• ベストアンサー

中古の自作機の再活用で悩んでます

zaq_1974の回答

  • zaq_1974
  • ベストアンサー率28% (148/527)
回答No.1

XPのバルクの意味が全く分かりませんけど ライセンス的な問題が無ければいいんじゃないですか。 まぁそれが幾らで売られてるのか分かりませんけど PenIIIに比べたら全然良いとは言え、今更Pen4買うのもどうか。 OS抜きで¥25000程度あればそれより数倍以上良いのが作れますし。

mori_izou
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 Xpのバルクは、メーカーPC付属ではないバラ売りのOSのことですが、正式にはなんて呼ぶのか、忘れてしまいました・・・。 そう、今更のPen4なんですが、5,000円だからいいかな?と思って。 問題はM/Bのドライバーなんですよね。

関連するQ&A

  • 自作PCを組むのですがこれで組めるでしょうか?

    5年ほど前に作った自作PCが遂にお亡くなりになりました。そこで新しく自作しようと思うのですが、5年も経っていると浦島太郎であり、パーツを選定したものの不安です。 マザーボード  B85M-G CPU      i3 4150 メモリ     W3U1600HQ-4G(2枚) HDD      流用 電源ユニット  SST-ST50F-ES PCケース     GMU MUSE 上記を選択したのですがこれで組めるでしょうか? お詳しい方おられたら是非、ご教示ください。お願いします。

  • 自作機

    今まで使ってた自作機が古くなったので新しいパーツに組み換えてます 届いた夜(昨日)に組んだけど電源を入れたら点いたり消えたりの繰り返しになります。 M/B(GIGABYTE H370M D3H)かメモリ(CORSAIR DDR4-2666MHz)のどちらかと思いますが、予備のメモリが無いので確認できません メモリと判れば購入した所へ交換か返金して頂くつもりです。 相性問題もあるのでしょうけど、M/B・メモリ・CPU(i5 9400F)セットで購入したパーツです 経験がある方が居ますか?

  • 自作機について

    2年ほど前に自作したマシンを使っているのですが、 最近の3Dゲームをしていると動作が遅くなってしまうのでCPUなどの換装をしたいと思います。 予算の都合もあり、できるだけ今あるパーツを流用したいのでアドバイスいただけたらと思います。 買い換えたいもの CPU (AMD系はあまり詳しくないのでintelのもので) M/B (現在のMBがFSB400MHzなので) グラフィックボード (Radeon9600?) それと、現在使っているメモリがPC2100の512MBと256MBのものなのですが、、 最近のMBでも問題なく使えるのでしょうか? 現在の環境 CPU Pentium4 1.6GHz FSB 400MHz,Northwood Memory PC2100 512MB+256MB M/B AOpen AX4B Pro Radeon 8500

  • 自作しようと思うのですがアドバイスください

    家庭内LANで、主にファイルサーバのようなことをさせようと思っています。 エントリークラスのBTOマシンに400GのHDDを追加するつもりだったのが 将来性とか、いろいろ迷ってるうちに欲が出て、自作してみたくなりました。 CPU Intel(R)-Celeron(R) Celeron D 325J BOX (2.53MHz) 8000円前後 HDD Hitachi/IBM HDS724040KLSA80 (400G) 34000円前後 M/B ECS SAMURAI 915G-A 11000円前後 MEM 184Pin DDR SD-RAM PC3200-256MB 400MHz (JEDEC) × 2枚 7500円前後 DVD LG GSA-4163BBバルク(黒/LGソフト付) 7000円前後 CASE 3R SYSTEM R202-BK (400W電源付) 7000円前後 HDD以外は比較的安いパーツを選んだつもりなので 耐久性などはあまり多くを望んではいませんが とんでもなく評判の悪いパーツであったり 自作する上で相性問題の出やすい組み合わせで無いか 詳しい方にご指南いただきたいのでよろしくお願いします。 特にマザーボードなんか、我ながら少々キワモノを選んだような 気がするのですが(汗) いかがでしょう?(^^;

  • Pen4機が欲しい。自作するか否か?

     5年前のミニデスクトップセレロン機(500MHz)で限界が見えてきたので、ペン4機が欲しくなってきました。  ショップブランドで5万を切るペン4機もあるので魅力を感じますが、今度は将来マザーの乗せ換えができるようにしたいので、完全自作機も検討しようと思います。ショップ品で後の改造に困らない機種があれば一番なんですが…。  ネットやメールのほかに、ゲーム(といっても3Dなどパワーを要するのはしないのでは)やビデオ編集ができればいいのですが。将来を見越して、拡張性のあるものが欲しいです。光学ドライブはスーパマルチ2層対応と言いたいところですが、コストを抑えたいのでDVD-RWのみでも構いません。ビデオ編集のことを思うと、HDDは最低200は必要?  経験者のアドバイスを受けてパソコンを改造した経験はありますが、完全自作機は初めてなので、もし自作するにしても、AMD機はやめとこうと思っています。  このような私に、アドバイスをお願い致します。  

