• ベストアンサー

真珠について教えてください。

真珠について教えてください。 真珠についての説明書(英文)に、"cultivated naturally"と書かれています。"cultivated"(養殖された)とあるので、「養殖真珠」(「天然真珠」ではなく)だと思っているのですが、"naturally"(自然に?)とは、どのような養殖の仕方を指すのでしょうか。逆に、"naturally"でない養殖にはどのようなものがあるのかも含めて、簡単にご説明いただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • om28v
  • お礼率93% (44/47)
  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111034
noname#111034
回答No.2

下にリンクしたミキモトの英文ウェブページでは,  天然真珠:natural pearl  養殖真珠:cultured pearl と表現しています。学術的な文献をのぞけば,これが世界中でいちばん信頼がおけるものでしょう。おたずねの cultivated naturally は,ぼくの推測でしかありませんが,「合成樹脂の模造真珠ではなく本物」といいたいんじゃないかと思います。たぶん,こういう断りを書くのは,2~3流品でしょう。

参考URL:
http://www.mikimoto-pearl-museum.co.jp/en/shikumi/index.html
om28v
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。"naturally"のとらえ方について、たいへん参考になりました。

その他の回答 (6)

  • nakamiti
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

回答No6のものです。 もう少し詳しく説明します。 養殖真珠は、有機物で黒くなった部分を過酸化水素水で漂白したり、光や熱を加えて、色調を調整することがあります。 また、染料をつかうこともあります。 こういった、調整をしていないことをnaturallyと表現しているのではないでしょうか。

om28v
質問者

お礼

さらに詳しいご説明ありがとうございました。そのような調整をすることがあるとは、とても参考になりました。

  • nakamiti
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

Naturally black とかNaturally goldenと言った表現がありますので、 染色されていない、naturallyな色という事ではないでしょうか。

参考URL:
http://www.pearl-guide.com/search-results.shtml?cx=004101585117351333184%3Acr5ixrctnpe&cof=FORID%3A9&q=Naturally+&sa=Sea
om28v
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。色のことを述べている可能性もあるというわけですね。わたしのような素人には「白い」としか形容できませんが、なるほど参考になりました。ありがとうございます。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.5

 回答番号:ANo.4です。  調べてみた処、養殖真珠の核に貝殻を用いる事は、普通に行われている事の様なので、炭酸カルシウムを核に用いている事をアピールしても、差したるメリットはないかもしれません。  従って、炭酸カルシウムを核に用いている事をアピールするために、"naturally"という言葉を用いている可能性は低いかもしれません。  それから、真珠業界においては、「核」とは、貝の体内に入れる、養殖真珠の元の事を指し、砂粒の様に偶然に入ったものは、核とは呼ばないらしいです。  ですから、天然真珠の場合、真珠層が形成されるきっかけは、貝の体内に偶然入り込んだ異物なのですから、天然真珠には核が無いとみなされる様です。(例え、砂粒が核となっていても、それを核とは呼ばない)  そして、養殖真珠の中にも、作る際に核を使わず、貝の外套膜の切片だけを、貝の体内に入れる事で作る、無核真珠というものがあります。  無核真珠は、天然真珠と同様に、核がありません。  お尋ねの"cultivated naturally"は、この事を意味している可能性もあるかもしれません。  後、お尋ねの真珠は、ネックレスに使われているものの様に、穴あけ等の加工がされているのでしょうか。  もし、穴あけや研磨等の、加工が加えられていない場合は、無加工で「自然」な状態である事を表して、"naturally"という言葉を使っている可能性もあると思います。

om28v
質問者

お礼

調べてくださったとのこと、本当にどうもありがとうございました。わたしは真珠についてほとんど知識がなく、自分で調べてみても説明されている事柄がよく理解できなかったため、とても参考になりました。ちなみに、穴あけ等の加工はされておりません。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.4

 いわゆる養殖真珠とは、アコヤ貝等の真珠貝の体内に、プラスチック等で出来た球を、貝の外套膜と一緒に挿入し、球の表面だけに真珠層を形成させたものです。  これに対して、天然真珠は貝の体内に、砂粒等の異物が偶然入り込み、その異物を核として、真珠層が厚く形成されたものです。  形成される真珠層の厚さが異なるため、天然真珠が出来るまでには何十年もかかるのに対して、養殖真珠は3ヶ月程で真珠層が出来る(但し、乾燥に2年程かかる様です)らしいです。  単なる憶測ですが、御質問の"cultivated naturally"とは、 「真珠を作った貝は養殖で育てたものだが、真珠の出来方は、プラスチック球を入れたものではなく、貝の体内に偶然に入り込んだ異物を核として、自然に出来たものである」 という意味なのかもしれません。  しかし、そんな真珠が出来上がるためには、プラスチック球を入れれば3ヶ月で真珠が採れる貝を、偶然に任せて何十年も飼育し続ける必要がありますから、本当に砂粒を核にしたのでは、採算が取れる筈はありません。  もしかすると、通常の養殖真珠に使われている球よりも、小さな核を使用して、形成された真珠層が表面だけに留まらず、ある程度の厚さを持っている様にしたものなのかもしれません。(真珠層が表面だけではないので、輝きが自然?)  或いは、核の材質を、真珠の主成分と同じ炭酸カルシウム(原料は貝殻か石灰石)としているのかもしれません。  以上は、全て私の憶測です。

