を行おうとしたのですがスピーカー配線が良く分からなく相談させていただきました。 交換予定のスピーカーはアルパインのDDL-RT17Sになります。 内張りを外し配線をしようとしたのですが説明書に書いてある配線が良く分からない状況です。 平型の変換を使うようなのですがその形状の配線を探すとツイーターが接続されているところにあったのですがツイーターを取り外しそこに変換コードを接続し交換ウーハーをつなぎ、ネットワークから交換ツイーターを接続すればよいのでしょうか?色々調べたのですが良く分からない状況です。 あいまいで申し訳ないのですがご教授お願いいたします。
- 締切済み
- 国産車
- スピーカーが鳴らない理由
質問お願いします 旧型のbBに乗ってるんですが フロントスピーカーとリアスピーカートゥイーターから音がでなくなりました ウーファーのみ鳴るのですが スピーカーが鳴らない理由は何がありますかね? 今朝まで全部なっていました ヒューズや配線の抜けなど確認したのですがどっちも大丈夫でした 昨日リアスピーカーの交換をしましたが原因があるのでしょうか? 考えられる理由を教えて下さい
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- スピーカー
車のスピーカーについての質問です。 (1)純正スピーカーからオートバックスなどで売っているアルパインやエクリプスなどの安いスピーカー(1万円程度で、高くても1.5万円以内)に交換すると、音質が変わったと体感できるのですか? (2)スピーカーの交換は私立文系で、数学・理科が全くわからない人でも出来るのですか? 車に関しては初心者で、先日セルフのスタンドで始めてガソリンを入れたような人です。 (3)ディーラーに問い合わせたところ、リアスピーカーを取り付けるには、配線の引き直しが必要になるそうで、ディーラーでは作業をしてくれないようです。 カー用品店で頼むとどのくらいの費用がかかりますか? 車種はトヨタのラクティスで、2スピーカーのグレードです。 17年の登録です。 先週、知り合いから譲ってもらったところです。 車に関して無知ですが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- 壊れたスピーカーを直そうと思うのですが分からないことがあるので教えてください。
今から20年~30年前に新日本電気株式会社から発売した 「DianGo MODEL AUS-8300」と言うスピーカーを 15年ぶりくらいに使ってみたんですが、 酷い音割れで蓋を開けてみるとウーハーユニットと思われる部分がボロボロになっていました。 なんとかして直して使いたいと考えているのですが、 社外製のウーハーユニットと交換しても大丈夫な物なんでしょうか? もし交換して直るのでしたらオススメのパーツを教えてください、 大きさはどこから測れば良かったのか分からなかったのですが多分28cm~30cmぐらいの大きさです。 スピーカーの事と言いますか、 電気系全般がさっぱり分からないので出来れば優しく教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- またスピーカーが壊れた
1年半ほど前に交換したフロントドアスピーカーが壊れました。 セパレートなのですが左側がツィーターだけなっていて ウーファーが鳴っていない状態です。 実はこのスピーカーに交換したのは、その前の物が同じように壊れたからです。 スピーカー交換→ヘッドユニット交換2回→今のスピーカーに交換 →ヘッドユニット交換、で今に至ります。 同じところが壊れたのは何か問題があってのことでしょうか? それとも偶然?カーオーディオの寿命はこんなもんでしょうか? 今のスピーカーは型落ちで安くなっていたものですが ディスプレイ品ではありません。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- スピーカー交換後の音が変?
はじめまして、スピーカーの交換&ウーファー追加を自分でして交換後のスピーカーからの音が高音しか出ていないように思えてます。 車はマツダMPV16年式CBA-LW3Wで富士通テンのAVN-6604HDが付いています。 まず、アルパインの古い貰い物のウーファーをバッテリーからではなく、コンポから電源を割ってきました。ウーファーは問題無く鳴ってるのですが、フロントの交換したケンウッドのスピーカーKFC-U5792(コアキシャル?)がどうも、トゥイータ部分からしか音が出ていないように思います。シャカシャカとしかきこえないし、コーンの部分はまったく振動していません。 純正のスピーカーはカプラーだったので平型端子に交換しました、その際に+と-がよくわからずに付けたのが原因かもしれません。 コンポ部のAVN-6604HDはアンプ部50Wx4で、そこから取ってるウーファーは40Wのものです。 あと、アゼストの150W(75Wx2)のアンプも貰ったのですが、それを使って何とかなりますでしょうか? ちなみにアンプの追加(かませ方)もわかりません、ウーファーの電源だけでもバッ直にした方が良いでしょうか?これも影響してたりしますでしょうか? まったくの無知で申し訳ないのですが何卒よろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車