• 締切済み

地方国立大 工学部で関東の公務員の就職は可能か

 私は千葉県在住の女子です。  私は国家公務員または地方公務員の技術職を希望し、工学部を志望しているのですが、センター試験で失敗し、岐阜大学 工学部に出願しました。  そこで質問なのですが、地方国立大から関東に就職するにあたり、情報や就職の面で関東の大学と比べて困る点はありますか。 私大では東京理科大に合格しているのですが、どちらにしても一人暮らしをしなければならないので経済的には親は岐阜大を希望しているようです。 また、大学院に行くことも視野に入れて進学を考えています。 ぜひ、アドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

私も受験生で、理科大にするか、国立大(電通大)にするかで悩んでいます。 多分あなたも化学系志望だと思いますが? (私も理科大の理工学部、工学部の工業化学に合格し、理学部の化学系も多分合格です) ただ、あなたは関東の公務員を希望しているのに、何故関西の岐阜大を受験するのですか? 関東にも岐阜大レベルの国立大学は沢山あると思いますが? (私が明日受験する電通大以外にも埼玉大、農工大etc) あなたが(関西ではなく!)関東で公務員を希望しているのであれば、誰が考えても、関東で全く無名な岐阜大ではなく、東京の理系名門私立の理科大だと思います! それと私の経験でも関東の中学、高校の化学・物理の先生に理科大出身の方が多くいると感じています。 (私の高校、予備校の化学の先生も理科大出身です) 従って、もし私が理科大と岐阜大で選択するとすれば、絶対に東京理科大にします。 それとあなたが千葉在住であれば、野田の理科大理工学部なら通学範囲だと思いますが? 何れにしてもお互い明日は前期試験(受験する大学は別ですが)ですので頑張りましょう!

回答No.2

大学院進学前提なら、理科大も岐阜大でも同等でしょう。ただ、関東のどういった方面へのコネが強いのかは、研究室や学科によっても異なるでしょうから、その辺の情報を上手く活かせれば大丈夫だと思います。要は、本人のやる気と力量と人間性でしょうから。

noname#108517
noname#108517
回答No.1

就職活動が面倒なだけです。 就職は偏差値なりの評価です。理系は私立の評価が低いので岐阜大でも悪くないと思う。理科大だと悩むね。 田舎の生活で満足できるか、都会で楽しく暮らしたいのかどちら?

関連するQ&A

  • 工学部なら私立より地方国立・・について

     高校3年の息子の進路を検討中です。助言何卒よろしくお願いいたします。  こちらのサイト等でよく、工学部なら有名私大よりも地方でも国立へ・・・研究、授業の質が全然違う・・等拝見します。大学は私立だが大学院から国立へと、大学から大学院までずっと国立という場合でもやはり大きな違いがあるのでしょうか。  たとえば立命館大学理工に進み大学院で国立へ進んだ場合と、大学から地方国立工学部そしてそのまま大学院へ進んだ場合、やはり研究や就職は大きな違いがあるのでしょうか。 理系のことは私は恥ずかしながら全く無知でして調べ始めたばかりですが、素人考えで、実際に研究室に配属されるのは4年生になるときであれば、施設、設備の差はたった一年の違いと思えば、大学院から国立に進んでもいいのではないか・・・と思ったりします。  私立の理工系は授業料が高いと思いますが、実は関関同立の中の一つの大学は自転車通学圏内ということで大変通学に便利、地方国立に下宿をして通うとなると仕送りを考えると自宅通学の私立の方が安くなります。もちろんどちらでも子供の希望を優先してやりたいと思っていますが、本人は関西圏にいたいようです(関西圏の国公立は厳しい状況です)。  もちろん受かってから悩めばいいのでしょうが、申し訳ありませんが、受かるという前提で、関関同立の理工系から国立の大学院進学と大学から大学院まで地方国立の二択の場合でもやはり「大学は工学部なら私立より地方国立・・・」なのでしょうか。  様々なご意見、アドバイス、何卒よろしくお願いいたします。

  • 地方国立の工学部は…

    理科離れが叫ばれていますが、地方国立の工学部は下記URLにあるように、定員割れして二次募集する所もあるようです。その際、個別学力試験は課さない所が多いです。地方国立の工学部は、なぜこのような事態になっているのでしょうか。よろしくお願いします。 http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/2005ketsuin/index.html

  • 工学部・・・関西の私立ならばどのあたりに入れば将来就職が有利でしょうか?

    工学部の電気電子工学科希望で将来は出来れば上場メーカーに於いて新製品の開発・設計に携わりたいのですが。(ということで純粋にハード=技術職希望です) 第一希望は関東の国立です。(現在の学力や業者模試の判定からみて何とか合格圏内は電気通信大、埼玉大、群馬大、等です) そしてセンター利用で一応、私立も出願したいと思います。 関東ならばMARCHが希望ですが、ちょっと及ばないかな?と。 (あと理科大は無理としても芝浦工大クラスには入らないと将来厳しい?) で、関西地区で調べたら、立命館、関西大が偏差値的に合っていました。(同志社は全然無理で関学もちょっと無理そうです・・・) そこで、仮に入れたとして卒後の就職はどんなものでしょうか? 前出の関東の大学なら関東地区で、関西の大学なら関西地区でそれぞれ就職希望です。宜しくお願いします。