om28v
質問者

お礼

たいへん詳細にご回答くださり、ありがとうございます。たいへん参考になりました。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

特に専門的意味があるのではなく、単に"cultivated"と断言したくなかったから「‘天然風’養殖もの」と記述しただけではないですか。要するに客に向けて作ったコピーですね。 この"naturally"には「真珠貝は海に吊るしてるから餌は餌付けじゃなく天然プランクトンたよ」だとか「天然の幼生を育てたんだよ」だとか、何かしらのメーカーの意図があるのかもしれません。一応ウソにはならないでしょうし。 まぁ日本の製品でもありそうな話ですね。「天然に近い環境で育てました」とか「天然風」とか。

om28v
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「単に"cultivated"と断言したくなかったから」というご説明はとても参考になりました。どうもありがとうございました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 英語には詳しくないですが 自然の海で養殖された、という意味ではないでしょうか?

om28v
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、参考になりました。

関連するQ&A

  • *真珠*

    真珠って養殖がほとんどなんですか? 私は天然だから神秘的で清楚で フォーマルに使われているのだと思っていました。 天然物なんてほとんど市場に出回っていないのですか? あと、養殖のものはどんなかんじでつくるのでしょうか? 何かを貝に植え付けるかんじですか? 教えて下さい。

  • スマトラ沖地震 津波 贈物 天然真珠 プーケット島

    スマトラ沖地震による津波では莫大な被害がありましたが、逆に津波が海から持って来た贈物、例えば天然真珠などは、タイのプーケット島では見つからなかったのでしょうか。  (SIAM)

  • 真珠のネックレスについて

    現在私が持っている真珠のネックレスは、数十年前、真珠の養殖を始めたという方から見本(試作品?)として頂いたという品を母から譲り受けた物です。 ここ最近、冠婚葬祭(主に葬)の出席も増えてきておりネックレスの使用頻度も増えてきました。 時間的に糸の交換をしなければ・・・と思っていたのですが、先日使用した時には留め具がゆるくなっていたり、錆浮きが見られたり、とさらに悪い状況です。 そして、粒自体もよくよく見ると剥げている物もあり爪でこするとさらに剥げます。メッキしたものが剥げるかのように。剥げた中には白いプラスチックのようなものが見えます。 ここで一つ目の質問です。 ■これって本物でしょうか?偽物なのでしょうか?見分け方はありますか? 糸交換や金具交換をお金をかけてまでするものか、するまでもないものか検討もつかないので母に相談しましたところ、前述のような品ということでそれ以上は分からないとのこと。 であれば、いっその事新しく買おうかなとも思っているのですが、一番最初に思い浮かんだのはテレビショッピングの「トーカ堂」です。 2つ目の質問です。 ■トーカ堂(に限らずテレビショッピング)の商品(真珠)はお買い得なのでしょうか? 予算が決まっていれば買い物もしやすいのでしょうが、予算を立てようにも値段がピンキリで検討もつきません。 どうせ買うならそれなりの物が欲しいですが、ネックレス1本に40万円も50万円も出すのは難しいです。 3つめの質問です。 ■下限として、大体いくらくらい以上だせばそれなりの商品を買い求めれるのでしょうか? 多くの質問をしてしまいましたが、1つの回答だけでも結構です。 ご存知でしたら、宜しくお願い致します。

  • 下関春帆楼について質問です

    今度下関に旅行に行くにあたり2泊の内一泊は豪勢に行こう!と言う事で春帆楼に行こうと考えています そこで質問ですが、こちらのお店はコースによっては養殖のフグを使用しているようです わざわざ下関のフグ屋さんで養殖を用意する必要はあるのでしょうか?まず、ここがナゾです。 予約は天然のコースにしましたが、お客によって天然と偽り養殖を出す可能性ってありますよね と、言うよりお客によって天然か養殖か出し分ける為に両方用意してると勘繰られても仕方は無いのでは・・・ 実際ここはどうなんでしょう? 養殖と天然を並べて食べればどちらが天然とハッキリわかる自信はあるのですが どちらか一種類だけを食べた場合海原雄山じゃあるまいし、絶対わかる自信がありません

