• 締切済み

賃貸からの脱出

1500gtの回答

  • 1500gt
  • ベストアンサー率25% (154/604)
回答No.2

家主です。 はい回答 此処で聞かれるより プロに聞いて下さい。 プロ=銀行です 只で教えてくれます。

xiaomei_19
質問者

お礼

ヒントをありがとうございます。 子供が小さいのでお話を聞けるかわかりませんが 一度いってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて教えて下さい

    新築住宅の購入を考えています。 変動金利で銀行からローンの借り入れを検討しています。 1000万円を金利1%で10年間借りる場合、金利1%で5年間借りる場合よりも利息は約2倍?支払うことになると思いますが、前者では住宅ローン減税の対象になり年末のローン残金の1%が控除されると聞きました。後者の5年間で借りる場合は住宅ローン減税の対象から外れると聞いております。 どちらの場合が得なのでしょうか?(総支払い額が少なくなるのでしょうか?) ちなみに年収600万円の会社員になります。 控除と聞いてもピンとこないので、どなたかアドバイスありましたらどうぞ宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン返済か、何かに投資か、悩んでいます。

    投資に詳しい皆様に質問です。 私は、はっきりいって、素人なのですが、ただ銀行に貯金しておくのももったいないので、投資するか悩んでいます。 内容は、 現在 800万で購入したマンションのローン残が、550万円あります。 変動固定金利のため、現在は1.8%の金利です。 住宅ローン減税は、55000円くらい返ってくるようです。 そして、今現在、頑張って貯金した、お金が、200万あります。 あと、5年前くらいに始めた、投資信託(ピムコ・ハイインカム)が100万ありました。現在は目減りして、70万くらいでしょうか。。。 このような状態ですが、今ある貯金200万とこれからの貯金をどうしようか、悩んでいます。 繰越返済をして、利息を減らすか。。。住宅ローン減税をもらいつつ、何かに投資、または、金利のいいところの貯金をしてころあいをみて、一気に返済するか、 どうしたらよいでしょうか? なにを考えているかというのは、

  • 頭金3000万円 あえてローンを組んだほうがよい?

    最近、家の購入を考え始めたものです。 地域の新築住宅(マンション)相場は、4000万から5000万円だと思います。 夫婦40代前半 小学生の子ども2人。 年収850万円。 貯金は4000万円あります。 金利がもったいないのでできればキャッシュで買いたいと思っていたのですが、 貯金をすべてはたくわけにもいかず、1000万円を子供の教育費やもしもの時にとっておき、 3000万円を頭金にと思っています。 しかし、以前何かで、「現金があっても、あえて住宅ローンを組んで、住宅ローン減税で得をする」という話を聞いたことがあります。 金利を払っても減税で得をすることがあるのでしょうか?

  • 購入か・・・賃貸か・・・

    住宅購入についてアドバイスお願いします。 戸建を買った友人に金利が安いうちに借りた方が家賃を捨ててまで貯蓄するより良いのでは?と言われ購入意欲が湧きました。また金利も安くなっているようですし、減税もありますので買ったほうが良い気がして、現在物件を探しています。自己資金500万円+諸経費250万円用意できます。 ご相談したいのは二つありまして、現在33歳で年収550万円、家賃10万円、子供1人の3人家族ですが、どれくらいの価格が妥当なのか?ということです。(子供はもう一人欲しいです。) もう一つは購入する時期が今なのか?!と言うことです。私は派遣社員として働いてきましたが、この不景気で仕事がなくなり夫の収入もダウンしてしまいました。そのためちょっと購入には不安です。また現在の住まい(賃貸マンション)が気に入っており少し狭いのですが子供が小学校にあがるまで(あと4年位)はここでいいかな?とも思っています。自己資金などで貯蓄がガクッとなくなってしまうのも不安ですし。ローンが終わる三十数年後には買ったマイホームもボロボロでしょうし。なので・・・40歳で子供が小学生になる頃に購入して私もパートで働くか・・・金利の安い今、物件を購入し家賃をローンにあて返済していくか迷っています。 購入物件の妥当な金額と購入時期についてアドバイスをお願いいたします。

  • 賃貸かマンションを購入するか迷っています。

    現在、夫35歳、年収1000万(年俸)で、2人で賃貸マンション(家賃12万)に暮らしています。 今後、子供を作ることを視野に入れて、私の実家近くに引越しを考えているのですが、賃貸が良いのか購入した方が良いのか迷っています。 引越しを考えている地区で、2LDKの間取りですと私たちが見ている賃貸のほとんどが月20万円以上します。 購入するとなれば、すでにローン審査が下りている5000万~5500万円ぐらいのところを考えているので、月々の支払いにするとざっと17万円程度でしょうか。(修繕積み立て・管理費など含め) 月々の支払いは駐車場を含めて20万円以内に収めたいと 考えているので、そうすると、購入してしまった方が良いと思うのですが、浅はかな考えなのでしょうか。 また今後、麻生総理が住宅ローン減税は最大600万円と決定した場合は購入をした方が良いのでしょうか? 全く知識がないので、質問も不備があるかと思いますが、アドバイス いただければ嬉しいです。

