国会議員ご愛用のセンチュリーとは?

このQ&Aのポイント
  • 国会議員の方々がセンチュリーを愛用している理由について、その背景や特徴を解説します。
  • 政府が『買い替えればエコポイント』と言っている中で、国会議員の方々がセンチュリーを選ぶ理由に疑問が浮かびます。その関連性や意図について考察します。
  • センチュリーはVIP系の高級車であり、ガソリンを使用する車です。しかし、最新のエコカーとは言えないため、政府の『エコ』との乖離についても触れます。
回答を見る
  • ベストアンサー

国会議員殿方のご愛用のセンチュリーについて

国会議員殿方のご愛用のセンチュリーについて 今のご時世、政府までもが『買い替えればエコポイント』と言っているほど、『エコ』と言ってる時代に、ニュース等に出てくる国会議員のお偉い先生方はこぞってセンチュリーで移動されていますよね センチュリーって、ぞくにいうガソリン喰うVIP系の車ですよねぇ?? 一応主導し推し進めてるというお話しになってる政府のお偉いさん方が『エコ』とは少々離れた高排気量の車に乗って移動って...すご~く言ってる事とやってる事が違う気がするのですが...気のせいでしょうか?? それとも... センチュリーに関しては、今の時代は『エコ』に見合った形として、例のプリウスなどのようにハイブリット仕様で特注されているんですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mk57pvls
  • ベストアンサー率58% (428/728)
回答No.7

こんにちは > センチュリーに関しては、今の時代は『エコ』に見合った形とし > て、例のプリウスなどのようにハイブリット仕様で特注されている > んですか?? いいえ、H22年度燃費基準 はクリアしていますが、普通のガソリン車ですね。 ただ、V12(気筒)の片側が死んでももう一方で走れる(フェイル・セーフ) 機能が付いているみたいです。 > ニュース等に出てくる国会議員のお偉い先生方はこぞってセンチュ > リーで移動されていますよね 確か各省庁の正副大臣と国会の常設委員の長には、各省庁、議院から公用車 が回されています。それが主にセンチュリーを使っているようですね。 それ以外の議院さん達は、今は必ずしもセンチュリーじゃないみたいですよ。 小沢さん(民主幹事長)なんかはアルファードだったと思いますし、小池 百合子さんはプリウスじゃなかったかな? あと若手の議員さんはお金が無くて(苦笑 "秘書の自家用車"とか"タクシー" とかを使っているみたいですね。 > 一応主導し推し進めてるというお話しになってる政府のお偉いさん > 方が『エコ』とは少々離れた高排気量の車に乗って移動って...すご > ~く言ってる事とやってる事が違う気がするのですが...気のせいで > しょうか?? ははは、まぁその通りですね。 一応何年か前から(両議院所有に限らず)官公庁の公用車全般を省エネ カーに取り替えるか? って計画があるようなのですが、この財政難でなか なか進展してないみたですね。 ちなみに首相専用車は2年ほど前にLS600h(LEXUS Hybrid)に代わったと 思います。 でも、よくよく調べたらLS600hってセンチュリーより高価なんですねぇ(・o・)

vonovoss
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます なんというんでしょうか... 十人十色とか三者三様ってゆー諺があるだけに、賛否両論ですね。 内閣総理大臣を先頭に、環境大臣でしたっけ??主軸になって"ムダなエネルギーを使うのはやめましょう"とか"クールビス"とか"低燃費でより二酸化炭素を排出しないエコカーに乗り換えて地球温暖化対策にご協力を!!" とゆう趣旨の声を地方公務とゆーやつで地方行脚にお越しになられた先生が、センチュリーの車列を率いて出現なされた現場を見て、それはそれは呆れてしまいました(^^; ガソリンをばら撒くだけばら撒いて移動してきて"地球環境を!!"とか言われても全く説得力のかけらもないかんじが凄くしまして(^^; 収入がどうであっても税金として強制徴収している金で運営しているんですから、もう少し説得力がある言動・行動を心がけてもらいたいものですよね

その他の回答 (7)

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.8

なんか質問者の意見としては 収入が税金、つまり公務員を何が何でも叩きたいだけみたいですね 。これは質問ではなく、たんに駄々っ子が自分のいう事聞いてくれなくて暴れているようにみえます。  自分の根拠のない間違った主張をしても己の恥を晒すだけで、だれも貴方の意見には賛同してくれませんよw

