• ベストアンサー

シナ合板 色合いの違いは仕方ないですか?

junchang-mの回答

回答No.1

そのまま塗ってしまうと シナ合板によって塗装が一様になりにくいです  場合によっては塗装前よりまだらになってしまったように見えると思います(特にクリアーや薄い色) 手間や費用がかかりますが 下地の調整から始まり 塗装などもなんどかして目立たなくするしかないのではと思います   私は費用の上からシナ合板+塗装に設計された場合は 私は濃い色を薦めてますが あまりきれいに見えません   もしくは下地に他の色をぬってから仕上げに必要な色をぬっています シナ合板の質感はなくなってしまいますが・・・・

happa08
質問者

お礼

私は今の質感は気に入っているので、これ以上塗装はしないほうがよさそうですね。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • シナ合板とは

    初めてシナ合板を壁に施工しようと思います。それに自然塗装を塗装します。まず第一にシナ合板とはどのような材料か教えてください。それに目透かしをしようと思っていますので目地の納まりなども分かる方が居ましたらご指導願います。次に自然塗装ですがこれも初めてなんです。環境に良いのでしょうか?ラッカーとどう違うのでしょう?時間がある時で構いませんので宜しくお願いします。

  • シナ合板への塗装、仕上げについて

    大工造作収納の仕上げの色ですが、 A:白色(塗りつぶし) B:素地を生かした白(グレー?) C:ダーク色(焦げ茶) 上記3通りで考えています。 塗装面材はシナ合板です。(ランバー合板) ネットで施工事例等いろいろ調べてみましたが、なかなかイメージがつかめません。 実物が見られると良いのですが・・・。 ■A:白色(塗りつぶし) (1)ウレタン塗装(現場塗装) (2)EP塗装 、OP塗装(ペンキ) (3)ランバーポリ合板(白) (4)その他? 以上のような仕上げが見られました。 (1) はスプレーガンでの吹き付け塗装で、綺麗に仕上がるが、現場の養生、他の職種との絡みで結構大変であるため、業者次第であると認識しています。コスト的には一番高い? (2) は刷毛塗りで、刷毛目・刷毛ムラ等、いかにもペンキで塗りました・・・といった感じになってしまうような気がしますし、ツヤは好みません。 (3) はとりあえず綺麗にできるとは思いますが、長期的なメンテに不安あり。コスト的には・・・ シナランバー材よりもポリランバー材の方が高いですが、塗装手間を考慮した場合、もしかしたら安く済むのでしょうか??であれば、予算が厳しい時の選択しにもなりますが。 (4)他にメラミン化粧板でしょうか・・・・。 さて、白色にする場合どれを推奨されますか?あるいは他に良い方法ありましたらご教授願います。 ■B:素地を生かした白(グレー?) オイルステイン、OSCL?のような塗装になるかと思われます。 この場合濡れ色になるようで、ツヤのない仕上げを望みます。 画面では実際のテクスチャーが分かりにくいのですが 「オスモウッドワックス白拭き取り」がまさにイメージに近いかと思います。 このような塗料であれば自分でも塗れるようですし、実際に施主が塗装されている事例が多々ありました。 他に「OPホワイトの拭き取り」というのもありました。 また、「ウェルトソーランバー合板」というクリア塗装済みの製品がありますが、やはりコストがそれなりにかかるのでしょうか?塗装手間を含めた場合、さほど変わらないようですと、検討に値すると思いますが・・・。 ■C:ダーク色(焦げ茶) これがいちばん難しいようですね。実例でもなんとなくムラが目立ち、これといった出来栄えの参考事例が見当たりませんでした。シナ合板にダーク色は相性が悪いようですが、何か良い塗装はないものでしょうか? 塗装はあきらめて、オレフィンシート、ダイノックシート等の塩ビシートはどうでしょうか? コスト的には? 大工工事のため、自分で貼る事もえますし、DIYで張り方等のサイトも多々ありますが、実際にそう簡単にはいかないものでしょうか・・・?。 さらに、見栄えで考えますと「突き板仕上げ」が良いのですが、コストが高いでしょうし、大工工事ではできないため、あきらめています。 以上、ネットでいろいろ調べた結果の事例で、間違った認識・表現があるかもしれませんが、 アドバイスよろしくお願いします。

  • シナ合板にカビ

    教えて下さい。木造の家を新築しました。まだ築3ヶ月です。内装は全てシナ合板でしています。が、そのシナ合板に梁や柱が後ろに入っていることが分かるような形で緑色のカビが生えてきました。壁の中は一体どうなっているのでしょう?プレカットで断熱材はグラスウール、外壁はサイディングボードです。業者の説明によると、柱や梁の水分が抜け切るまでのことだから心配ないと言うのですが、これは欠陥工事なのでしょうか?思われる原因と対処法を教えて下さい。

  • 合板の染み・・・ 塗装か、シナ合板貼りか

    室内の木部塗装その他に就いてどなたかご教示下さい。 新築の天井にあらわしで使われているラーチ合板(24mm)に雨に降られて「さざなみ状」に アク染みが出てしまっています。 本来木色が望みだったのでシナ合板を貼ってもらおうかとも思いましたが、60m2ほどの面積なので 金額的に負担が大きいかと思い、塗装でごまかすしかないかなとも考えています。 そこでお尋ねしたいのです。 (1)♯240でサンディング処理→「バトン」の様な自然系塗料2度塗り を基本に考えていますが  シーラーやクリアは必要かどうか、また、塗料をオイルではなく、水性にする方が仕上がりや  施工性の面で適当か、アドバイス頂けませんでしょうか。 (2)そもそもシナ合板を貼る件に関しては、躯体を施工した大工さんから、天井の形状が910mmピッチ  で梁があらわしでずっと出ている為、貼ると梁との隙間が目立って(そうそうぴったりには貼れません  との事)格好悪いし手間がかかるからやらない方が良いと意見されました。  この方は次の現場にせっつかれていてもうこれ以上仕事を頼まれたくないということを明言されて  いたので、逃げ口上を言われたのかもしれないとも感じています。  実際問題、シナ合板を貼る事には無理があるのでしょうか? 以上、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 構造用合板塗装について

