• ベストアンサー

同期・非同期モータの用途

今日授業でモータの話があったんですが、モータって色々な種類がありますが、その中でも同期モータと非同期モータっていうモータはどんな風な物に使用されているんでしょうか?直流モータはソーラーカーなどに使われていると聞きました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

非同期モーターは大パワーであり、インバーターと組み合わせてエアコンによく使われています。また、掃除機も非同期モーターが多いようです。 同期モーターは電気時計やレコードプレーヤー、送風機など、速度をあまり変えなくてよいものに使われています。 今でも電車は直流モーターがよく使われています。速度制御が簡単だからです。

novario
質問者

お礼

具体例がとても役立ちました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

同期モーター・・・速度が一定で、小形・軽量・高効率であることから、エアコンやファン・ポンプ等の様々な用途に適用が進んでいます。セメント工場のロータリーキルンなどにも使われます。 非同期モーター・・・速度は余り変えられないが構造が簡単なタイプと構造が複雑だが速度が自由に変えられるタイプがあり、あらゆる用途で使われています。最近では電車のモーターとしてもよく使われています。

novario
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソーラーカーのモーターについて

    ソーラーカーってモータから間接的に動かしているのではなく、ホイールモータで直接動かしているらしいのですが、ホイールモータにするとソーラーカーにとってどんな長所があるのでしょうか?またホイールモータっていうのはインホイールモータというものとおなじものと考えていいのでしょうか?もし違っているのであればどのようなところが違うのでしょうか?

  • 同期モータと誘導モータの違い

    こんにちは、 同期モータと誘導モータの違いは何でしょうか? 誘導モータはうず電流、同期モータは磁石による吸引力の違いらしいのですが、同じではないでしょうか?また、誘導モータは、中に磁石がなし、同期モータは磁石ありと思っていましたが、同期モータにも、リラクタンス型(鉄心のみ)もあります。

  • ハイブリッドカーのモーター

    トヨタのプリウスなどハイブリッドカーが評判です。 ガソリンエンジンで発電し、バッテリーに貯め、電動機を回して自動車を駆動する。ガソリンエンジンによる直接の駆動もあるので、ハイブリッド。 と理解しております。 発電した電力は、直流/交流何ボルトですか。 モーターの駆動には何ボルトの直流/交流を使うのでしょう。周波数は? 電力の変換(発電から、モーターまで)はどのようにしてやりますか。 モーターの種類は何ですか。(誘導モーター、同期モーター、などなど) モーターの種類と関係しますが、回転数制御の方法は。 インターネットも覗き、トヨタ販売店にも聞いたのですが、満足な答えはいただけませんでした。 特に電動機/モーターの回転数制御法をご存じの方にお答えいただけたらと思います。

  • モータについて

    直流モータ、交流モータそれぞれの代表的なものと言えば、どういった種類のものがあるのか簡単に教えていただけませんか?

  • 【自動車のモーターの話】自動車のモーターに使われて

    【自動車のモーターの話】自動車のモーターに使われている電動機って直流電動機ですか?交流電動機ですか? 直流電動機なら、 1.直巻電動機モーター? 2.分巻電動機モーター? 3.他励電動機モーター? 交流電動機なら、 4.同期電動機モーター? 5.誘導電動機モーター? 誘導電動機モーターなら、 5-1.単相誘導電動機モーター? 5-2.三相誘導電動機モーター? どのモーターが使われているんですか?

  • 交流同期電動機というのがありますが、この『同期』というのは、いったい何と同期するのでしょうか?

    交流同期電動機というのがありますが、この『同期』というのは、いったい何と同期するのでしょうか? トヨタのプリウスに採用されているのは永久磁石型なのですが、永久磁石型にもかかわらず、交流同期電動機となっています。永久磁石を用いる電動機は、通常3極直流モーターなのですが、何故永久磁石で交流モーターが回せるのですか?

  • 乗り物のモーターについて

    こんばんは。 ソーラーカーのように人が乗れるモーターが動力のものを製作しようと考えています。 そこで質問なのですが、人が乗っても動き、なおかつ歩くぐらいのスピードを出すためには、どのくらいのトルクが必要なのですか? モーターは540サイズのものを2つ使ううつもりです。 もちろん走行は、私有地でのみやるつもりです。 くだらないことですが、ご教授ください。

  • 様々なモータの長所・短所

    以下の点について教えて頂けないでしょうか? 本を見てもなかなかうまくまとまっていないので・・・ モータに関しては初心者なので分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。 (1)直流モータ・交流モータの特徴とそれぞれの長所短所 (2)交流モータの中で誘導モータ・同期モータの特徴とそれぞれの長所短所(これらの違いって回転子が導体か磁石かの違いだけですか?) (3)リニアモータの長所短所 用途とかも教えて頂ければうれしいです。 どれか一点だけでも構いません。お手数ですが分かる方お願いします。

  • 【鉄道・電車のモーターの話】鉄道、電車のモーターに

    【鉄道・電車のモーターの話】鉄道、電車のモーターに使われている電動機って直流電動機ですか?交流電動機ですか? 直流電動機なら、 1.直巻電動機モーター? 2.分巻電動機モーター? 3.他励電動機モーター? 交流電動機なら、 4.同期電動機モーター? 5.誘導電動機モーター? 誘導電動機モーターなら、 5-1.単相誘導電動機モーター? 5-2.三相誘導電動機モーター? どのモーターが使われているんですか?

  • 永久磁石同期モータの素晴らしい点

    こんにちは 永久磁石同期モータは、巻線形同期モータおよび誘導モータなどの永久磁石を使用しないモータと比較して、励磁電流を流す必要がなく、励磁回路損失が無いので効率が良いと考えて問題ないでしょうか?誘導モータの回転子に流れる誘導電流も励磁電流と考えて問題ないでしょうか? 但し、埋込永久磁石同期モータは、表面永久磁石同期モータと比較して、磁気抵抗の非対称性によるリラクタンストルクも利用できるので、更に高出力、高効率な運転が可能であることは、除きます。

このQ&Aのポイント
  • 製品登録済なのに登録製品一覧に表示されないという問題が発生しました。再ダウンロードしようとして製品一覧を見たらなかったので、未登録かと思い登録しようとしたら、登録済と表示されました。お問い合わせをするための製品が見つからず、直接質問することができません。どうすれば良いでしょうか?
  • 製品登録済なのに登録製品一覧に表示されない問題が発生しています。再度製品一覧を確認したところ、登録済と表示されており、問い合わせをすることができません。この問題にどのように対処すれば良いのでしょうか?
  • 製品登録済なのに登録製品一覧に表示されないという問題が発生しています。再ダウンロードしようとしたところ、製品一覧に製品が表示されていないため、登録済と思われる製品を再度登録しようとしましたが、登録済と表示されました。お問い合わせをするための製品が見つからない状況です。どのように解決すれば良いでしょうか?
回答を見る