• ベストアンサー

次の成分は妊婦が、どの程度摂取しても問題ないですか?

次の成分は妊婦が、どの程度摂取しても問題ないですか? 過剰摂取が問題であれば、1日当たりどの程度までが目安でしょうか? ・大豆イソフラボン ・β-カロテン ・レシチン ・マグネシウム ・カリウム

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana7ruru
  • ベストアンサー率51% (296/572)
回答No.2

妊婦です。 こういうのはあまり意味のない質問だと思います。 妊娠がわかったと同時に、私の担当医は先に言いました。 「あれやこれやと初妊の女性は気にしますが、  普通の栄養素を普通の食事で取るのであれば全く問題無し。  偏った栄養素ばかりとるのは妊婦でも通常時でも駄目なのは一緒。  だいたい、妊婦なのにサプリなどで必要以上にとるってしないでしょ?  ビタミンAは駄目ですか?とかよく聞かれるけど、食事からなら駄目じゃなーい。  ウナギも食べていいから(笑)!」 とのことでした。 第一、カリウムばかり取る妊婦もいないでしょう(笑)。 また、「○○要素を△g以上とったら胎児に異常をきたす」とかそういうのは医者にだって言えないのですよ。少量しか取っていなくても影響が出る場合もあれば、煙草をパカパカ吸っていても健康優良児を産まれる方もいます。 残念ながらそればかりは何とも言えないことですが、だからこそ妊娠した女性は胎児の健やかな成長を願って、少しでも体に良いものを食べ、悪そうなもの(食品添加物とか合成着色料とか)を避け、健康的な食生活をすれば良いだけです。 鮪は水銀が含まれることが多いから沢山食べちゃ駄目とか、カフェインは良くないとか、そういうメジャーなところは避けておけば問題ないと思います。 生ものは当たると妊婦は自分が辛いから、というのも聞いたことがあります。 とにかく普通に自炊したご飯をしっかり食べる分には、その中に含まれる栄養素で駄目なものなんてないはずです。 私は担当医の言葉に納得しましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#129050
noname#129050
回答No.1

http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail832.html http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail42.html http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail53.html http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail656.html http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail575.html ↑の「安全性」の欄を熟読してください。 ほとんどどれも「妊娠中、授乳中の安全性については信頼できる情報が十分でないので、食物中の含有量を超えての摂取はさけるべき」というのが基本のようです。 必要な栄養素は食事から。サプリメントはお勧めできません。 サプリメントの場合、過剰摂取してしまいやすくなるのはもちろん、主成分以外の添加物などについても信頼できる情報が十分でないと思います。 私も妊娠中は、葉酸を除いて「サプリメントは禁止」と初診で助産師に強く言われました。

参考URL:
http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イソフラボンの過剰摂取

    「大豆イソフラボンを含む特定保健用食品の安全性評価の基本的な考え方」では、1日当たりの大豆イソフラボンの摂取目安量の上限値を70~75mgとし、そのうち、サプリメントや特定保健食品などで摂取する量は1日当たり30mgまでが望ましいとしています。 と書いてありました。私の解釈では食事(大豆食品)で摂るイソフラボンが70~75mgで、それに加えてイソフラボンが含まれるサプリもとる場合、そのサプリを30mgまで。(食事で摂るイソフラボン70~75+サプリ30mg) とそのまま解釈したのですが他のサイトでは、過剰摂取というのは大豆食品ではなく、サプリメントなどで、大豆イソフラボンアグリコン換算値で1日に150mg 以上を摂取した場合のことを指します。 また大豆イソフラボンアグリコンの1日の摂取量 75mg を最大値と定めたため、過剰摂取が心配になった方もおられるようですが、前にも述べたように、サプリメントで過剰摂取が懸念されるのです。 とありました。この大豆イソフラボンアグリコンがサプリのことなのか何なのか分かりませんが、一体どういう意味でしょうか? どなたか分かりやすく説明してください。

  • 大豆プロテインとイソフラボンの過剰摂取

    タンパク質摂取のため、大豆プロテインを飲もうと思っています。 以前、豆乳をよく飲んでいたところ生理が1週間ほど遅れてしまったことがあるのですが、 おそらくイソフラボンの過剰摂取になっていたようです。その後、豆乳はやめました。 この大豆プロテイン(24g~48g位をとろうと思っています)でもイソフラボンの過剰摂取になり、 生理不順などになる可能性はありますか? もしそうなら、ホエイプロテインに変更しようかなとも思うのですが… ちなみにファンケルのプロテインです。 原材料名に脱脂大豆、レシチンの2つしか書いてないのですが、アミノ酸スコアは100になっています。 もしかして、他にも添加されているのでしょうか?