    先日、構造用合板(ラーチ合板)をそのまま壁にした仕上がりについて相談させていただいた者です。 設計士は、「構造用合板仕上げ(現し)だとローコストで、仕上げもきれいです。クロスを貼ると増額になります。」とのことで採用しました。写真ではOSB合板やラーチ合板の仕上げを見ていて、割ときれいだなーと思っていたのですが、実際見てみると、木目も色合いもバラバラでいかにも板を貼り合わせた感じでまるで倉庫です;; これは私が無知だったせいもあり、仕方ないのですが、自分で塗装などはできますか?(費用はできるだけかけたくない) 他の部屋の壁は、クロス(白)なのですが、白または無色で壁の雰囲気を変えるにはどのような方法・塗装がいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 壁仕上げのコストについて教えてください

    自宅となる木造新築の設計を進めています。 壁仕上げを何にするか、検討しています。 限られた予算しかありませんが、できるだけ「クロス」を使いたくないと考えています。 そこで、それぞれの壁仕上げのコストについて、これから業者さんと打ち合わせをするときの予備知識として備えておきたいと思っています。 各仕上げについては、普及品、平均的な工法を考えます。 「ボード+下地処理+クロス」を1としたとき、以下の仕上げのコストは1.5になるのか、2になるのか、それとも0.5なのか、感覚的な比率で構いませんので教えていただけないでしょうか。 (1)「ボード+下地処理+EP塗装」 (2)「構造用合板+下地処理+クリア塗装」 (3)「ラワン合板+シナ合板+下地処理+クリア塗装」 ちなみにクロスは、見た目が上品過ぎるのと、削れてしまったときに自分では容易に補修ができないという理由で避けたいと考えています。 私の第一希望は(3)なのですが、ネットで調べたところ、昨今シナ合板が高騰しているとのこと・・・。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • 内装の合板張り仕上げについて

    天井、壁の内装仕上げの一部を「シナ合板やラーチ合板、OSB合板の塗装仕上げ」で考えています。 (塗装はDIY予定) ■合板張りの場合、石膏ボードあるいはラワン合板下地の上に張る事が基本のようですが、 ローコストにしたいがため、捨て張りなしでと考えています。 いろいろと問題が生じるでしょうか? 天井は野縁に直張り、壁の場合は、柱、間柱に直張りという意味です。 強度、施工性の問題以外具体的にどのような問題が生じるでしょうか? ちなみに防火指定は法22条区域です。 壁には胴縁は入れるべきでしょうか? 石膏ボード+AEP仕上げとする箇所は柱に直張りで考えています。(胴縁なし) 吹き抜け等大面積の壁面には胴縁を入れてもらうつもりです。 ■合板の厚みは天井・壁それぞれ何ミリが適当(一般的)でしょうか? ■他にローコストでお奨めの仕上げ材がありましたらお願いします。 以上、アドバイスよろしくお願いします。

  • キッチンの扉に使う合板について

    造作キッチンの扉などについてです。 ダイニングキッチン全体を暖かい感じにしたかったので、 ポリ合板フラッシュを進められたのですが、シナ素地仕上げのものはどうかなと思っているところですが、どうでしょうか。扉の中や引き出しの底板などはポリ合板で考えています。 決めたものの迷っている理由は油煙などで汚れた場合を考えるとメラミンフラッシュやポリ合板の方がいいかもしれないと思い始めたからです。 でも、暖かい風合いが欲しいので・・・・シナ素地クリアラッカー仕上げのような感じがいいのでしょうか・・・。 また、そういった違いが分かるHPなどありましたら教えて下さい。

  • 内壁の仕上げのコストダウン

    来月から竣工で今詰めの作業中です。 コストダウンのことも考え、壁をクロス仕上げではなく 合板仕上げで考えています。 しかし、工務店さんから1枚仕上げだと厚みのある板を 使うのでかえってコストがかかりますとのことでした。 2枚仕上げの場合も、シナ合板などの材料費がクロスと 変わらないのでそんなに安くならないと言われました。 床は無垢(松)仕上げで、壁や床のワックス(塗装) なども自分達でやっていこうと張り切っているのですが、 壁のコストダウンに良い方法はありますか?

  • 合板の家具のリフォームをしたいと思っています。

    合板製の家具のリフォームをしたいと思っています。 サイドボードなのですが、購入時の説明では、 本体部分が合板で、引き出し部分の前板のみが天然木と表示されていました。 元の色は濃い茶色なのですが、白にペイントしたいと考えています。 ただ、最近見かけるような、白い家具でもわざとペンキをかすれたように仕上げて、地の茶色が少し見えているようなアンティーク調の仕上げに出来たら嬉しいと思っています。 元の茶色を生かすことが出来るのなら、このまま上に塗り重ねるという方法でもいいのでしょうか。 それとも他に正しい方法があるのでしょうか。 また、ペンキを塗った後はやはりニスなどで仕上げないといけないのでしょうか。 テレビ台も兼ねているサイドボードなのですが、 上においているものはテレビと小さな飾り棚くらいです。 DIYの知識がほとんどないので、アドバイスをいただけたら嬉しく思います。 どうぞよろしくお願いします。