老後は何歳?若々しく暮らすために知っておきたいこと

このQ&Aのポイント
  • 老後の年齢について、日本での一般的な考え方が変化しています。
  • 過去の50歳と現在の50歳では、人々の生活スタイルや健康状態に大きな違いがあります。
  • 今の時代は、50代や60代、70代でも若さや活気を保つことができる時代です。
回答を見る
  • 締切済み

老後、老後と良く宣伝してるけど2010の老後は何歳でしょうかね

日本語で老後と書くとめちゃめちゃお年寄りのことに感じるのは 私だけでしょうか(笑)英語ではシニア、アメリカでは50歳でもシニア、55歳でもシニア、 40年前の 50歳と現在ではすごい差があると思います、今時代の50、60、へたすると70歳の人も若い人に負けないほど若々しい、 日本語の老後あの表現どうにかしてくださいと 言いたい今日このごろです 40歳すぎると ただの数だけですね、 大昔の日本人の平均年齢は ちなみに28歳だそうです、40歳の時 自分自身よくまあここまで生きてるなあと関心してましたね。

みんなの回答

  • hukmg3
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

改めて、老後について、考えました。私の時代には、老人の表現がありましたが、高齢者とか老後の言葉すら知らなかったような気がします 小さい頃、は姥捨て山のような、絵本もあり、結構お年寄りを大切にしなければとの教えもありましたね、私は皆さんのように持てるものがありません、学無く家なく、財なく、車なし、です生きることそのものが老後と考えています、10数年前に離職し、今日まで、なんとか日々を生きるために努力工夫節約を心がけてきました、禁酒禁煙、はもとより 粗食に(老人食)脱脂肪塩分魚由来の蛋白質、健康志向です、又経済にユトリガ無いので、禁煙禁酒は簡単でした。僕の老後は離職したその日からはじまりました、執着駅は黄泉の国に旅立つ時とかんがえておりますそれぞれの考え方があると思いますが、私はこのように考えまいにちが老後とおもっております、贅沢は月に3回ほど近くの温泉に日帰りでゆき食事をして(昼食)くることです、あとはパソコンと携帯電話ぐらいです(万一の時の用意です)収入は二人の年金です、このように入るを図って、出るを制すの生活です、耐久消費財、医療費,等、不意の出費には日ごろから備えています、住居は公共の住宅です、一応バリヤフリ-です、特に年齢に拘っておりませんが、人様が判断くださるとおもっています、お国が、後期高齢者の判断をしてくれております、お蔭で離職のときより20キロも体重が減りました、万歳、僕の老後ってこんなものです、別に僻んでいません、これからも少し老後を楽しみます、

  • qaz0432
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

老後って確かに時代によって、 変わってきますよね。 私が思うには、今は70歳くらいまでは けっこう、現役でがんばってらっっしゃる方もいるので、 個人的な希望も含めて80歳くらいからではないでしょうか。 50歳を過ぎてもがんばってる人たちの交流のサイトも ありますので、よろしければどうぞ http://bit.ly/9Q2dOB

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.2

わたしはサラリーマンだったので、自分の老後は定年後と考えていました。 定年後の人生設計をして生活資金を蓄えて、ライフスタイルを考えていました。 現在、計画通りの生活を満喫しています。 リタイアする時期を老後と考えればいいと思いますよ。 人様々な年齢になることでしょう。

AIKOMIZUHO
質問者

お礼

ありがとうございました、几帳面な方なんですね。

noname#153814
noname#153814
回答No.1

私は、老後とは「仕事に就かなくなってから」と認識しています。 じゃあ、ニートも・・・といわれても困りますが。

関連するQ&A

  • アメリカってどう老後を暮らしているの?

