• 締切済み

失業給付、不正受給になりますか?

tokio_777の回答

回答No.1

内定おめでとうございます 失業給付は就職の日の前日分まで支払われます 仮に某企業に就職された場合、3/14日分までは受給できます よって3/10の認定日は通常通りの手続きをして問題ないと思います 所定給付残日数が多くあるようでしたら、再就職手当などの支給要件に該当する可能性もありますので 就職内定した旨を別の窓口に相談され、支給要件の有無の確認や申請書類など受け取られた方が良いかもしれません

appletea47
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前日分まで受給できる事がわかりました。

関連するQ&A

  • 失業認定日と内定日について

    失業認定日と内定日についてです。 現在失業給付を受給中であり、来月の8日に認定日があります。 先日、某企業から内定を頂いたのですが、他にも結果待ちの企業が あるため、内定受諾を1月末日まで待ってもらっている状態です。 ・来月8日の失業認定日に、未だ内定していないと申請をすると 不正受給となってしまうのでしょうか? ・仮に1月10日から雇い入れと既に決まっている場合、1月8日の認定日では失業状態と認定されず給付を受けられないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 失業保険 不正受給について

    ご覧頂きありがとうございます。 4ヶ月間失業保険の給付を受けていました。(内定は2ヶ月後頂いてます) 失業保険受給期間に週2回1日8時間アルバイトをしていました。 初回認定日に毎月週2回8時間アルバイトを行い続ける事は伝えていましたし、認定日に口頭でも必ず伝えていましたが、書類上では伝えていない事になっており、不正受給の疑いをかけられています。(普段通り認定日に自ら口頭で伝えると発覚) その日は働いた日数シルシを付ける様指示され記入しました。後日出勤簿のコピーを持参し話し合いを行います。 ・不正受給なんてする気はありませんでした。書類に記入する事は、こちらも指示されてませんでしたし、しなくて良いものと勘違いしていました。 ・また仮に意図的に不正受給する気であれば、今回の認定日に自らアルバイトの申告はしません。 ・多く受給された分は今すぐにでも返金させて頂きたいです。 仮に今後の展開で不正受給をしていると判断された場合は、内定先にも伝わるのでしょうか? また悪質な不正受給と判断されるものなのでしょうか? 詐欺罪で逮捕される事はあるのでしょうか 本当に困っていて、毎日胃が痛いです

  • 失業給付は内定が決まったら打ち切り?

    失業給付についてお聞きしたいのですが、 内定が決まり、1週間後くらいを目途に入社するとして、失業給付は入社の日まで給付されますか? 内定から入社までの1週間で認定日があるのですが、内定が決まっても申告しなかったと不正受給扱いにされないか不安なので・・・。 もう一つお聞きしたいのが、認定日前に入社手続きが済むと認定日にもらえるはずの失業給付が全くもらえないって事もあるのでしょうか? その場合、入社日を認定日後にずらしてもらうつもりです。

  • 不正受給 失業給付

    質問です。  少しお尋ねし辛いことなのですが、彼氏が失業給付を不正受給しています。  会社都合退職後、失業給付をもらいながらキャバクラのボーイで毎月20万ー30万を稼いでいるようです。  「バレたら大変やから」と注意をしているのですが、源泉徴収がない?(給与から10%ひかれているらしいのですが、それって所得税とか源泉徴収ですよね?)もしくは「あっても個人の情報まで税務署には行かない」と言っています。  私自身、夜の仕事の経験があるのですが、年に一度は年間で50万円?以上を稼いでる人は個人情報ごと税務署なり役所に提出している、と話を聞いた記憶があります。  「バレるわけがない」の一点張りで、私がすごく不安になっているのですが、たぶんもう不正受給をしているので、計5ヶ月はもらうと言っていて後3ヶ月はもらう予定らしいです。。税務調査が入る、密告が多いと聞いたのですが、今からどうにか辞めさせる方法はないのでしょうか?それか、どうにかうまく超えてもらう方法はないのでしょうか?不正がばれる可能性はこのケースだと高いのでしょうか?  私自身がそわそわして、どうにかするか、上手くやり過ごしてくれないかと毎日が不安です。ご意見いただければありがたいです。よろしく願いします。

  • 失業給付の不正受給になりますか?

