• ベストアンサー

古いアンプのヒューズ交換について

k210mmの回答

  • k210mm
  • ベストアンサー率40% (300/736)
回答No.1

高級アンプのことは良く分かりませんが(^_^;) ヒューズを手に入れられるところは 都内ならホームセンターや渋谷の東急ハンズ、秋葉原のラジオデパートなど 家電ショップでも扱っている所もあるかもしれません。 押入れに入れたままとの事なので箱から出して暫らく室温にさらして 内部の除湿した方がいいかもしれませんね。 箱に入れていたとの事なので埃の掃除は特に必要無いかもしれませんが 電解コンデンサーの破裂や液漏れが無いか等のチェックはした方が良いでしょうね。 参考まで。

ak-74
質問者

お礼

ありがとうございます コンデンサーがどの部分をいうのかよくわかりませんが、ヒューズ以外に変色や破損している箇所はないとおもわれますので、ヒューズ交換に挑戦してみます。

関連するQ&A

  • アンプから出る音について

    新品でmarantzのPM6001を購入しました。 電源を入れて、天板の上に耳を近づけると、かすかに 機械音?みたいに、ぅーなどと音が鳴っています。 右側はビーなど、かすかに鳴っています。 アンプとはこのような物なのでしょうか?特性? PM4001では鳴っていなかったような気がしました。 アンプを使っているかた、同じ機種を持っている方など音がするのか 教えて欲しいです。

  • ヒューズ電源について

    cb400sfにナビを付けようと思い付属品のヒューズ電源を見てみると15Aのヒューズ電源に5Aのガラス管ヒューズがついていました。 しかし、CBのヒューズボックスを開けてみると10Aしかなく取り付けることができませんでした。 そこで質問なんですが、15Aのヒューズ電源を切断してホームセンターで売っている10Aのヒューズ電源と交換して使用しても問題ないでしょうか? 詳しい方おしえてください。 <付属品のヒューズ電源> [ 15Aヒューズ電源 ]---[ 5Aガラス管ヒューズ ] ---[ navi ]---C[アース] ↑ここを切断し10Aのヒューズ電源と交換 <10Aのヒューズ電源> [ 10Aヒューズ電源 ]---[ 5Aガラス管ヒューズ ] ---[ navi ]---C[アース] ・このような配線で使用しても問題ないでしょうか?

  • アンプリモート線がショートしたアンプ

    アンプに繋がっているアンプリモート線を通電している状態で誤ってマイナス端子に接触させてしまいました。それからアンプの電源が入らなくなりました。ヒューズはすべて無事です。 だめもとで質問してますが、このアンプはあきらめるしかないでしょうか? アンプはALPINEの3450だと思います。

  • サブウーハー用のアンプをつないだがヒューズが切れる

    回答よろしくお願いします。99年式のオペルオメガに乗っています。先日アルパインのコンポをつけました。問題なく使用でき満足でした。ところが前から所有していたマグトーンのサブウーハーを接続したところ、少しの間は機能するのですが、バッテリー直からのヒューズとウーハー用アンプのヒューズがいつのまにか切れてしまいます。何度ヒューズを新品に交換しても同じです。原因不明です。外車のバッテリーは何か特殊なんでしょうか?よろしくご回答お願いします。ちなみにバッテリーは66アンペアです。

  • ギターアンプAC60の電源ヒューズ交換について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) AC60 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:アダプター・つまみなど) 電源ヒューズ ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ヒューズ交換したいのですが、「T2.5AL 250V」のヒューズ管が近くの電気屋さんに無くて、ネットでも検索してるのですが見つかりません。 入手方法や代替え出来るヒューズ管等ご存じでしたら教えてくださいませm(__)m ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • パワーアンプの取り付け、動作について

    恐れ入ります。 先日、友人の車にパワーアンプを取り付けました。が、電源が入らず困っております。 アンプが壊れているのかと思い、私の使用しているものと換えてみたのですが、やはり電源は入りませんでした。 状況として、 車種  :4代目?ダイハツ アトレー 電源  :バッテリー直 アンプの差込口のところはテスターで通電を確認 アース :ボディアース 通電は確認 リモート:運転席下のヒューズBOXのACCから 通電確認 テスターのLEDは弱く光る どうも電気は来ている様なのですが、電源が入らない原因が分かりません。 バッテリーが悪いのか?やはり配線が悪いのか…? どなたかお分かりになる方、お力をお貸しいただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 車のヒューズが切れたので交換しましたが・・・

    シガーソケットにポータブルナビを接続し、1年以上使用していましたが、今日いきなりナビの電源が落ち、オーディオも作動しなくなりました。 そこで、ヒューズを確認したところ、やはりヒューズが切れていましたので、交換したところ、うまく作動しました。 これでよし!と思い、ナビのプラグを今までのようにシガーソケットに差し込んだ瞬間、「バキ!」と異音がしました。 嫌な予感がして、またヒューズを調べるとやはり切れていました・・ 再度新品を差し込んでまたナビを接続すると、「バキ!」っと・・・ 思い返してみると、今まで、ナビの電源が急に切れたりしたので、ソケットから抜いたり差し込んだりしていたので劣化や摩耗によってソケット自体の交換が必要な可能性もあるでしょうか? 現物を見ていないので、回答しにくいとは思いますが、詳しい方がいらっしゃれば教えてください。 ちなみに10年以上前に製造されたマツダの格安中古車です。

  • オーディオヒューズについて

    未だに、日産のK11マーチを乗っています(10年選手ですよ)。 (1)先日、ボンネット内のメインヒューズが飛んで、車の電源系が全て止まりました。 (2)ヒューズを交換し、再度ROOM内のヒューズBOXを確認したら、幾つかのヒューズも飛んでいたので、全部新しい物に交換しました。 (3)オーディオヒューズだけが、すぐにまた切れてしまいます。(新品が2回切れた) ・現在、パナソニックのCDチェンジャーとカセット付1DINステレオがついています ・CDチェンジャーは別電源系統と思われ、問題なく動きます。 ・カセットデッキは全く電源が入りません。 ・カセットデッキ配線内のヒューズも確認し、切れていませんでした。 (4)どこかのリレーが溶着しているか、カセットデッキが壊れているのでしょうか? 詳しい方、ご教授願います。このまま、カセットデッキを交換しても、また壊れるのではないかと心配です。 よろしくお願いします。

  • アンプの左出力が劣化

    アンプ Marantz PM-80 で、音量を絞ると左チャンネルのスピーカが出にくくなってしまいました。 これ、修理などに出すと、結構お金かかるのでしょうか? 例えば、ボリュームの抵抗部品交換とかになるのでしょうか… 部品の在庫はあるのだろうか、とか面倒そうな気がします。 素人仕事で、簡単に直せる方法とかないでしょうか?

  • アンプが壊れてしまいました

    昨日、車用の外部アンプを取り外していたところ、うっかりバッテリーコードを外さずに作業をしていたため、アンプ側についていたバッテリーコードとマイナスコードをショートさせてしまいました。バッテリーコードに付いていたヒューズが切れましたので、すぐに交換したのですが、音が出なくなってしまいました。デッキの電源を入れると、アンプの電源ランプがゆっくり赤く点灯しますが、デッキと連動しているとは言い難い状況です。もし、修理が可能であれば、検討したいのですが、どうか、よいアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう