• ベストアンサー

転職 履歴書[自己PRの添削] お願いします。

kollagenの回答

  • ベストアンサー
  • kollagen
  • ベストアンサー率52% (63/120)
回答No.2

読んだところ、PRがちょっと強すぎかなと感じました。お金の話が多いし、性格がキツそうな印象を受けます。 わたしだったら、冒頭部分は以下のように書きます。 「アルバイトで‥‥とよく考え、観察力を養いました」あるいは「物事を注意して見ることを学びました」 あと、「観察力」をアピールしたいのに、内容からは「観察力」がわかりません。 「自分の店と周囲の店の客層が同じだと気づいたので」のように、行動の理由を(自分が観察したことを)書くべきです。 もしくは、行動力はとても伝わるので、「行動力」のPRに変えるとか。 私見ですが、こんなふうに思いました。

mango911
質問者

お礼

ありがとうございます。 書き直しました。 お時間があればまた見て頂ければ幸いです。 http://okwave.jp/qa/q5701695.html

関連するQ&A

  • 転職 履歴書[自己PRの添削] お願いします。

    転職 履歴書[自己PRの添削] お願いします。 職種はwebショッピングサイトのPC入力・問い合わせ対応等です。 <自己PR> 私は自分にできる事を活かして前に進む行動力を持っています。 3年間のカフェでのアルバイトでは「どうすれば売り上げが伸びるのか」とよく考えていました。 そのカフェは広告を殆どしていなかったので、私は独学で学んだIllustratorを使いお店のチラシを作り、社長に提案しました。その結果、前年に比べ年間600万円の売上増に貢献しました。 これからも自分にできることを磨き続け、貴社や社会に貢献できる人間になりたいです。

  • 自己PRの添削お願いします。

    閲覧いただきありがとうございます。 就職活動中の大学3年生です。 自己PRの添削をお願いします。 自己PR(約300字) 私は、目標達成に向けて行動を起こすことができます。約3年間続けているコンビニエンスストアでのアルバイトでは、クリスマスケーキの目標予約件数の達成に取り組みました。まず声かけを徹底する必要があると考え、チェックシートを作りお店全体で意識を高めました。また、普段からなじみの常連のお客様には特に積極的に呼びかけた結果、「この間お隣さんにも声をかけておいたわよ。」と言ってくださることもあり、最終的には目標予約件数を達成することができました。このことから、周囲を巻き込み影響を与えていくことの重要さを学びました。この経験を活かし、常に問題意識を持ち自ら行動していくことで貴社の発展に貢献していきたいです。 今まで、上記のような自己PRで販売職や事務職を受けてきましたが、添削していただいたことがないので、添削していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 自己PR添削お願いします。

    履歴書の自己の特徴欄です。アルバイトは宅配ピザ専門店であることを 前項で記しています。 私は現状に満足することなく、よりよい結果を出します。 三年間アルバイトとして働く事で、他のチェーン店のお客様をどのようにして、私の店舗のお客様にするかを考えてきました。そこで、テイクアウトで購入時半額のキャンペーンをする際、自ら駅前でチラシを配り呼びかけました。その結果、宅配専門店であるにもかかわらず、テイクアウトのお客様の増加が他店との差別化になったことで、地域での人気、売上共に一位にすることに貢献できました。このことを貴社で生かし、お客様の要望に応え主体的に行動し、社会貢献することが私の目標です。 よろしくお願いします。

  • 履歴書の添削をお願いします。自己PRです。

    現在大学三年生で就職活動中です。 履歴書の自己PRの欄で悩んでいます。 よろしければ添削をお願い致します。 ~自己PR~ 私の強みは「気配りができる」ことです。スーパーマーケットで3年間レジのアルバイトをしています。 年配のお客様が多く来店されたので、快適に買い物をして頂くためにお釣りを返すスピードを落としたり、重たい商品を一緒に運ぶなど気を配りました。 お客様の大半は「ありがとう」と仰り喜んでくださるのですが、中には勝手に商品に触れられるのが嫌なお客様もおり、「余計なお世話だ」と怒鳴られたこともあります。 ショックを受けましたが、気配りをすれば誰もが喜んでくれると思っていた考えを変えることができたので、良い経験になったと思います。 この経験を生かして、事前に相手の意思を確認してから気配りをするように心掛けています。 貴社入社後も、積極的に気配りを行い、仕事がスムーズに進行できるよう貢献していきたいです。 以上です。 実際に下書きしてみたところ、文字数が多く見づらくなってしまいました。

  • 自己PRの添削をお願いします!

    就活中の専門学校生です。 一般事務職希望で、メーカー、商社、物流業界を考えています。 自己PRを考えたものの自信がないので、添削お願いいたします! 【自己PR】 私は何事にも真面目に取り組み、努力を惜しみません。 高校時代の課題研究で、スーパーマーケットのチラシ作成をグループで担当したことがあります。 チラシの基礎から学ぶため、企業や新聞販売店へ訪問し、何度も何度もお店に足を運び、安さと質の良さを全面に出して作成していきました。 チラシは周辺宅に届けられ、来店されたお客様から「チラシを見て来た」と伺った時の喜び、そして売上が2割も増加した感動は忘れられません。 この経験から、努力をすれば結果は必ずついてくるということと、仲間と共に目標に進むチームワーク力を学ぶことができました。 目標を決め、こつこつと努力を積み重ねる粘り強さは、高校時代から勉強してきた秘書検定の準1級取得にもつながりました。現在は、無遅刻無欠席を目指し、語学力の向上に力を入れております。 社会人になってからも、常に自分自身を成長させ、会社に貢献できるよう頑張ります。

  • 自己PRの添削をお願いします

    就職活動中の大学生です。 300文字以内の自己PR(留学先で行なったボランティアについて)を書いていますが、内容と文章の構成などに自信がありません。 良い点、悪い点をそれぞれ教えていただきたいです。よろしくお願いします。 私の強みは「問題解決能力」です。 三年間続けた農業ボランティアで、他の野菜と比べ、ある特定の野菜だけが全く売れないという問題がありました。そこで、お客様にアンケートを実施すると、「アメリカ人に馴染みの薄い野菜である為、調理方法が分からない」という結果を得ました。そして、共に活動するメンバーと話し合い、私の提案した 1. 店頭でのレシピと試食配布  2. Facebookを利用したイベント企画とクーポン配布 という二つを計画し、実行しました。すると、翌週からその野菜の売り上げが伸びると同時に、Facebookでのイベントを通じてお店の知名度が上がり、前の月に比べ、多い時は約二倍の来店客数に到達することが出来ました。 最後にまとめのような文章を入れた方が良いと思っていますが、~を学びました。のような感じで書いたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自己PRの添削をお願いします。

    新卒でメーカー営業の自己PRです。添削お願いします。 物事の飲み込みが早く、吸収力があるよく人間と言われる。これは私の強みだ。 それは素直で好奇心旺盛な性格だからだと思う。 (具体的なアルバイト先)でのアルバイトにおいてもこの力は発揮できた。 アルバイト先は全国売上上位の店舗で、20人近くのアルバイトがいた。 その中で私は先輩の接客や、仕事の様子を観察しメモを取りノートにまとめる等した。 その結果、始めて半年目に月150万を売り上げ、新人としては珍しい、アルバイトの中で店舗売り上げ月間1位を取ることができた このように私は吸収力の高い人間だ。あらゆる知識・経験を得るために貪欲で、常に自分を磨く努力をしている。貴社に入社しても自己啓発に積極的に取り組み、お客様のニーズに対して、最善の提案ができる人間になりたい 以上です。宜しくお願いします。

  • 自己PR、志望動機の添削お願いします

    たびたび、すみません。志望動機、自己PRの添削お願いします。 今年の3月に大学を卒業しましたが、現在も就職活動中です。 今度、会計事務所に付属する受託計算処理会社の事務職に応募する 自己PR、志望動機の添削お願いします。 ○自己PR 私は、何事も実を結ぶようコツコツやり遂げます。 大学時代、卒業研究をするにあたり1年間という長い期間をかけ、週一のペースで決めた日時に実験しました。一回一回、正確に実験結果を取る事で一冊の論文ができ、この論文に対し先生方から高い評価を頂きました。 貴社の業務においても実を結ぶように現在は日商簿記1級取得を目指し勉強中です。 ○志望動機 粘り強い努力をもって職務が果たせる事務が自己には最適だと思い志望しました。 元々、計算や簿記が好きで、貴社の受託計算処理という業務から、より幅広い会計に携われることにとても魅力を感じ志望致しました。 貴社での補助業務から勉強させて頂き、貴社はもとより依頼先にも貢献できるよう頑張ります。

  • 自己PRの添削をしていただきたいです。

    就活中の専門学校生です。 一般事務職希望で、業界は商社、メーカー、物流などを検討しています。自己PRを考えては見たものの、自信がないので添削をしていただきたいです!よろしくお願いいたします。 【自己PR】 私は何事にも真面目に取り組み、努力を惜しまない性格です。 高校時代、課題研究で、個人経営店のチラシ広告をグループで作成し、売上に貢献したことがあります。何度も何度もお店に足を運び、放課後も遅くまで残って研究を進めました。努力の甲斐もあり、自分たちのチラシ広告は各住宅に届けられ、お店にいらっしゃったお客様から「チラシ広告を見て来た」と伺った時の喜びは忘れられません。 この経験から、努力をすれば結果は必ずついてくるということと、仲間と共に目標に突き進むチームワーク力を学ぶことができました。 また、私のモットーは「人に優しく、自分に厳しく」です。 温厚篤実な性格で人との争いは好みません。しかし、自分に対しての闘争心は強く、目標を決めたら貫き通すため、今までに秘書検定や情報処理検定などの様々な資格取得をして参りました。現在、学校では皆勤を目指し、語学力の向上に力を入れております。 社会人になってからも、この心を忘れず、常に自分自身を成長させる自信があります。

  • この自己PRどう思いますか?添削お願いします。ちなみに応募しようとして

    この自己PRどう思いますか?添削お願いします。ちなみに応募しようとしているのはイベントなどを企画する会社のプロデューサーのアシスタント業務です。 「私の強みは、与えられた仕事を正確にこなす事はもちろん、細かい点に気が付き、積極的に改善に向け取り組む事が出来るという事です。  例えば、前職ではスタッフ全員が見落としたり、ミスしたりしやすい事を資料にまとめ全員ですぐに把握出来るようにしたり、迅速な対応が出来るようにわかりにくく業務に時間が掛っていた所の部屋のレイアウト変更を提案したりしました。その結果、同僚や上司から喜んでもらい、また業務の役に立つ事が出来ました。  この経験から、人のサポートをする仕事にやりがいを感じ、私の適職だと感じました。今後は広く深く、多様な業務を的確にこなせる人材になり、現場をバックアップしていきたいと考えております。私自身もさらに成長し、貴社に貢献できるように尽力していきますので、ぜひ一度面接の機会を頂ければと思います。何卒よろしくお願いいたします。」