    経済の勉強中の者です。 よく比較されることで、 日本・・・消費よりも貯蓄 アメリカ・・・貯蓄よりも消費 って言われていると思うのですが、 日本の場合って、あくまで危機管理のために、貯蓄を重要視しているわけですよね。 ・いつ会社が倒産するか分からない ・いつ会社をクビになるか分からない ・老後、働けなくなったら生活できない しかし、アメリカは、そういう発想って本当にないのでしょうか? 実際、会社が倒産したり、クビになったりして、 多少の失業保険で一時的に暮らせたとしても、 そうそう生活ができるわけではないですし、 いつかは定年になるわけですから、 老後に貯蓄がなかったら、 生活できないわけですよね? 一体アメリカはだれがそういうった人たちを 支えているのでしょうか? 皮肉を言えば、世界がアメリカを支えているのかもしれませんが(笑) (アメリカが貴族で、それ以外の国が第三身分=平民) やはり、貧富の差が激しくて、 まともに生活できる人は一部だけで、 生活に困り、路上生活者や、犯罪(泥棒を生業として) をして、生きているのでしょうか? もし、よかったら、お話を伺えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 「こと老後資金については」の「こと」って・・・?

    現在、海外で日本語の家庭教師をしているものです。 先日、「こと老後資金については、平均値などは無意味で、あくまでも自分のケースで考え、計算すべきことを覚えてほしい」の最初の「こと」はどういう意味かという質問を受けました。 そのときは「特に」といった意味で、「こと」の後に来る文章を強調する効果があると答えたんですが、これで合っているんでしょうか。 辞書やネットなどで調べても、なかなか出てこなくて困っています。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 日本人が長生きは本当か?何故長生きか?

    日本人は長生きと言われますがそれは本当ですか? 単純に他の国に比べ 貧富の差が少なく医療も福祉も充実しているので 平均が上がっているだけでは? 他の国の人は貧富の差が激しいし、長生きな人と早く死ぬ人の差が激しくて早く死ぬ人が 平均を下げているだけで 長生きな人は日本の長生きな人より長生きな気がします 実際どうなんでしょうか? 全員の平均を測れば日本が上位に来ますが 長生きな人上位100人で平均取ったら日本はそれほど上位に来ないと思うのですがどうでしょうか? ただ日本人が長生きと言われているがどうだろうかと思う反面やっぱり長生きなのかなと思う考えもあります。 一般的に外国人は日本に比べそれほど忙しくないし、 性格もあまり悲観的にならず社交的でポジティブで自己主張も強くストレスためないイメージです。事実そうでしょう。外国人は老後の生活も楽しく暮らしたいと思う人がたくさんいると思います。 逆に日本人の場合 過労死という英語にない言葉が誕生するほど過度のストレスの中働き続け楽しいのは若いうちだけ老後なんて長生き興味ないと考える人が外国人より多いでしょう それに性格も外国人に比べ悲観的でネガティブで平和な国にも関わらず自殺率の高い国民性です。 しかも外国人に比べ社交性に乏しく老後は一人で暮らす人が多いかもしれません 外国人は ・ストレスのないのんびり生活 ・自己主張強くストレスためない ・老後も楽しく ・ポジティブ ・社交性高くみんなでワイワイ 日本人は ・過労死するほど忙しい ・自己主張はあまり推奨されずストレスはためるほう ・老後に興味ない ・ネガティブで悲観的 ・社交性は低く老後は一人の人も多い 正直日本人は先進国の中でも早死というならわかります それが逆に長寿の国? 日本人は何故長生きなんでしょうか? 食?遺伝子? アジア人が他の人種に比べ長生きなのかと思いましたがそうでもない感じですね 何故日本人は長生きなんでしょうか?

  • 至急  英語でこう言いたい!

    簡潔な表現でどういったらよろしいでしょうか? 「日本語ができるアメリカ人さん どうかお友達になってください」 日本語ができる人を募集しているなら、日本語で言えば?という矛盾には目をつぶってください(;^ω^) よろしくおねがします

  • 誰がお年寄りの老後を負担するのでしょうか?