    フリーランスとして仕事をしようと思い、いくつか仕事をした後、三カ月ほど全く仕事が無く、無収入で、貯金も底をついて来たのもあり、失業給付をもらおうと思いハローワークで手続きをしました。 その際、フリーランスで仕事を始めた時に青色申告書を提出したのは覚えてたんですが、開業届を提出していた事をついうっかり忘れており、そのままハローワークに申請してしまいました。 今現在の状況は、失業給付の不正受給の対象になりますよね? その場合、失業給付の申請自体を取り下げることってできませんか? まだ手続きをした段階で、実際の受給はされていません。 しおりなどを良く読み込んでみると、今の状況って非常にまずいと思われるんですが…。 ハローワークに相談に行く前に、知識のある方に教えていただきたく思い書き込みしてみました。 よろしくお願いします。

  • 失業保険の不正受給について

    失業保険について質問があります。 会社を自己都合で退職し 失業保険を申請しました。 自己都合のため給付制限がかけられている状態です。 給付制限中は アルバイトや内職をしてはいけないということですが テレフォンレディーやチャットレディーで受け取った報酬は 不正受給の対象になるのでしょうか? また、もし不正受給である場合 ハローワークでの認定日に申告をすれば 失業保険は支給してもらえるんでしょうか? ちなみに ・登録している会社は、個人事業主扱い ・証明書などを提出しており、名前等も本名で登録 切実に教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします(>_<)

  • 失業給付の受給時期について

    先日初めてハローワークに行き、失業給付の受給申込みを おこなってきました。(前職は自己都合で退社してます) 認定スケジュールおよび、雇用保険受給資格者のしおりを 見ると、今月28日に雇用保険説明会に行き、初回認定日が8/7、 その後の認定日は、10/30、11/27、12/17、と記載されているのですが、 私が一番最初に失業給付を受給してもらえるのはいつなのでしょうか? 初回認定日の8/7にも受給はあるのでしょうか? なにかと初めての経験なもので、無知で恥ずかしいのですが、 ご存知のかたがいらっしゃいましたら 教えてください!!

  • 失業保険の不正受給にあたらないでしょうか。

    2年前に勤めていた会社を、出産のため退職しました。その時、失業保険の手続きをして、受給期間を1年ほど延長し、また、就職活動ができるようになったので、ハローワークに通い、3ヶ月ほど失業保険をもらいました。その後、7ヶ月ほどして、広告の求人募集に、給付前に勤めていた会社が載っていたので、電話で問い合わせたところ、欠員がでたので、パートで、働くことになりました。給付前と同じ会社に働くことになったのですが、もちろん離職時に、内定していたということはないのですが、こういう場合も不正受給と、みなされるのでしょうか。よろしくお願いします

  • 受給済みの失業保険について

    5/1より新しい会社に入社することが決まっている者ですが、 受給済みの失業保険について返還する義務はあるのでしょうか? 就職が決まったら連絡をするようにとハローワークから言われて いますが、そのことと関係があるのでしょうか。状況は下記の 通りです。 【現状】3/31認定時に保険残日数4日 【内定】4/10に紹介会社経由で内定通知書を貰ったが     正式なもの(押印する物)は4/16に貰い押印する。     押印自体はまだしていない 【入社】5/1付 上記のような状況です。直近認定により15万ほど受給を受けました。 内定通知を貰った時点で失業状態にない→失業給付の受給資格なし、 と判断されると受給済みの給付金は返還しなければならないので しょうか? 給付中は活動に集中するためアルバイトなどはしておらず今給付金を 返せと言われると身動きができなくなりいつ報告しようか悩んで おります。 どなたか詳しい方ご教示お願いします。

  • 失業給付受給中の引っ越し

    現在失業給付を受給しておりましたが、主人の転勤により急に引っ越すことになりました。 引っ越し予定日は次の認定の日かその翌日です。 すでに2回の就職活動をしているので、認定日には現住所管轄のハローワークで手続きをし住所変更の旨を伝えてこようと思っていますが、問題ありませんよね? また失業給付の残日数が半分くらいありますが、転居後新しい住所地でなにも手続きをしなかった場合、その残り分が貰えないほかになにか問題はありますか? 全く慣れない土地への転居なので、就職活動どころかハローワークに通うことも難しいかもしれませんので… 今は国保に加入して年金も支払っているのですが、失業給付の受給が終わったら扶養に入る予定でいました。 もし新住所地でハローワークに行かずに受給が途中でとまっている場合でも、扶養に入ることは可能でしょうか? 分からないことばかりで引っ越しもすぐで焦っています。もしなにかわかることがありましたら、ご回答よろしくお願いします。