- ベストアンサー
- 暇なときにでも
車用のスピーカーを家庭で
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
できます。特に問題はありません、ただ車用はインピーダンスが4Ωが多く、また家庭用は8Ωが多いのでインピーダンスが合うかだけですが、ほとんど問題ないでしょう。
その他の回答 (1)
- MICKEY_TOM
- ベストアンサー率6% (12/188)
鳴らす事は出来ます。アンプの容量にもよりますが車載時より若干音が小さく聞こえるかも知れません。

お礼
回答ありがとうございました。参考になります。
関連するQ&A
- 家庭用スピーカーを車に。
家庭用スピーカーを車に。 家庭用スピーカーに黒と赤に線を差し込むタイプの家庭用スピーカーを車に付けようと考えています。 【接続方法】 10Pカプラーのスピーカーライン線に電源取り用の配線が付いた、エレクトタップを割り込ませ家庭用スピーカーからの配線を接続しようと思うのですが、家庭用スピーカーと電源取り用カプラーに接続するためにエーモのスピーカーコード1.25spを使おうと思っているのですが、この方法で問題はないでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- 【自作スピーカー】ユニットとBOX間のパッキン
スピーカーユニットとスピーカーボックスの間にかませる「パッキン」は、 どこで購入したらよいのでしょうか? ユニットは38cmウーファーです。 コイズミ無線さんでは取扱っていないようですし、 検索をしてもどうしても見つかりませんでした。 (そもそも名称が「パッキン」で正しいのかも分からないのですが…) もしかして、ゴムやスポンジ素材を加工して自分で作るものなのでしょうか? その場合、どんな素材が適していて、どのように加工するのがよいでしょうか? あるいは、パッキンは必要ないのでしょうか…? ちなみに、自作は2回目です。 前回は既製品のユニットを流用したので、パッキンはもともと付いていました。 みなさまの知恵をお貸しください。よろしくおねがします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- 家庭用のスピーカーは車にとりつけ可能??
かなりの素人です 最近スピーカーにはまりつつあるんですけど 家は環境上小さな音でしか音楽は聞けません それで、家庭用のスピーカを車に取り付けたいんですけど それは可能ですか??
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- 家庭用システムに車用高音スピーカー
こんばんは! 家庭用の5.1サラウンドシステムでは車の高域用スピーカー(ツイーター)は使用出来ないのでしょうか? 今度車から取り外すのでもし使えるなら使用したいと思っています。 もし何か知っている方が居ましたら教えてください!
- ベストアンサー
- オーディオ
- 車に家庭用コンポのスピーカー。
車に家庭用コンポのスピーカーをつけようと思っています。 調べたところ、車が4Ωで家庭用が大体8Ωということなんですが、 つけようと思っているスピーカーが2種類あるんですが、 (1)インピーダンス LOW4Ω/HIGH8Ω (2)インピーダンス 6Ω これらはどちらのほうがいいんでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 車のスピーカーについての質問です。
車のスピーカーについての質問です。 デットニングをすると、どの程度音質が良くなるのでしょうか? 良い音質で音楽などを聞きたいと思い、私は車のフロントスピーカーをアルパインのスピーカーに付け替えました。しかしデットニングをしないと、スピーカーの能力を最大に発揮できないと聞きました。 デットニングするにも、費用がかかるので迷っています。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 車に家庭用のスピーカはつきませんか?
車のこと、電器のこと、素人ですので どうか教えてください。 先日、新古車で車を買いました。三菱のミニカです。 買ったはいいのですがオプションが何もついてなく、 当然オーディオも付いていなく、それどころか スピーカーすら付いていなく、付けてもらうとなると かなりお金がかかってしまいます。 そこで家庭用のスピーカーが余っていたので シガーライターに電化製品をつけることができる ようにするプラグ(?)みたいなものを買ってきて つなげて、ポータブルCDを付けて聞いてみました。 聞けることは聞けるのですが、常に「ビーン」と 結構耳につく音が鳴ります。運転していようと 止まっていようと音は変わりません。 そのスピーカーは家のコンセントで使うと 音はしません。 何か解決策はあるのでしょうか? 知ってらっしゃる方からすれば当たり前のこと かもしれませんが、どうか教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 車用スピーカーをMP3プレーヤーで使う
車のリアトレイに載せていたアルパイン製ボックスタイプのスピーカー(SBE-1330S)を外したのですが、音も良くちょうど机の両端に置くのに良い大きさなので、MP3プレーヤーのフォン端子に挿して使えないものかと思うのですが、外部アンプに接続していたためスピーカーケーブルの先端はそれ用の端子がそれぞれに付いています。 これを切断して、両方のスピーカーをまとめて1本の3.5mmフォンプラグにして使用することは出来るものでしょうか。 その際に、壊れたヘッドフォンのフォンプラグを切断して再利用できればと思うのですが、エレキギターのポット交換や配線改造ぐらいは経験があっても、オーディオの知識はまったくなく出来ることと出来ないことの別がわかりません。 また、スピーカーはヘッドライトの点灯に連動してロゴが光るようになっており、そのためのケーブルも1本出ていますので、これも切ってしまって終わりなのか、それとも何か処理してくてはいけないのか、そのあたりもかわかりません。 良い方法があれば教えていただきたく思います。 ※SBE-1330Sの仕様 http://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/sbe-1330s/
- ベストアンサー
- オーディオ
お礼
回答ありがとうございます。4オームに対応のアンプを使用しており、インピーダンスは問題ありません。