  • 立命館大学情報理工学部か東京理科大学工学部第II部経営工か

    先日立命館大学情報理工学部にセンター利用で合格したのですが東京理科大学工学部第I部経営工学科には不合格になってしまいました  そして出願はまだなのですが東京理科大学工学部第II部のほうにはおそらく合格しています 一応国立志望なので国立に合格したらそちらに行かせていただこうと考えているのですが落ちたとき立命館か理科大の2部に行こうと考えています しかし2部は夜間ということでやはり就職などで不利になるのでしょうか? またどちらのほうが就職がいいまたオススメでしょうか? ちなみに将来は公務員系、金融、IT系のどれかにできれば行きたいと考えています 立命館の一次入学手続き締め切りが2月26日とあまり時間がないのでできるだけ早めに回答していただければ幸いです よろしくおねがいします

  • 地方国立大学工学部機電系の就職について

    一般的に学力が同じくらいであれば 地元に就職するなら地方国立大学が有利。 首都圏の企業に就職するなら東京の私立大学が有利。 と言われますが、私の大学の就職状況を見ると必ずしもそうはいえないような気がしてきました。 私は地方国立大学の機電系学科に所属しているのですが、ここでの就職状況を見ますと、まず地元に機電系の産業がないので地元に就職する人はあまりいません。 それでは就職実績は悪いのかと言うとそうではなく、基本的に就職志望者はほぼ全て就職しています。 またうちの大学は国立の中ではかなり低いほうですが、一応、国立大学ということで、大手メーカーの推薦がそれなりに来ています。 ところがうちの学生には、自分の地元(大学のある場所ではない)に就職したい、という気性の人が多いため東京などにある大企業を志向する人が少なく、結果としてせっかくある大手企業の推薦はかなり余っており、元々の学科の人数が少ないこともあって、ほとんど競争なく推薦を取ることが出来ます。さらに人数が少ない院まで行くとその傾向が強まります。こういう側面を見ると推薦の取りやすさという観点から見れば、むしろ地方国立大学工学系のほうが首都圏の私立より、東京の企業に就職することについて有利な点があるのではないかと考えます。推薦なら基本的に交通費も支給されますしね。 自由応募も交通費と時間の問題さえクリアすればそれほど差があるとも思えません。(もっともその二つをクリアするのが難しいのかもしれませんが) こういうことがあって 地元に就職するなら地方国立大学が有利。 首都圏の企業に就職するなら東京の私立大学が有利。 という意見はいわゆる文系就職についての話であって、工学部、特に機電系の場合ではまったく違ってくると思った次第です。 これは私の大学だけの特殊な状況なのでしょうか? もちろん地元に有力な機電系企業があれば、そこにある国立大学は有利かもしれませんが、そう全部の県に大手メーカーがあるとは思えません。そういった場合やはりそこの卒業生は外の就職がメインになるのではないでしょうか。 みなさんはどう思われますか?

  • 国立大工学部

    都内に住む国立大学工学部志望の高3の男子です。 都内なら東工大、農工大、地方なら東北大を考えています。また将来は自動車メーカーへの就職を希望していて、学科は東工大なら第4類(機械工学部)、農工大なら機械システム工、東北大なら機械知能を考えています。センターの結果次第でそれらのいずれかにしたいと思っています。 それぞれの大学の研究内容、校風、異性との出会い(工学部という時点で少ないことは承知していますが…)等に非常に興味があります。今後、進路決定の際に参考にしたいので、ご回答頂ければ幸いです。

  • 地方国立大の就職について。

    地方国立大の就職について。 7社エントリーしましたが全て不採用です。(1社は大学推薦) 工学部で成績はトップ10に入っています。 院に推薦で入学するか就活を続けるか迷ってます。 今はすっかり自信をなくしてます。 院を卒業すれば就職は有利になるのでしょうか?

  • 電通大、九州工大と地方国立大学工学部とでは・・・?

    本来の志望は国立の工学系単科大学(電気通信大学、九州工業大学)です。 これらのうちどちらか(第一希望は電通大ですがこれに及ばない場合は九工大を希望)をセンター前期で受験し、後期に地方国立(旧二期校クラス)の工学部を受験しようと思います。 難易度・バランス的にはどうでしょうか? ちなみに現在ベネッセでの偏差値は概ね55~60です。

  • 工学部卒はどこに就職?

    工学部卒はどこに就職? 「国立大学の工学部を卒業して電気関係の職に就いた」 という場合、例えばどんな感じのところに就職するのでしょうか? まったく見当がつかず、電気屋(ビックカメラ、ヨドバシ)くらいしか思い浮かびません。 よろしくお願いします。

  • 地方から都心へ就職

    今年から地元の地方私大工学部へ進学する者です。 私が通う学科は、かなり偏差値が低いです。 ですが、どうしても都心で仕事がしたいです。 地方から都心へ就職するのは、やはり難しいことなんでしょうか? 就職率は高いですが、ほとんど就職先は地元です。 やはり、都心(関東)へ就職するには、人一倍努力しないとダメでしょうか?都心の大学を出たほうがいいでしょうか? 回答お願いします。