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.6

>自費...国会議員の皆さんのお給料の出所ってどこですか?? 税金です。  でもそれを言ったら公務員の給料だってそうですよ。  公務員の人は貰った給料で何かを買った場合自費になりまよ >ムダの発生をできる限りさせないってのもエコの一種じゃないんですかね  ・・・だから既存のものを使うのです。エコの基本は『必要な物しか買わず、買ったら最後まで使い切る』のがエコです。  例えば、まだ使えるのにガンガン携帯を買い換えるのはエコとはいいません >より天然資源使用量を減らす、これもエコの一種じゃないんですかね  現在の技術では対して減らせません。例え少し減ったとしてもその度に開発していてはそれこそ税金の無駄遣いです。   >やればいい気がしますが...  市販の車のモデルチェンジは3~6年です。その度に開発予算をかけるのですか?  例えば材料を10万節約する為に、毎回200億かけるのは変でしょう   しかもその度に車を全部買い換えるのですか?  質問者も、電気代が安くなりエコになるかといって、毎回家の家電製品を季節ごとに買い換えていらっしゃるのですか?  おそらく違うと思います

vonovoss
質問者

お礼

>自費...国会議員の皆さんのお給料の出所ってどこですか?? 税金です。 ↑これが分かっていらっしゃるのであれば、これ以上は何も言う必要ありませんよねぇ?? ヒネクレ者の相手は勘弁なのでこれ以上は失礼!!

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.5

【ネタ】 個人的には、これが本当ならこっちんほうが問題だと思いますよ ※「麻生さん入った風呂はイヤ」 首相公邸改修乱れ飛ぶ憶測 http://news.livedoor.com/article/detail/4623356/ 鳩山幸首相夫人が「麻生前総理が入った風呂に入りたくない」というので、1千万円の税金を使い首相公邸の風呂場を改修工事したのではないかーー。自民党の高市早苗衆議院議員がこんな内容の質問主意書を提出した。これに対し鳩山由紀夫首相は風呂場の改修工事はしていない、との答弁書を出したが、幸夫人が公邸設備への不満を漏らしていたことなどから、「本当は改修したのでは」などとさまざまな憶測が乱れ飛んでいる。

vonovoss
質問者

お礼

確かにこれはこれで問題ですね ご回答ありがとうございました

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.4

【補足として】  あと、ハイブリットならエコというのがそもそも大間違いです。 このようなセンチュリーは防弾用の装備によって非常に自重が重いんです。それに各種非常用の通信設備や、SPなども同席するため非常に重くなります。    なぜ商用トラックにハイブリットがないか考えて見てください。プリウスは車体の隙間に充電用の電池がありますが、防弾車種は装甲が厚い為、そのような隙間はまりありません。  それに無理に無理充電用のバッテリーを積むと従来のセンチュリーの車体は使えないです。車を一から再設計です。  しかもその重さにより、大容量エンジンに、多くのバッテリー・・正直本当にガソリンが減るかどうか疑問です。  このように技術的な問題があるのですよ  ※一般の方にも言いたいのですが  本当にエコを気にするならまだ使えるものは買い換えない、携帯電話がいい例です。  買ったら最後まで使い切る、そして必要でないなら買わない。  どうしても必要な時は、長く使えつかえるものを買うのがいいでしょう

vonovoss
質問者

お礼

防弾・非常用通信設備・SP同乗 よくわかりました でも、センチュリーじゃないと全くの不可能なのか...とゆう疑問が残ります。 いちから設計をやり直さないと... やればいい気がしますが...

  • lequeos
  • ベストアンサー率54% (308/566)
回答No.3

念のため申し上げておきますが、ああしたセンチュリーはほとんどが(一部自分で所有している議員もあるようですが)国会所有の車で、役職や政党に対して割り当てられているものです。 で、ああいう車の常として、燃費は確かによくはありませんが非常に堅牢で長い期間乗ることができること(従って、買い換えることが直ちに経済的とは言えない)、また一部SPが乗車する車両(各党の党首や民主党の主要幹部など)では警察無線に障害が起きるのと突然エンストしたりする場合があり警護上も問題があるためハイブリッドに移行できない、といった事情もあるようです。 なお念のため申し上げておくと、大多数の国会議員はこうした国会車の割り当てを受けられず、また自家用車を持つだけの余裕もない場合が多いので、特に新人や当選回数の若い議員さんの場合にはタクシーで移動している場合が多いようです。