  • 残高1400万住宅ローン減税か繰上げ返済か

    こんにちは。教えて下さい。 2009年9月より1700万円程度を借り入れし、現在のローン残高が約1400万円です。 変動金利0.8%。税金等差し引く前の年収は約400万円で、手取り300万円ほどです。 結婚前の貯金が少しあるので、年100万円程度繰り上げていたのですが、住宅ローン減税を受けるとなるとローン残高が1000万必要なため、このペースで繰り上げていくと、あと3年ほどでローン減税が終了してしまいます。今後繰り上げをしなければ、丸々ローン減税は受けられそうなのですが、どんどん繰り上げるのと、繰り上げず貯金しておいて、ローン減税を受け、減税終了後にまとめて返済するのとどちらがお得でしょうか。 どちらの方が総支払いが少なくて済みますか? 住民税・所得税が減税を受けなければいくらになるのかわからないので質問しています。 シュミレーションもしくは計算式など教えて頂ければ嬉しいです。 今のところ、1%未満の金利が続くと仮定してのご回答を頂ければ幸いです。

  • 住宅ローンやその他ローンの繰上げ返済の順番

    ローンの繰上げ返済の優先順位で悩んでいます。 ・夫(34歳):年収650~700万、妻(33歳):専業主婦、子(0歳) ・住宅ローン:2460万(35年、固定15年金利2.4、元利均等返済 月々86616円) ・車ローン:120万(3年、金利6.0、月々約40000円) ・ショッピングリボ残70万(金利18.0) 金利が低いが元金が多い住宅ローンを繰り上げたほうがいいのか、元金は住宅ローンより少ないが金利が高いものから一括でかえしたほうがいいのか悩んでいます。 住宅ローンは初期に繰り上げ返済するほうが、大きな利息軽減効果をえられるとききましたが、他のローンは金利が高いし・・・。 でも住宅ローンは長丁場なので、若い今のうちに繰り上げしておいたほうがいいのか・・・。 この場合、どのローンを繰り上げ返済(住宅ローン以外のものは一括返済)したらいいのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 家を建てるか?賃貸で暮らすか?

    30代半ばになりそろそろ家でもと考えています、アパート暮らしなら会社から家賃の半額で上限3万円の住宅手当が出ます。仮に5万円の家賃であれば2万5千円は手出しなんですが嫁さんがもったいないから家でも建ててローンで払ったらといいます、仮に3000千万円~2000千万円を35年ローン組めば利息でいまの家賃手出し分以上払うことになり(賃貸なら2万5千円×12ヶ月×30年=900万円)(ローンなら利息の支払いで2000万円ぐらいでしょうか?家の維持費も掛かるし)無理して家を建てて貧乏より住宅手当があるうちは今のままで良い様に私は思っています、そこで皆様ならどう考えますでしょうか(ライフスタイルや細かなことは抜きにして)。貯金は1000万円あります、共働きで世帯の年収は600万円弱です、子供は4歳の子が一人です、年間貯蓄額は約100万円です。  いつまでも住宅手当があるとは限りませんので仮に私が40・50歳になって住宅手当が無くなりじゃぁ家でも建てるかと考えても年齢的に大変そうですし・・・・(子供の教育費や何やらで)。 このままの生活が良いか頑張って家を建てるほうが良いか?と家を建てるなら何歳までがいいのかななど皆様の経験なども合わせてご意見をお聞かせ下さい(個人的価値観もあるとは思いますが・・・・)

  • 住宅購入のタイミングは・・・

    現在公営住宅に住んでいますが、4月から家賃が上がってしまいます。 公営住宅なのに、駐車場も含めると9万4千円になるので、購入を検討しています。 恥ずかしながら、30代半ばで貯金が150万しかありません。 年収は580万 で、3580万の物件が候補にあがっています。 変動金利で月々10万ちょっとでした。 公営住宅で9万4千円払うなら、新築で10万払ったほうがいいとも思うのですが 貯金もろくに出来ていないのにローンプラス固定資産税などを払っていけるのか と心配もすごくあります。 子供が二人、自動車ローン残90万ほど。 銀行の審査は通りましたが、自分の不安が払拭されなくて相談させてもらいました。

  • 住宅ローン返済か貯金か どちらが有利でしょう?

    こんばんは。 資産運用のためのマンションの購入を検討しているところなのですが、 変動型ではありますが、優遇金利を受けると0.975%という低金利で融資を 受けれるようです。 一方、現在貯金しているものに約2%の利子がつくものがあるのですが、 例えば・・・ 300万円2%の利子がつく貯金をしていて、 4000万の住宅ローンを0.975%で借り入れたとする場合、 変動型ではありますが、0.975%を維持したと仮定したとき 300万円は高い利子がつく口座で暖めておいたほうがよいのか、 あくまでローン返済に充てたほうが利息分が返済できるのでトータルの 払い込みは少なく(貯金の利子で得られるより有利に)返済ができるのか 単純に利子のいいものがあれば預けておくのがよいのでしょうか? 金利等のカラクリがよくわからないので質問させていただきました。 ローン返済も、利息を減らす返済と元本を減らす返済があるとか いまいちピンときません。 よろしくお願いします。