  • 天然活〆ブリ(長野産)

    と書かれているブリを買いました。普段は養殖を買っているのですが 今回は天然の文字を見ずに買いました。 養殖ものと比べ赤みのあるブリです。 こちらで検索すると、本当の天然物は高くて手が出ないと読んだのですが、 今回買ったのは198円/100gと養殖ものと同じくらい安価でした。 しかも長野産って、長野は海に面していないので更に疑問です。 買ったのは魚屋さんで、主に近海ものを扱っているようです。 よく買いに行っていて、味もいい魚が多いです。 また、季節によっては寄生虫が多く付くというのも読んだのですが 魚には寄生虫が付いて普通と書いてあり、よく火を通せば大丈夫ですよね? 申し訳ございませんが、回答いただけると幸いです。

  • 養殖と天然の魚について

    知識が無いので教えて下さい。 鮭が好きで、良く生鮭を焼いてたべるのですが、某百貨店ではロシア天然生鮭と国産の養殖生鮭が売られています。 安全面ではどちらが良いですか? やっぱり天然の方が値段も高いですが、養殖より天然の方が魚の皮の部分が美味しい気がします。 現在育児中なので、こどもに与えるという面でもどちらがいいでしょうか? やはり国産の方が良いですか? 宜しくお願い致します。

  • あこや真珠と淡水パール、どちらが重いでしょうか?

    はじめまして。 パールのロングネックレス購入にあたり選択に迷っています… どちらも丸珠の120cm  1.あこや 6mm  2.淡水 5.0-5.5mm  3.    5.5-6.0mm  4.    6.0-6.5mm 上記、珠のサイズを含め4種類の選択肢で迷っています。 それぞれ申し分のない品質です。 オフィスでもプライベート(カジュアル・イベント)でも着用します。 ただ120cmもあると、長さの分だけ重みも増すかと思います。 重さが気になってしまうとその内身につける機会も減ってしまうかなぁと思ったんです。せっかく購入するのにもったいない気がして… あこや真珠がかなり重たくなるなら、淡水パールでも考えようかと思うのです。 最近知ったのですが、真珠の「PS加工」というものがあると知りました。 せっかく買うならこの加工もお願いしようと思うのですが、 これは淡水パールにも施せる技術なのでしょうか。 また、どうせ重くなるならもう少し長い140cmにすればアレンジも利くよ、との友人のアドバイスもあり、 どのネックレスが一番適当か迷いすぎてわからなくなりました… 皆さんのアドバイスを頂けたら幸いです。 また皆さんのおすすめタイプ(珠のサイズ・色など)があればぜひぜひ教えて下さい! 一応120cm以上のロングと、丸珠ということで。 よろしくお願いします。

  • 食材としてのブリとハマチの違い

    食材としてのブリとハマチの違い 食材としてのブリとハマチの違いについて教えてください。 今までは雑学として「出世魚であり、ブリの若いものをハマチと呼ぶ」 くらいの認識しかありませんでした。 調べたところ養殖ものを一律ハマチと呼ぶこともあることを知りました。 また、サイズで判断したり地域性もあるらしいということもわかりました。 養殖ハマチは身が白っぽいと見た目の違いを説明しているサイトもありました。 ブリとハマチの違い http://temaeitamae.2-d.jp/top/t6/k2/6.html でも、結局そんなマメ知識を知ってても、味の違いがわからなければ 意味がありません。この点については調べてもわかりませんでした。 ということで今回質問させていただくことにしました。 質問1 すしや刺身でハマチを食べようとすると何が出てくるのでしょうか? 店や地域によって異なるものが出てくると考えたほうがいいのでしょうか? 質問2 食材としての天然ブリと養殖ハマチの違いについて教えてください。 身のしまり、油の多さ、味の違いなどについて。 質問3 食材としての天然ブリと天然ハマチ(ブリの若いもの)の違いについて教えてください。 身のしまり、油の多さ、味の違いなどについて。 よろしくお願いします。

  • 天然

    おはようございます。 「天然」 これに対するのは、「演技」でしょうか? 私本人は、時折「演じる」こともありますが、基本的には「天然」と思って居ります。 で、「何を訊きたいの?」ですが、「天然」のメリットとデメリット、これについて、思うところを述べて頂ければ、幸いです。宜しくお願い致します。

  • 英文誌向け±など文字の出し方と確認の仕方

    英文誌向け±など文字の出し方と確認の仕方 英文誌向け±など文字の出し方と確認の仕方 英文誌向けで±などの文字を使ってしまったのですが、校正者から書き直すよう指示受けました。どうやってTimes new romanなどで出せるのでしょうか?逆にこれらの表現の仕方が別にあるのでしょうか? また全て抽出したいのですが、全て確認する方法ありますでしょうか?ご存知の方、お教えください。