vonovoss
質問者

お礼

>>念のため申し上げておきますが、ああしたセンチュリーはほとんどが(一部自分で所有している議員もあるようですが)国会所有の車で、役職や政党に対して割り当てられているものです。 国会で所有しているからとかそーゆーのは関係無い気がします。 >>で、ああいう車の常として、燃費は確かによくはありませんが非常に堅牢で長い期間乗ることができること(従って、買い換えることが直ちに経済的とは言えない)、また一部SPが乗車する車両(各党の党首や民主党の主要幹部など)では警察無線に障害が起きるのと突然エンストしたりする場合があり警護上も問題があるためハイブリッドに移行できない、といった事情もあるようです。 エコカーに乗り換えろとは言いませんが... 国民に対してエコ(2)呼びかけて、自分達は“国会所有物だから...”とか“こっちは公務だから”とか“護身対策があるから...”とゆう理由で、長持ちするからとはいえ、日本車の中でも群を抜いて燃費が悪いと言われている車を乗り回しているのはどうかな~と... ガソリン喰う車を乗り回して、ガソリン代は国費で...国民にはバカ高いガソリン代を払わせ続けるのはいかがなものか...という気持ちがありますね 買い変えるのにお金が...とか、低燃費仕様でしかも護身仕様、更にはSPの活動に支障がでないように... 今の自動車各社の開発技術を持っても、そーゆー車の開発は不可能なんですかね

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

 まず、国会議員殿方でセンチュリーを使用している方は自費ですよね?  別に自費で買うのならそれほど文句を言える筋合いではないと思います。 >ニュース等に出てくる国会議員のお偉い先生方はこぞってセンチュリーで移動されていますよね   違います。  一応、国会議員というのはJRなどの無料などの特典はついています。しかし車は支給されません。  ただし総理大臣や各大臣などの閣僚は国から警備の観点から防犯用の特注仕様です。  主に使われるのがコレ http://www.securico.co.jp/products/century.html  防弾センチュリーです。 >気のせいでしょうか??  よく考えて見てください。新たに国会議員用の新車種を作るのに一体どれだけの費用が掛かるとお思いですか?  あとエコについても基本的に間違ってます  エコというのは『必要な物を買わない、そしてもし買うなら最後まで使い切る』のが本当のエコです。    例えば、宮内庁で天皇が使う車があります。この1台の購入費用は1台 5,250 万円です。しかしコレはくまでトヨタは赤字です。実際に開発費は総額80 億円とみこんでいます。 http://www.sc-abeam.com/mailmagazine/honj/honjo0076.html  無論、新規のセンチュリーはこれほどお金は掛からないとしても、新車の開発ってのはお金が掛かるんです。 >、例のプリウスなどのようにハイブリット仕様で特注されているんですか??  たかが数十台のガソリン節約の為に、数十億をかけるほど政治かも馬鹿ではありません  ※でも中には、愚かな回答者が『エコに注意しているような議員はいない』と自らの無能をさらけ出すでしょうね  ※あと、国会内部でもエコ促進されてますよ。   車の充電スタンド、国会議員会館駐車場に  http://www.econakoto.net/econaken/article/228  まぁ電気自動車自体がレアなんでまだ利用者は少ないですが・・・

vonovoss
質問者

お礼

>>まず、国会議員殿方でセンチュリーを使用している方は自費ですよね?  別に自費で買うのならそれほど文句を言える筋合いではないと思います。 自費...国会議員の皆さんのお給料の出所ってどこですか?? ムダの発生をできる限りさせないってのもエコの一種じゃないんですかね より天然資源使用量を減らす、これもエコの一種じゃないんですかね

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

そんなエコに注意しているような議員はいません。 もしも、そんなことに気配りするような議員ばかりなら、今の日本のような借金だらけのばらまき政府にはなってません。

vonovoss
質問者

お礼

>>そんなエコに注意しているような議員はいません。 もしも、そんなことに気配りするような議員ばかりなら、今の日本のような借金だらけのばらまき政府にはなってません。 まぁ、それも言えますね(笑)

関連するQ&A

  • 強いパイプを持つ国会議員は

    私は70代の老人です。拉致問題の横田滋さんが御逝去されました。 北朝鮮に強いパイプを持つアントニオ猪木さんは、北朝鮮渡航を日 本政府に止められました。プロレス時代に力道山との師弟で北朝鮮 とは友好関係にあったのです。渡航できていれば拉致問題の情報が 聞き出せたのではないかと思います。            又、 北方四島では、ロシアに強いパイプを持つ鈴木宗男さんは、悪いこ とさえしなければ、二島返還も夢ではありませんでした。 それに比べると、日本政府の外務省は何の進展もありません。中国 やロシアや北朝鮮に強いパイプを持つ国会議員はいるのでしょうか。 もし居るとすれば誰ですか実績はありますか、教えて下さい。 情けないことに、友好国であるはずの韓国に竹島を取られている外 務省です。