    近年、団塊の世代の退職や非正規労働者の増加、景気悪化などで平均賃金が下降気味だとどこかで読みました。 これに輪をかけて人口減少などで勤労者の負担の増加が見込まれているようです。 今現在で日本人の金融資産は1400兆円強と言われています。 60歳以上の個人資産(不動産は除く)が約60%とほぼ850兆円ほど、50歳以上で約80%という事ですから約1100兆円の金融資産があると言われています。 http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/1400-71fe.html また、本当かどうかわかりませんが、企業は230兆円の含み益を保有しているという共産党の意見もあります。 そこで質問なのですが、確か年金などの社会システムは現役世代が老後の世代の人達を負担するシステムになってたと思います。 その現役世代の多くを非正規労働者として雇って賃金を押し下げているのが、今の日本の実状だと思います。 中国のような元の相場がほぼ固定化されている国があるので、国際競争力として低賃金に走りたい輸出産業はわかるのですが、その反動として国内では極端な少子高齢化や、デフレ、内需の落ち込みをもたらせていると思います。 その中で、年金や医療費などを世代間負担という現在の社会システムはピラミッドを逆に建てているようなもので、大変危険だと思います。 しかも、これから・もしくは数年で老後という50歳以上の方々で80%の金融資産を持っているのにも関わらず、人口の少なく、低収入の現役世代に押しつけているような社会システムは果たしてどうかと思います。 それは企業も同様で、日本経済連の進める移民1000万人受け入れ計画でも根本的な解決にはならないと思いますし、230兆円という金額も莫大だと思います。 こういう状況で、現役世代への負担が限界に来たときに果たしてどういう施策が取れるのでしょうか? 仮に非正規労働者の割合が60%を超えた場合、お年寄りの負担が出来るのかどうか? ご教授をよろしくお願いいたします。

  • 【日本語】なぜお酒が飲めない人のことを「下戸(げこ

    【日本語】なぜお酒が飲めない人のことを「下戸(げこ)」と言うのですか? 語源はなんですか? 大昔からお酒が飲めない人のことを日本語で下戸と言ってたのですか? 下戸は最近できた日本語ですか?

  • プレーオフは日本語で何と訳せますか

    この頃よく聞く言葉です。カタカナ語は好きではないのですが、複雑なことを簡便に表現するためには便利なのかなと思います。日本語というか漢字を使った言葉に訳せるでしょうか。

  • 独断的に線引きされた2つの差が縮まる事を何という?

    研究紹介煮のせる文章で,うまくかけずに悩んでる表現があります。 状況は, ヒトとサルは,今まで独断的な線引きが行われてきたが,研究でいろいろわかったことで,その2つの差を仲立ちしている。 ってことを伝えたいんですが, 上手い表現が見つかりません。 考えすぎて,カタコト日本語みたいになってきました。 日本語の上手な皆様,知恵をお貸しください。

  • お年寄りの人たちは横文字が理解できないわけ

    初めまして。質問なのですが、今カタカナ表記や意味のよくわからない外来語が増えています。私も全然わからないのですがそんな中お年寄の人たちがカタカナ表記がわからないというのがちょっと私の中で表現しづらい面があります。何となくはイメージとして浮かんでくるのですが根本的にこうだからこうだ!(おじいちゃんやおばあちゃん達はこうだからカタカナ表記や外来語がわからない)というのがありません。よく『おじいちゃんは古臭いなぁ』と子どもたちがいうのですごく疑問でもあります。英語がわからない日本人と同じなのですがその心情がうまくまとめられません。なぜそうなのかが知りたいのです。私もお年寄のことをもっと深く考えたいので教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 「それだけ話せれば十分ですよ」という表現

    日本語を話せるネイティヴがいます。彼に日本語の会話力を褒めると「下手な日本語ですよ。」と謙遜なされます。 私は「それだけ話せれば十分ですよ。」と返します。 ここでお聞きします。 称賛の意味を込めて「それだけ話せれば十分ですよ。」を英語ではどのように表現するのでしょうか?