  • ベータカロテンの過剰摂取について

    こんにちは。 「妊婦用マルチビタミン」を検索していたところ、アメリカのものが多かったのですが、ベータカロテンとして一日分10000IUもの高配合だったのに驚きました。 ビタミンA(レチノール)の過剰摂取は問題になっていますが、ベータカロテンとして摂取するなら妊婦でも問題ないということでしょうか? ちなみに現在は一日分5000IUベータカロテン配合のものを飲んでいます。 問題がないのであれば続けたいのですが、知識が乏しく少々不安です。 詳しい方のご回答よろしくお願いします。

  • カロチン過剰摂取?

    カゴメの「野菜一日これ一本」という野菜ジュースを毎日1本(又は2本)(1年ぐらい)飲んでいたら、しらないウチに身体が少し黄色っぽくなっていて、調べてみたらどうやらカロチン過剰摂取(カロチン血症?)ではないかと思いました。(黄疸とも思ったのですが、眼球の白色部が黄色になっていなかったので・・・) そして次はカロチン過剰摂取とかで調べてみたんですが、無害だとか発ガン性がUPするとか色々書かれていてどれが正しいのかよくわかりませんでした。 そこで、詳しくわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 本当にカロチン過剰摂取なのか? カロチン過剰摂取すると危険なのか? 治すにはどうしたらよいか? etc・・・ よろしくお願いします。 参考)http://www1.kagome.co.jp/cgi-bin/products/search.cgi?A=8482

  • 授乳中に豆乳を飲んだり

    大豆イソフラボンを摂取したらどうなりますか? 過剰摂取しなければ問題ないでしょうか?

  • 妊婦と納豆

    妊婦と納豆 妊婦は納豆を毎日食べてはいけないと言われていますが、 その理由として、一つはセレンの過剰摂取 もう一つは大豆イソフラボンの過剰摂取で女性ホルモンの分泌が狂うみたいな ことが書かれていました。 実際毎日納豆を食べていたけど、無事に出産された方いますか? そして毎日食べていたから、妊娠中体調が悪くなったり、胎児に何かしら影響があった方 いらっしゃいますか? 私は一人目の時に納豆は毎日食べてはいけないと病院から注意されませんでした。 納豆自体あまり好きじゃなかったので、そんなには食べなかったですが。 だけどネットをやらない人や、注意されなかった人は普通に納豆が好きで 毎日食べちゃってた人も結構いると思うんです。 その方達は、無事出産できたのでしょうか…? 色々とご意見お聞かせください。

  • 過剰摂取するとかえって良くない栄養

    ビタミンCは、摂取しすぎでも体に吸収されずに排出されて、ムダにはなっても体に悪いって事はないと聞いたことがあります。逆に、βカロチンとかは、過剰摂取で黄疸みたいな症状が出たりして、あまり体に良くないと聞いたことがあります。あと、マグネシウムも摂取しすぎると、お腹を下すとも聞いたことがあります。     そんな感じで、摂取されにくいから、たくさん摂取した方がいい栄養とか、摂取しすぎるとかえって体に良くない影響が出る栄養素について教えてください。

  • カロリーメイト缶 ドリンク

    現在体重が急激に落ちて、カロリーメイト缶を食事に足して 飲んでおります。 腸の調子があまりよくないのですが、 成分を見ると、↓ デキストリン、乳タンパク、食用植物油脂、砂糖、ゼラチン、コーヒーエキス、食塩、昆布エキス、酸味料、香料、レシチン(大豆由来)、硫酸マグネシウム、塩化カリウム、リン酸カリウム、 ●食用植物油脂とは油を飲んでいるようなものなのでしょうか? ●乳タンパクは牛乳成分と思っていいのでしょうか? ●レシチン(大豆由来)は豆乳成分のようなもの? ●デキストリンとはどういったものでしょうか? カラダにいいと思って飲んでいたのですが、 油を飲んでいるのか?と思うと不安になりました。 腸の悪い私が カロリーメイト缶をこのまま毎日飲んでいいのでしょうか?

  • イソフラボンの害。

    大豆に含まれるイソフラボンを女性が過剰摂取すると様々な健康障害があるといわれますが、男性が過剰摂取するとどうなりますか?

  • 納豆1パックで吸収される大豆イソフラボンの量は?

    過剰な大豆イソフラボン摂取と発がんの問題が取り沙汰されたことをうけて、納豆も食べられないような危機感を煽った意見もありましたが、実際に、納豆1パックを食べて、体内に吸収される大豆イソフラボンの量はどのくらいなのでしょうか。

専門家に質問してみよう