  • 日本の国会議員はなぜ高齢なのか

    諸外国のニュースを見ていてふと思います。 なぜ日本の国会は年齢層が高いのでしょう。 リーダーの平均年齢が60歳を超えている国は日本、韓国、イタリアのみ。また、日本の(45歳以下の)若い国会議員の割合は約20%余りで、韓国、アメリカに次いで下から3番目。 女性は増やそう増やそうと言っている割に、日本は若者が政治にチャレンジする精神がとても弱く感じます。 生きた時代が違うと、男尊女卑の風習がぬぐえない人もいるので、ジェンダー格差の平滑化を謳っても実現できません。 国の頭の高齢化が進めば、現代の動力である若者との、思想のジェネレーションギャップだって生まれます。 生まれたギャップに国の頭がついてこられなければ、国民が求める力(法律、雇用、教育、社会制度など)を適切に反映することが難しくなりますし、成長期の子供にいつまでも同じシャツを着せる続けるように、成長を続ける社会にそぐわない政策を重ねるようでは、国民も国に期待しなくなり、政治への関心が薄れてしまいます。 時代の波に飲まれるばかりで、いいことがあまりないです。 乗り出せない理由には、高額な供託金、被選挙権年齢の高さ、雇用の流動性など、いろいろのではないかと思います。 若い国会議員が増えればいいわけではありません。 高齢議員の人生経験を蔑ろにしているつもりもありません。 しかし、若年層を取り入れることは、今後の日本の改進に必ず必要になります。 なぜ政府は、若い議員をもっと積極的に増やそうと取り組まないのでしょうか。 ※ 今の政治はくそだ!国会は無能だ!、といった意見をネット界隈でもよく散見しますが、そういった私情を抜きにして、いろんな方のご意見を伺いたいです。

  • エコの時代乗るなって?

    「エコの時代、アメ車、大排気量車乗るな!」とか言ってる人がいますが、率直に何様ですか? 販売されてる車はいろいろな基準をクリアしてるのだから、別に自由では? 偉そうに言うほど自分はエコしてるんですかね。 プリウスだろうが車に乗ってる時点でエコではないですよ。

  • 人事院総裁の居座りについての疑問

    人事院の谷総裁が政府から辞任を求められても無視したそうですが、 http://www.j-cast.com/2009/02/03035320.html ぼくが不思議に思ったのは、人事院総裁の身分は法律で保障されているのだと思いますが、与党は衆議院の過半数を持っているはずであり、法律もその気になれば変えられると思います。参議院で過半数に満たないとは言え、「官僚主導から政府主導」へとか「行政改革」という大義名分がありますから、野党もついてくる可能性が高いと思います。それにも関らず谷総裁は居座りを続けました。なぜ、政府は彼を辞めさせることができなかったのでしょうか? そういえば、小池百合子も次官の首を飛ばすのに苦労して最後は、相討ちになったと思います。民主党はマニフェストで政治主導をうたっているようですが、官僚の首の一つも飛ばせないようではどうにもならないと思います。政治主導なら政府の命令に従わない官僚は無条件で解任できないと意味が無いですから。 政治家が本気になればこのへんはなんとかなるのでしょうか? 本気というのは政治家の伝家の宝刀である法律を変える権限を使ってという意味です。なんともならないのなら、民主党のマニフェストも実体が無いことになります。 まさか、国会議員ともあろう者が官僚の助言が無いと法律案すら作れないなどというような無様なことはないでしょうね。国会は立法府であり、国会議員は法律を作るプロのはずですから。

  •  エコ減税(というか、国からの補助金)は、クルマ(エコカー?)なんかよ

     エコ減税(というか、国からの補助金)は、クルマ(エコカー?)なんかよりも、オートバイに導入すべきだったのではないか、と、思いませんか?  国からの補助金は、燃費に応じて、だったと思いますので、オートバイなんかは、クルマに比べれば、「超」低燃費かと?  役人や国会議員の先生方には、オートバイという概念が、無いのでしょうか?  どうなのでしょうか?  

  • いつから企業の方が、政府より偉なったのですか?