  • 自作機にて不具合

    お世話になります。 自作PCのカテゴリがなかったのでここに書きましたが・・ 昨日自作機を作成したのですが、利用中にいきなりダンプを吐き出してとまってしまったり、ゲーム(DirectX使用)をやっているてしばらくするといきなりスロー画面になりマウス移動も飛び飛び表示されたりします。 環境は OS Win2kPro CPU Athlon1.2G (266*9) バルク+専用クーラ メモリ 384M(133MHz CL3 256+128) マザー AK73 PRO(A)-Aopen(Athlon1.2対応) Bios Award(バージョン見てませんでした) クロックは266 電源は200Wです。 放熱対策が原因じゃないかなーと感じているんですが。 温度監視モニタでは結構デフォルトの警告値に達して いることがありますので。 こんな程度の情報ですが、何かわかる方いますでしょうか。

  • 自作をするか否か迷っています

    今IBMのAptiva-10Jを使っているのですが CPUは遅いけど交換するったらM/Bごと交換だしHDDは少ないし とゆういろんな事があり自作PCを作ろうか迷っています。 今のマシンの性能はCPU:K6-2/380MHz メモリ:192MB HDD:6.4GB Video:SiS530(VRAM4MB) CD-ROM:40倍速 OS:WindowsMe とゆう環境上なんですけど自作をするか否か迷っています。 どなたかアドバイスを下さい。m(__)m

  • 自作機がいきなり移動しなくなった

    今まで、使っていた自作機がいきなりフリーズして、まったく入力を受け付けなかったために、 ハードウエアリセットをかけました。 そのあとから、まったく起動しなくなりました。 症状としては、 1.モニタには何も表示されない(最初のBIOS起動画面もでません まったく信号が出てないと思います)。 2.ビープ音はなります(ピーピッピと一回だけ) 3.CPUや電源FANなど正常に回ってます。 といった状態です。 どうして起動しないのかわからいので、知恵をかしてください。 症状から、グラフィック関係を疑ってますが、予備パーツはまったくないので、 交換して調べえることができません。 どうかよろしくお願いします。 PC情報(自作機) M/B:EPoX KP6-BS Dual BX/ATX メモリ:不明(ノーブランド?) CPU:Pentium3 650MHz グラフィック:カノープス SPECTRA 8400 HDD:IBM社 8.4G(詳細不明) OS:Windows2000

  • PC自作について

    現在PCを自作してみようと思っています。 パーツは ケース:サイズ SCY-0311BK (ブラック) マザボ:アサス P5B CPU:C2D E6600 グラボ:アサス EN7900GS/2DHT/256M メモリ:UMAX Castor LoDDR2-1G-667 R1 リテール品 HDD:Maxtor DiamondMax 10 6V300F0 バルク品 ドライブ:アサス DRW-1814BLT ブラック バルク品 (シリアルATA) これで作ろうと思っているのですが大丈夫でしょうか? また必要なケーブルや工具など教えていただければ尚ありがたいです。

  • パソコンの自作

    今のパソコンもその前のパソコンも自作なのですが、 幸いにも相性問題もなく動作していました。 が、知人の自作マシンを見ると結構不具合が生じたり してまして、やはり相性はあるのだなぁと実感させ られました。 そこで相性保障をつけてパーツを購入しようと思うのですが、どのパーツにつければ良いと思いますか? メモリはバルクで買うつもりなので、絶対につけるつもりです。(PC3200 512MB×2) M/BやHD、DriveやVGAでの相性ってあまり聞かないのですけど、どうなのでしょう?やはりすべてつけた方が無難なんでしょうかね?ご意見を頂きたいです。 また秋葉原でパーツを揃えるつもりなのですが、ツクモ以外で相性保障をしてくれるお店ってありますか? 相性保障をしてくれるお店の中の、安い店で買いたいので(苦笑 購入が決まっている物は CPU Pentium 4 550 Socket775 BOX M/B MSI 915P Combo-FR or 915G Combo-FR Drive IODATA DVR-ABN16W or PIONEER DVR-A08-J-SV VGA LEADTEK WinFast PX6600GT TDH or ELSA GLADIAC 743 GT メモリは上で言いましたがバルクのPC3200 512MB×2 HDはメーカーはこだわってません。これもバルクでSATAの200GB M/Bは915Gの方が915Pよりも性能が下ということってありますか?なければ915GにしておいてVGAの購入をもう少し見送ってもいいかな?とも思っているのですが。 M/BやVGA、Driveは決めかねているのでお勧めのメーカーとかありましたら是非教えて頂きたいです。 最後に電源なのですが、400W以上の物にするつもりです。できれば500Wクラス。 今の自作機は電源がかなりうるさいので、静音性にすぐれていて安定している物があれば教えて下さい。 電源は全然わからなくて… よろしくお願い致しますm(_ _)m