    『エコカー減税』とか 『エコポイント』は、国の政策やろ!! 『期間限定』て国民なめてる ややこしくて、むずかしくて、買わんようになる 官僚主導、政府主導、大企業主導で 経団連&天下り&自民 企業の方が、政府より偉なった 企業の方が、これから指導して 国の方が従っていく へこへこ言うて 他の商品は別に言わんと 大企業の商品だけ 車と家電製品ばかり宣伝してるの見ると、 余計買うちゃれへんわ。 それ無けりゃ生きて行かれへんちゃうさかい 地デジ・チューナー土壇場来たら無料で配るもん。 薄型テレビもう行渡ってる。 2年で買い換えるんか? 車も一家で3台持ったら、 トヨタが駐車代も負担するんか? 農地あった土地の固定資産税が高いから 青空駐車場で今は凌いでいるのに、 宅地と同等の料金課して、 そこから、また国はぼったくってるやないか!

  • 必要?ガソリン暫定税率 値上 政府の見通し当たらず。1日から値上げ

    ガソリン税の暫定税率が復活しました。 それに伴い、1日から値上げが開始。 政府の見通しでは、値上げはGW明けと会見していたが、 その通りにならず。消費者苦しむ。 ・政府は何のために、ガソリンの暫定税率を再開させたんでしょうか? ・暫定税率やガソリン税(本則税率)は何に使われるんでしょうか? ・透明化されない政府、はっきりしない政府皆さんはどう思いますか? ・暫定税率再開に反対の国民の意見を無視し再開をする政府にどう思い ますか? ・ガソリン税と同じ額を取る暫定税率は1973年~1977年度の道路整備 五ヵ年計画の財源不足に対応するためににできたものなぜまだある のか? ・ガソリンの暫定税率が復活することにより多数の物・物価が上がる のにどう思いますか? 税金は、国家公務員、国会議員の高い給与、高いボーナスに代わり国民にほとんど使われていない、使われているところが分からない時代、税金上がるなら、その前に国会議員の給与、賞与を下げるべきです。 一般のサラリーマンの年収が落ちてる中、国会議員や国家公務員は甘い汁を吸うばかり。正直いって国家公務員や国会議員は、サラリーマンの平均の給与でいいはず。本当に国のこと考えているのか?と思います。 本能に国のこと考える人ならそんなに高い給与、賞与いらないのでは? 自分の意見も書き込みましたが、皆さんどう思いますか? 意見をお書きください。

  • 国家の要人用車

    安倍新内閣が発足しましたね。新閣僚が首相官邸に訪れる映像が テレビで流れていました。 ずらっとトヨタのセンチュリーが並んでいました。 日本では政府要人はセンチュリーですよね。皇室もトヨタの開発した ロールスロイスみたいなのだった気がします。 気になったのは外国のVIPカーなんです。 後進国はたいていベンツを使用してますよね。もちろんドイツも。 アメリカはリンカーンだったと思います。他の国は? イギリスにはロールスロイスがあるけど首相はそんな高級車には 乗ってないような?王室用?  フランスはルノー?プジョー? イタリアはフィアット?  スウェーデンはボルボ? 韓国は現代車?  特に自動車産業が発達していない先進国では何に乗っている? オーストラリアとかカナダとかスペインなど。 ご存知の方教えてください。

  • 政治主導など政治という単語の使い方について

    政治主導とは?その四字熟語は日本語として認められるか?。 「今政治が頑張るとき」、「政治に任せてください」、「これは政治が決めることです」、「日々政治が進んでいますので」、などとても聞いてられない愚かな言い草に聞こえるのですが…?。  国会議員は立法府、代議士、地方自治体の首長は行政、大臣らは議院内閣制による政府の役職で、基本的に飾り職、権限なし、と考えるのが民主主義(独裁の反対語)と思われますが、 一方的に強硬に、政治家と称し紹介し続ける時、「政治家ってなんだろう」と思うのです。 言語としていかがでしょうか?。 「政治」という単語を使った話、観念的にではなく日本語として認められる?。

  • 国会議員減らすべきか増やすべきか?

    私は増やすべきだと思います。 理由:減ればテレビで有名な議員さんが増え、 たとえば国民が困る消費税増税などはあっというまに増税25%など成立します。 なんせテレビにでると出演料が増税の1000倍頂けるほか、選挙では必ず 投票してくれます。国民は。 ところがテレビ出演議員さん増えればテレビには限りがありますから、 おのずと末端議員は特に民主党のように1年生議員は次の選挙で投票してくれる 票が減りますので、国民が困る事たとえば増税とかは反対し国民の側になります。 一方コストはたいした額ではなく、除染費用の0.1%くらいです。そんなことを けちって増税すれば野田の思うつぼです。やっぱだれでも給料が減れば組合を つくったり、団体交渉でも何でもします。もっと国会議員を増やしませう。